差分

46 バイト追加 、 2018年10月19日 (金) 12:59
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
まだ[[スーパーロボット大戦シリーズ]]に参戦した事の無い作品全体を指す用語。該当作品はこのWikiに置いても、「'''(SRW未参戦)'''」<ref>登場人物やメカ、設定等には「SRW未'''登場'''」や「SRW未'''採用'''」が当てられる場合もある。</ref>と付記される。
+
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]に参戦経験のない作品全体を指す用語。該当作品はこのWikiにおいても、「'''(SRW未参戦)'''」<ref>登場人物やメカ、設定等には「SRW未'''登場'''」や「SRW未'''採用'''」が当てられる場合もある。</ref>と付記される。
   −
参戦にあたって障害になり得るとされる要素は多数推測されているが、本項ではそのうち有力とされている説を挙げる。未参戦作品の中でも話題の焦点になりやすいものは[[未参戦作品/一覧‎]]を参照。
+
参戦にあたって障害になり得るとされる要素は様々に推測されているが、本項ではそのうち有力とされている説を挙げる。未参戦作品の中でも話題の焦点になりやすいものは[[未参戦作品/一覧‎]]を参照。
    
== 注意点 ==
 
== 注意点 ==
語義からすれば「参戦不可能な作品」ではなく「未だ参戦していない作品」全般を指すと考えるのが普通で、実際に後者の意味で扱われることが多いが、前者のニュアンスを持たせた上で用いられる場合も少なくない。これは「'''この作品は需要があるのにいまだ参戦していないのはおかしい'''」という考えをするファンがどの作品にも少なからずいるためである。そのようなファンたちが考察する「未参戦の理由」はもっともらしいものからどう考えても思い込みなものまで様々で、それらの検証に関する話題はファンの間でも格好の話の種になっている。
+
語義からすれば「参戦不可能な作品」ではなく「未だ参戦していない作品」全般を指すと考えるのが普通で、実際に後者の意味で扱われることが多いが、前者のニュアンスを持たせた上で用いられる場合も少なくない。これは「'''この作品は需要があるのにいまだ参戦していないのはおかしい'''」という考えをするファンがどの作品にも少なからずいるためである。そのようなファンたちが考察する「未参戦の理由」はもっともらしいものからどう考えても思い込みなものまで様々で、それらの検証に関する話題はファンの間でも格好の話題の種になっている。
    
ただし、その主張のほとんどはあくまで「'''ごく一部のファンの意見または推測'''」が広まったものであって、必ずしも確定事項であったりファン全体の共通認識であったりするわけではない。また、噂の域を出ないにも関わらず、信用され広まるのにも「不自然さがない」「十分あり得る」と感じさせるのが理由の一つであり、悪意がこもっているとは限らないことも忘れてはならない。
 
ただし、その主張のほとんどはあくまで「'''ごく一部のファンの意見または推測'''」が広まったものであって、必ずしも確定事項であったりファン全体の共通認識であったりするわけではない。また、噂の域を出ないにも関わらず、信用され広まるのにも「不自然さがない」「十分あり得る」と感じさせるのが理由の一つであり、悪意がこもっているとは限らないことも忘れてはならない。
19行目: 19行目:  
*『[[新スーパーロボット大戦|新]]』での『[[新機動戦記ガンダムW]]』
 
*『[[新スーパーロボット大戦|新]]』での『[[新機動戦記ガンダムW]]』
 
*『[[スーパーロボット大戦64|64]]』での『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』
 
*『[[スーパーロボット大戦64|64]]』での『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』
のように、制作開始時に本編放送中の作品が参戦することがあった。しかし、いずれの場合もゲーム中で原作再現が行われることは少なく、その実態は「[[いるだけ参戦]]」となっていた。そのためか、現在のスパロボでは参戦作品を放送終了済の作品から選ぶ方針をとっている。
+
のように、制作開始時に本編展開中の作品が参戦することがあった。しかし、いずれの場合もゲーム中で原作再現が行われることは少なく、その実態は「[[いるだけ参戦]]」となっていた。そのためか、現在のスパロボでは参戦作品を放送終了済の作品から選ぶ方針をとっている。
    
開発には年単位の期間を要することから、開発スタート時には放送終了直後であっても、発売される際には放送後からかなりの期間が空くこととなる。また、放送終了後に一定期間おいた作品が即参戦するとは限らない。下記の理由との兼ね合いや、スパロボ制作サイドの「初参戦は大々的に扱いたい」という方針等で参戦が見送られる場合もある。
 
開発には年単位の期間を要することから、開発スタート時には放送終了直後であっても、発売される際には放送後からかなりの期間が空くこととなる。また、放送終了後に一定期間おいた作品が即参戦するとは限らない。下記の理由との兼ね合いや、スパロボ制作サイドの「初参戦は大々的に扱いたい」という方針等で参戦が見送られる場合もある。
44行目: 44行目:  
他作品と絡ませにくい設定の作品や、メインキャラクターが戦争に不向きな少年少女あるいは不向きな職種である作品の場合、制作スタッフの方針で参戦が見送られる場合がある。特に、シリーズを重ねるごとに参戦作品の世界観や諸設定の再現する度合いが強くなっていくにつれて、作品設定の擦り合わせという面で作品の組み合わせにも影響するようになっている。
 
他作品と絡ませにくい設定の作品や、メインキャラクターが戦争に不向きな少年少女あるいは不向きな職種である作品の場合、制作スタッフの方針で参戦が見送られる場合がある。特に、シリーズを重ねるごとに参戦作品の世界観や諸設定の再現する度合いが強くなっていくにつれて、作品設定の擦り合わせという面で作品の組み合わせにも影響するようになっている。
   −
これらの作品は『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』や『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』のように主な舞台を[[異世界]]にすることで、参戦が可能になる場合がある。そのため「あの作品がいるならこの作品は出しやすいor出しにくい」というような相性の問題として議論になる場面も多い。ただし『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の「[[ガンダムファイト]]」、『[[蒼穹のファフナー]]』の「[[日本]]列島消滅」等のように舞台装置が大幅改変・無視されることも常態化しているため、一概に「この設定では参戦できない」と断言することは出来ない。
+
これらの作品は『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』や『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』『[[スーパーロボット大戦X|X]]』のように主な舞台を[[異世界]]にすることで、参戦が可能になる場合がある。そのため「あの作品がいるならこの作品は出しやすいor出しにくい」というような相性の問題として議論になる場面も多い。ただし『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の「[[ガンダムファイト]]」、『[[蒼穹のファフナー]]』の「[[日本]]列島消滅」等のように舞台装置が大幅改変・無視されることも常態化しているため、一概に「この設定では参戦できない」と断言することは出来ない。
   −
「[[多元世界]]」を導入した『[[Zシリーズ]]』の出現以降、各作品同士を[[平行世界]]の関係に置くことでこの問題をクリアしているスパロボは多く、日に日にハードルは下がっている。
+
「[[多元世界]]」が導入された『[[Zシリーズ]]』の登場以降、各作品同士を[[平行世界]]の関係に置くことでこの問題をクリアしているスパロボは多く、日に日にハードルは下がっている。
    
=== 作品のジャンルの問題 ===
 
=== 作品のジャンルの問題 ===
158行目: 158行目:  
=== 権利上の問題 ===
 
=== 権利上の問題 ===
 
==== 競合他社が権利を所有している ====
 
==== 競合他社が権利を所有している ====
スパロボの販売元である旧バンプレストやバンダイナムコエンターテインメントは、玩具メーカー・バンダイを含む「バンダイナムコグループ」の系列会社であるため、競合関係にあるタカラトミーやコナミがスポンサーを務めて商品化権を握っている作品の参戦は難しいというもの。スパロボに関わる権利は「コンピューターゲームの販売権」であり、基本的には玩具の販売権を取得している会社がゲームも販売することが多く、玩具の発売会社を確認することで大まかに判断できる。ただし稀にそれぞれの権利を別会社が取得している作品(例:『[[魔神英雄伝ワタル]]』・『超速変形ジャイロゼッター』)もあるので注意が必要。
+
スパロボの販売元である旧バンプレストやバンダイナムコエンターテインメントは、玩具メーカー・バンダイを含む「バンダイナムコグループ」の系列会社であるため、競合関係にあるタカラトミーやコナミがスポンサーを務めて商品化権を握っている作品の参戦は難しいというもの。スパロボに関わる権利は「コンピューターゲームの販売権」であり、基本的には玩具の販売権を取得している会社がゲームも販売することが多く、玩具の発売会社を確認することで大まかに判断できる。ただし稀にそれぞれの権利を別会社が取得している作品(例:『[[魔神英雄伝ワタル]]』『超速変形ジャイロゼッター』)もあるので注意が必要。
    
ゲーム業界に絞って考えれば、バンダイナムコエンターテインメントはほとんどの同業他社と競合関係にあるため、他社が開発・販売したロボットゲーム作品、それらを原作とするロボットアニメ作品を参戦させることも困難とされている。ただし2000年代以降のゲーム業界は異なるメーカー間のコラボレーションが積極的に行われており、以前ほど難しくはないとも捉えることができる。スパロボではSEGAの『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の参戦が象徴的な例といえるだろう。
 
ゲーム業界に絞って考えれば、バンダイナムコエンターテインメントはほとんどの同業他社と競合関係にあるため、他社が開発・販売したロボットゲーム作品、それらを原作とするロボットアニメ作品を参戦させることも困難とされている。ただし2000年代以降のゲーム業界は異なるメーカー間のコラボレーションが積極的に行われており、以前ほど難しくはないとも捉えることができる。スパロボではSEGAの『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の参戦が象徴的な例といえるだろう。
188行目: 188行目:  
「スパロボは当時のバンプレストが権利関係の調整に秀でていたからこそ実現したシリーズ」という製作者サイドの発言が物語っているように、参戦に対するハードルの高さは、実際のところはほぼ'''権利関係の調整難度'''に帰着するものと思われる。権利者の一人でもある原作者の心理的障壁を取り払う意味では、原作の雰囲気を損なわずに参戦可能な世界観を構築することもまた参戦実現に不可欠なため、それらに関する課題もないとは言い切れないが、権利の問題に比してその比重がかなり小さいことは間違いない。
 
「スパロボは当時のバンプレストが権利関係の調整に秀でていたからこそ実現したシリーズ」という製作者サイドの発言が物語っているように、参戦に対するハードルの高さは、実際のところはほぼ'''権利関係の調整難度'''に帰着するものと思われる。権利者の一人でもある原作者の心理的障壁を取り払う意味では、原作の雰囲気を損なわずに参戦可能な世界観を構築することもまた参戦実現に不可欠なため、それらに関する課題もないとは言い切れないが、権利の問題に比してその比重がかなり小さいことは間違いない。
   −
2015年11月、「Side-BN倶楽部」のメルマガに、スパロボシリーズの購入者限定の製品開発アンケートが紹介されていた。その中の「スパロボに入っていれば是非プレイしたいと思う参戦作品」という質問で提示されている作品が「[[未参戦作品/一覧‎]]」にある他会社の作品やホビーロボットアニメ、さらに『宇宙戦艦ヤマト』『銀河英雄伝説』のような艦隊戦がメインの作品も含めた全226作品の選択肢があり、その後実際に『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』が参戦した。2017年5月にも同様のアンケートが行われ、選択出来る作品が全264作品に増加していた。このアンケートは'''製作側が参戦作品の幅を広げようと試みていることの証左'''であり、ファンの間では参戦が難しいとされてきた作品も、参戦の可能性があるのではないかと話題になっている。2017年12月の生スパロボチャンネルでは寺田氏が『[[ふしぎの海のナディア]]』を指して「戦艦枠というか、ロボじゃなくてもいい枠」と明言している。
+
2015年11月、「Side-BN倶楽部」のメールマガジンに、スパロボシリーズの購入者限定の製品開発アンケートが紹介されていた。その中の「スパロボに入っていれば是非プレイしたいと思う参戦作品」という質問で提示されている作品が「[[未参戦作品/一覧‎]]」にある他会社の作品やホビーロボットアニメ、さらに『宇宙戦艦ヤマト』『銀河英雄伝説』のような艦隊戦がメインの作品も含めた全226作品の選択肢があり、その後実際に『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』が参戦した。2017年5月にも同様のアンケートが行われ、選択出来る作品が全264作品に増加していた。このアンケートは'''製作側が参戦作品の幅を広げようと試みていることの証左'''であり、ファンの間では参戦が難しいとされてきた作品も、参戦の可能性があるのではないかと話題になっている。2017年12月の生スパロボチャンネルでは寺田氏が『[[ふしぎの海のナディア]]』を指して「戦艦枠というか、ロボじゃなくてもいい枠」と明言している。
    
これらを踏まえると、参戦の障害として焦点となるのは「権利上の問題」「展開メディアの問題」「作品のジャンルの問題」の3つに絞られたと見ることもできる。
 
これらを踏まえると、参戦の障害として焦点となるのは「権利上の問題」「展開メディアの問題」「作品のジャンルの問題」の3つに絞られたと見ることもできる。