1行目:
1行目:
−
*1986年3月1日 ~ 1987年1月31日放映(名古屋テレビ)全47話
+
{{登場作品概要
−
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦]](1991年)
+
| 読み = きどうせんしガンダムダブルゼータ
−
+
| 外国語表記 =
+
| 原作 =
+
| 著者 =
+
| 作画 =
+
| 挿絵 =
+
| 監督 = 富野由悠季
+
| シリーズ構成 =
+
| 脚本 =
+
| キャラクターデザイン = 北爪宏幸
+
| メカニックデザイン = 小林誠<br />出渕裕<br />明貴美加<br />他
+
| 音楽 = 三枝成彰
+
| 制作 = サンライズ(第2スタジオ)
+
| 放送局 = 名古屋テレビ
+
| 配給元 =
+
| 発売元 =
+
| 掲載誌 =
+
| 出版社 =
+
| レーベル =
+
| 配信元 =
+
| 放送期間 = 1986年3月1日 - <br />1987年1月31日
+
| 公開日 =
+
| 発売日 =
+
| 発表期間 =
+
| 刊行期間 =
+
| 配信開始日 =
+
| 話数 = 全47話
+
| 巻数 =
+
| シリーズ = [[ガンダムシリーズ]]
+
*[[宇宙世紀]]シリーズ
+
| 前作 = [[機動戦士Ζガンダム]]
+
| 次作 = [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
+
| 劇場版 =
+
| アニメ版 =
+
| 漫画版 =
+
| 小説版 =
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦]]
+
| 初クレジットSRW =
+
| 備考 =
+
| その他 =
+
}}
+
『'''機動戦士ガンダムΖΖ'''』がサンライズが制作したテレビアニメ。
== 概要 ==
== 概要 ==
『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[続編]]。前作が全体的にシリアスなストーリーで、「[[主人公]]である[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の精神崩壊」という[[トラウマイベント|暗いラスト]]に終わってしまった。そのため、本作では物語序盤から前作とうって変わった明るいコメディー要素を全面に押し出していた。ところが、本作の物語後半からは[[テコ入れ|ややシリアス路線に変更されている]]。
『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[続編]]。前作が全体的にシリアスなストーリーで、「[[主人公]]である[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の精神崩壊」という[[トラウマイベント|暗いラスト]]に終わってしまった。そのため、本作では物語序盤から前作とうって変わった明るいコメディー要素を全面に押し出していた。ところが、本作の物語後半からは[[テコ入れ|ややシリアス路線に変更されている]]。
12行目:
52行目:
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
−
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
+
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次]]
23行目:
63行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/64]]
*[[メカ&キャラクターリスト/64]]
*[[メカ&キャラクターリスト/リンクバトラー]]
*[[メカ&キャラクターリスト/リンクバトラー]]
−
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α]]
34行目:
73行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
*[[メカ&キャラクターリスト/D]]
*[[メカ&キャラクターリスト/D]]
−
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[メカ&キャラクターリスト/SC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/SC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
44行目:
82行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
−
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
−
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[メカ&キャラクターリスト/V]]
*[[メカ&キャラクターリスト/V]]
−
</div><br style="clear: left;" />
=== [[エゥーゴ]]関係 ===
=== [[エゥーゴ]]関係 ===
123行目:
159行目:
:前作『Ζ』の敵組織[[ティターンズ]]の残兵。序盤に一悶着する。小説版ではロンメルやマシュマー達と共に[[地球]]でも戦う。
:前作『Ζ』の敵組織[[ティターンズ]]の残兵。序盤に一悶着する。小説版ではロンメルやマシュマー達と共に[[地球]]でも戦う。
;[[クワトロ・バジーナ]]
;[[クワトロ・バジーナ]]
−
:前作『Z』の最後行方不明になり、ZZ本編にも全く出てこない…がOPで毎回吼えているカットが流れる。
+
:前作『Ζ』の最後行方不明になり、本作にも全く出てこない…がOPで毎回吼えているカットが流れる。
−
:一応1話でシンタとクムに子供をあやすようにZガンダムの世界観やMSの説明をしているが、かなりメタ視線からの解説であり、どうみても路線変更の煽りを受け低学年の子供に興味を持ってもらおうという、スポンサーの意図が筒抜けの1話となっている。
+
:一応1話でシンタとクムに子供をあやすように『Ζ』の世界観やMSの説明をしているが、かなりメタ視線からの解説であり、どうみても路線変更の煽りを受け低学年の子供に興味を持ってもらおうという、スポンサーの意図が筒抜けの1話となっている。
−
:構想段階ではアクシズで立ち上がりハマーンと戦うという展開があったようなのだが、逆襲のシャア制作が決まり、その役はグレミーが代行する結果になった。
+
:構想段階ではアクシズで立ち上がりハマーンと戦うという展開があったようなのだが、『逆襲のシャア』制作が決まり、その役はグレミーが代行する結果になった。
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
−
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
+
*[[メカ&キャラクターリスト/初代]]
*[[メカ&キャラクターリスト/初代]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次]]
140行目:
176行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT]]
*[[メカ&キャラクターリスト/64]]
*[[メカ&キャラクターリスト/64]]
−
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[メカ&キャラクターリスト/リンクバトラー]]
*[[メカ&キャラクターリスト/リンクバトラー]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
151行目:
186行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
−
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[メカ&キャラクターリスト/D]]
*[[メカ&キャラクターリスト/D]]
*[[メカ&キャラクターリスト/SC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/SC]]
162行目:
196行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
−
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
−
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
*[[メカ&キャラクターリスト/V]]
*[[メカ&キャラクターリスト/V]]
−
</div><br style="clear: left;" />
=== [[エゥーゴ]] ===
=== [[エゥーゴ]] ===
444行目:
476行目:
|第47話||戦士、再び……||||||
|第47話||戦士、再び……||||||
|}
|}
−
−
== 主要スタッフ ==
−
;制作
−
:サンライズ(第2スタジオ)
−
;監督
−
:富野由悠季
−
;キャラクターデザイン
−
:北爪宏幸
−
;メカニックデザイン
−
:小林誠、出渕裕、明貴美加、他
−
;音楽
−
:三枝成彰
== 余談 ==
== 余談 ==