43行目:
43行目:
;[[ムートロン]]([[ラ・ムーの星]])
;[[ムートロン]]([[ラ・ムーの星]])
:無限力を象徴する存在のひとつとして羅列的に名が挙がるケースが多い中、[[MX]]では物語の根幹を成す最重要ファクターとして扱われている。αシリーズでは[[ラーゼフォン]]がいないせいか無限力としての扱いは小さいが、役目としてはアポカリュプシスに対抗するための切り札の一つ。[[ライディーン]]を介してその力を振るう。
:無限力を象徴する存在のひとつとして羅列的に名が挙がるケースが多い中、[[MX]]では物語の根幹を成す最重要ファクターとして扱われている。αシリーズでは[[ラーゼフォン]]がいないせいか無限力としての扱いは小さいが、役目としてはアポカリュプシスに対抗するための切り札の一つ。[[ライディーン]]を介してその力を振るう。
+
:[[渚カヲル]]
+
:無限力より遣わされた調停者。謎多き少年であり、時に敵対することもあれば味方となる時もある。死と新生の輪廻の理を理解し、関わりある人物たちや可能性のある者達を導く。
;Gストーン
;Gストーン
:意思([[勇気]])によって発動し、無限大の力を出すという設定に関連し、無限力の一つに数えられている。ただし一部のシーンで羅列的に名が挙がるのみで(そもそもが人が手にする存在の為)、無限力としての扱いは小さい。[[獅子王凱]]を始めとする勇者ロボ軍団を通じて力を振るう。
:意思([[勇気]])によって発動し、無限大の力を出すという設定に関連し、無限力の一つに数えられている。ただし一部のシーンで羅列的に名が挙がるのみで(そもそもが人が手にする存在の為)、無限力としての扱いは小さい。[[獅子王凱]]を始めとする勇者ロボ軍団を通じて力を振るう。
49行目:
51行目:
;[[宇宙怪獣]]
;[[宇宙怪獣]]
:『第3次α』においては無限力の支配下にあり、自身は知性をもたないにもかかわらず、戦術・戦略的な行動をとる。
:『第3次α』においては無限力の支配下にあり、自身は知性をもたないにもかかわらず、戦術・戦略的な行動をとる。
+
=== バンプレストオリジナル ===
=== バンプレストオリジナル ===
;[[サイコドライバー]]
;[[サイコドライバー]]