2行目:
2行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
主に欧州・東欧・北欧を含む[[ヨーロッパ]]全域とロシアから独立したモスクワから構成された連合国家群。また、領域ではないがアフリカ諸国は実質的にAEUの支配下にある。
+
主に欧州・東欧・北欧を含む[[ヨーロッパ]]全域とロシアから独立したモスクワの周辺地域から構成された連合国家群。また、領域ではないが、アフリカ諸国は実質的にAEUの支配下にある。
−
アメリカが主導権を持つ[[ユニオン]]や各国の主権を認めながらも国家主席を置いている[[人類革新連盟]]と違い、国家元首は存在しておらず、加盟国の代表による協議制になっているが、各国が自国の国益を優先にする為意見が一致していない。故に三大勢力の中で[[軌道エレベーター]]の開発が遅延している。「ラ・トゥール」という名称で[[アフリカ]]のビクトリア湖付近に設置されており、太陽光発電送電は行われているが、リニアトレインが未完成であり、完全に稼動されていない。
+
アメリカが主導権を持つ[[ユニオン]]や各国の主権を認めながらも国家主席を置いている[[人類革新連盟]]と違い、国家元首は存在しておらず、加盟国の代表による協議制になっているが、各国が自国の国益を優先にする為意見が一致していない。故に三大勢力の中で[[軌道エレベーター]]の開発が遅延した。
−
そうした事情もあり、モビルスーツ等の兵器開発に余念がなく、ラ・トゥール内に条約で定められている規定数以上のモビルスーツ部隊を駐屯させるなどの政策を行っているが、[[ソレスタルビーイング]]のファーストミッションで世界中に暴露されてしまう。
−
自国の兵器を積極的に輸出しており、特に旧型主力機である[[AEUヘリオン]]は積極的に第三国に販売しているが、それらの機体が地上・宇宙問わずで反体制派やテロリストで使用されるなど国際問題と化している。
+
一応、軌道エレベーターが「ラ・トゥール」という名称で[[アフリカ]]のビクトリア湖付近に設置されており、[[太陽光エネルギー|太陽光発電]]送電は行われているが、肝心のリニアトレインが未完成であり、完全に稼動されていない<ref>これに関連して、[[小説|小説版]]『00』では「[[ユニオン]]や[[人類革新連盟]]が多数の[[スペースコロニー|コロニー]]を完成させる中で、AEUの稼働コロニーは一基も存在していない」等、宇宙開発の遅れがより顕著に描写されている。</ref>。
−
小説版ではユニオンや人類革新連盟が多数のコロニーを完成させる中で、AEUの稼働コロニーは一基も存在しないなど宇宙開発の遅れがより顕著に描写されている。
+
そうした事情もあり、モビルスーツ等の兵器開発に余念がなく、ラ・トゥール内部に条約で定められている規定数以上のモビルスーツ部隊を駐屯させる等の政策を行っているが、[[ソレスタルビーイング]]のファーストミッションで世界中に暴露されてしまった。
+
+
また、自国の兵器を積極的に輸出しており、特に旧型主力機である[[AEUヘリオン]]は積極的に第三国に販売している。しかし、AEU製の機体が地上・宇宙問わず、反体制派や[[テロリスト]]によって使用される等々、国際問題と化している。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
29行目:
30行目:
:同作では[[神聖ブリタニア帝国]]もAEUの加盟国となっている。
:同作では[[神聖ブリタニア帝国]]もAEUの加盟国となっている。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:『[[コードギアスシリーズ|コードギアス]]』のユーロピア共和国連合(EU)がAEUに置き換えられ、[[ユーロ・ブリタニア]]と戦争状態にある。
+
:『[[コードギアスシリーズ|コードギアス]]』のユーロピア共和国連合(EU)が「AEU」に置き換えられ、[[ユーロ・ブリタニア]]と戦争状態にある。
== 人物 ==
== 人物 ==
;[[カティ・マネキン]]
;[[カティ・マネキン]]
−
:大佐。AEUの戦術予報士であり、大がかりな作戦の指揮を執ることが多い。
+
:大佐。AEUの戦術予報士であり、大がかりな作戦の指揮を執る事が多い。
;[[パトリック・コーラサワー]]
;[[パトリック・コーラサワー]]
:少尉。2000回の緊急出撃をこなし、模擬戦には全勝のAEUの[[エース|エースパイロット]]…なのだが、その[[性格]]から問題児扱いされている。
:少尉。2000回の緊急出撃をこなし、模擬戦には全勝のAEUの[[エース|エースパイロット]]…なのだが、その[[性格]]から問題児扱いされている。
49行目:
50行目:
== 機体 ==
== 機体 ==
;[[AEUヘリオン]]
;[[AEUヘリオン]]
−
:物語開始時点の主力[[モビルスーツ]]。単に「ヘリオン」とも。[[テロリスト]]やレジスタンスなども使用している。
+
:物語開始時点の主力[[モビルスーツ]]。単に「ヘリオン」とも。[[テロリスト]]やレジスタンス等も使用している。
;[[AEUイナクト]]
;[[AEUイナクト]]
:ヘリオンの後継機で次代の主力機。単に「イナクト」とも。[[ユニオンフラッグ]]を参考に設計された。
:ヘリオンの後継機で次代の主力機。単に「イナクト」とも。[[ユニオンフラッグ]]を参考に設計された。
65行目:
66行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
*AEU出身の人物には他に、私設武装組織[[ソレスタルビーイング]]の戦術予報士[[スメラギ・李・ノリエガ]]、[[科学者・技術者|メカニック]]の[[イアン・ヴァスティ]]、[[ガンダムマイスター]]であるロックオン・ストラトス[[ロックオン・ストラトス|兄]][[ロックオン・ストラトス (2代目)|弟]]がいる。
*AEU出身の人物には他に、私設武装組織[[ソレスタルビーイング]]の戦術予報士[[スメラギ・李・ノリエガ]]、[[科学者・技術者|メカニック]]の[[イアン・ヴァスティ]]、[[ガンダムマイスター]]であるロックオン・ストラトス[[ロックオン・ストラトス|兄]][[ロックオン・ストラトス (2代目)|弟]]がいる。
−
**このようにソレスタルビーイングへの参加者が多いことからもわかるように、AEUは人材流出が激しい観がある。
+
**このようにソレスタルビーイングへの参加者が多い事からもわかるように、AEUは人材流出が激しい観が有る。
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==