差分

363 バイト追加 、 2018年10月16日 (火) 20:41
編集の要約なし
106行目: 106行目:  
:「第2次OG」との連動キャンペーンにおいて、期間限定で本機のカードが配布された。「魔装機神F」の発売時にも記念カードが配布されている。
 
:「第2次OG」との連動キャンペーンにおいて、期間限定で本機のカードが配布された。「魔装機神F」の発売時にも記念カードが配布されている。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2016年12月のイベント「地底世界からの来訪者」の期間限定ユニットとして登場。レアリティSR・SSR・のアタッカー。SRはイベント開始前のログインボーナスとして入手。SSRは期間限定ガシャの他、イベント開催時期に新規登録およびカムバックしたユーザーに配布された「グリーンチケット」で入手可能であった。
+
:2016年12月のイベント「地底世界からの来訪者」の期間限定ユニットとして登場。SSR・SRアタッカーで、SRはイベント開始前のログインボーナスとして入手。SSRは期間限定ガシャの他、イベント開催時期に新規登録およびカムバックしたユーザーに配布された「グリーンチケット」で入手可能であった。
 
:2017年10月のイベント「遙かなる戦い、開幕」にて大器型SSRディフェンダーが、2018年3月のイベント「復讐が覆う宇宙」にてΩスキル搭載大器型SSRアタッカーがそれぞれ追加。
 
:2017年10月のイベント「遙かなる戦い、開幕」にて大器型SSRディフェンダーが、2018年3月のイベント「復讐が覆う宇宙」にてΩスキル搭載大器型SSRアタッカーがそれぞれ追加。
 +
:2018年10月のイベント「神に非ず、人のなせるわざなり」にて精霊憑依Ver.が登場。SSR・SRブラスターで、SSRは大器型。SRはイベント開始時のログインボーナスとして配布された。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の[[ヒュッケバイン]]や[[グルンガスト]]の参戦が好評だったことを反映して今回は本機がゲスト参戦。今回は『LOE』版での参戦となっており、『OG』版と細部が異なる。また、[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]同様ゲスト扱い。だが、今後のOGや他作品とは繋げないとコメントされている。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の[[ヒュッケバイン]]や[[グルンガスト]]の参戦が好評だったことを反映して今回は本機がゲスト参戦。今回は『LOE』版での参戦となっており、『OG』版と細部が異なる。また、[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]同様ゲスト扱い。だが、今後のOGや他作品とは繋げないとコメントされている。
342行目: 343行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「熱風!疾風!サイバスター」
 
;「熱風!疾風!サイバスター」
:[[サイバスター]]及び、[[マサキ・アンドー]]のテーマ。<br />旧シリーズの途中までは「'''魔装機神 サイバスター'''」という曲名であった。
+
:[[サイバスター]]及び、[[マサキ・アンドー]]のテーマ。
 +
:旧シリーズの途中までは「'''魔装機神 サイバスター'''」という曲名であった。
 
;「ポゼッション」
 
;「ポゼッション」
 
:ポゼッション後のサイバスターのテーマ。ゲーム中は如何なる[[BGM]]よりも優先される。この時のサイバスターの圧倒的な火力故に「処刑用BGM」と評される事も。
 
:ポゼッション後のサイバスターのテーマ。ゲーム中は如何なる[[BGM]]よりも優先される。この時のサイバスターの圧倒的な火力故に「処刑用BGM」と評される事も。
 +
:『X-Ω』でも2018年10月のイベント「神に非ず、人のなせるわざなり」にてクエストBGMとして採用されている。
 
;「ラ・ギアスの風」
 
;「ラ・ギアスの風」
 
:登場イベントでかかることがある。システム設定で戦闘曲にすることも可能。結構あっているので試してみるといい。
 
:登場イベントでかかることがある。システム設定で戦闘曲にすることも可能。結構あっているので試してみるといい。
31,849

回編集