差分

サイズ変更なし 、 2013年3月22日 (金) 16:11
116行目: 116行目:  
== 参戦作品と扱われ方 ==
 
== 参戦作品と扱われ方 ==
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作で堂々の参戦。アニメ版名義での参戦だが鋼屋ジン氏のTwitterによればスタッフはゲーム版もチェックしていた様子で、各所にゲーム版や小説版、続編『機神飛翔デモンベイン』絡みの小ネタが頻繁に挿入されている。[https://twitter.com/J_hagane/status/278901475105710081]<br />第2弾PVではスパロボシリーズとしては前代未聞の[[覇道瑠璃|'''パンモロカットインを披露し''']]、いい加減[[乳揺れ]]には慣れたプレイヤー達を唖然とさせた。
+
:初登場作で堂々の参戦。アニメ版名義での参戦だが鋼屋ジン氏のTwitterによればスタッフはゲーム版もチェックしていた様子で、各所にゲーム版や小説版、続編『機神飛翔デモンベイン』絡みの小ネタが頻繁に挿入されている[https://twitter.com/J_hagane/status/278901475105710081]<br />第2弾PVではスパロボシリーズとしては前代未聞の[[覇道瑠璃|'''パンモロカットインを披露し''']]、いい加減[[乳揺れ]]には慣れたプレイヤー達を唖然とさせた。
 
:シナリオ面においては、アニメ版の描写不足だった部分を他参戦作品との大規模なクロスオーバーで補っているのが特徴。特に舞台が同じアメリカ(本作の世界観では「[[ユニオン (00)|ユニオン]]」だが)の『[[HEROMAN]]』や、[[マキナ]]繋がりで『[[鉄のラインバレル]]』の面々と大きく絡む。
 
:シナリオ面においては、アニメ版の描写不足だった部分を他参戦作品との大規模なクロスオーバーで補っているのが特徴。特に舞台が同じアメリカ(本作の世界観では「[[ユニオン (00)|ユニオン]]」だが)の『[[HEROMAN]]』や、[[マキナ]]繋がりで『[[鉄のラインバレル]]』の面々と大きく絡む。
  
553

回編集