差分

7,621 バイト追加 、 2018年9月7日 (金) 01:54
簡素ながら作成
{{登場作品概要
| 読み =
| 外国語表記 =
| 原作者 = 八手三郎
| 著者 =
| 作画 =
| 挿絵 =
| 監督 =
| シリーズ構成 =
| 脚本 = 上原正三ほか
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| 音楽 = 渡辺宙明
| 制作 = 東映
| 放送局 = テレビ朝日
| 配給元 =
| 発売元 =
| 掲載誌 =
| 出版社 =
| レーベル =
| 配信元 =
| 放送期間 = 1982年3月5日 ~ 1983年2月25日
| 公開日 =
| 発売日 =
| 発表期間 =
| 刊行期間 =
| 配信開始日 =
| 話数 = 全44話
| 巻数 =
| シリーズ =
| 原作 =
| 前作 =
| 次作 =
| 劇場版 =
| アニメ版 =
| 漫画版 =
| 小説版 =
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
| 初クレジットSRW =
| 備考 =
| その他 =
}}

== 概要 ==
東映制作による特撮ヒーローアクション番組であり、『メタルヒーローシリーズ』の第一作。

主演の大葉健二によるハイレベルなアクションや、当時使用例の少なかったビデオ合成を多用した映像などにより、絶大な人気を獲得。世界観を継承した[[続編]]『宇宙刑事シャリバン』が制作されるほどとなる。また、後に制作された『宇宙刑事シャイダー』と合わせて宇宙刑事三部作と称される。

=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
関連作品である『[[スーパーヒーロー作戦]]』や『[[スーパー特撮大戦2001]]』には参戦しており、スパロボには『X-Ω』第4期参戦作品として初参戦となった。

特撮作品としては『ゴジラ』([[ゴジラ対エヴァンゲリオン]]名義)と『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』という先例があるが、どちらも期間限定参戦であるため、通常の参戦枠としては特撮作品初となる。

== ストーリー ==
銀河連邦警察は、宇宙犯罪組織マクーの標的となった[[地球]]を守る為、宇宙刑事ギャバンを派遣する。

バード星人の父と地球人の母を持つギャバン(地球名:一条寺烈)にとって、地球は第二の故郷。宇宙の平和と第二の故郷を守り、ギャバンはマクーと日夜戦い続ける。

== 登場人物 ==
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]

=== ギャバンとその関係者たち ===
;ギャバン / 一条寺烈
:[[主人公]]。地球では身分を隠し「アバロン乗馬クラブ」で働く。
;ミミー
:[[ヒロイン]]。ギャバンに好意を持っており、密航して着いてきた。
;コム長官
:ギャバンの上司であり、ミミーの父。
;マリーン
:コム長官の秘書。
;大山小次郎
:UFO専門のルポライター。本作のコメディリリーフであり、後の『シャリバン』『シャイダー』にも続投する。
;藤豪介
:「アバロン乗馬クラブ」のオーナー。烈がマクーと戦う宇宙刑事ギャバンであることは知らない。
;星野月子
:マクーに研究を狙われた[[科学者・技術者|科学者]]星野博士の娘。宇宙刑事の事を知りギャバンやミミーと共に行動する。
;ボイサー
:ギャバンの父。[[地球]]担当の宇宙刑事だったが消息を絶つ。
;一条寺民子
:ギャバンの母で故人。
;伊賀電
:森林パトロールの青年。マクーに立ち向かって重傷を負うが、ギャバンによってバード星の医療技術で一命をとりとめ、そのまま宇宙刑事としての訓練を受ける。
:続編作品『宇宙刑事シャリバン』の主人公。

=== マクー ===
;ドン・ホラー
:マクーの首領。
;サン・ドルバ
:ドン・ホラーの息子。
;魔女キバ
:サン・ドルバの母。
;ハンターキラー
:元宇宙刑事でボイサーの部下だったが、裏切ってマクーの一員となった。
;獣星人ダブルマン
:マクーの構成員である[[異星人]]達。
;ベム怪獣
:マクーの戦力として用いられる様々な異星生物。
;ダブルモンスター
:ダブルマンとベム怪獣を合成した生命体。ダブルマンの知能とベム怪獣の能力を兼ね備える。
;クラッシャー
:マクーの[[一般兵|戦闘員]]。

== 登場メカ ==
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
=== ギャバンの戦力 ===
;コンバットスーツ
:戦闘時にギャバンが装着するパワードスーツ。「蒸着」の音声コードによってドルギランから電送され、0.05秒で装着を完了する。
;超次元光速機ドルギラン
:ギャバンの乗る宇宙船。龍型の「電子星獣ドル」と「ギラン円盤」で構成されており、戦闘時には分離したドルにギャバンが乗って戦う事が多い。
;サイバリアン
:魔空空間への突入と離脱能力を持つサイドカー。

=== マクーの戦力 ===
;マクー戦闘円盤
:

== 用語 ==
;魔空空間
:マクーの作り出す異空間で、一種の[[ブラックホール]]であるという。ここではダブルマンやベム怪獣の戦闘力が3倍になるので、戦闘を有利に運ぶ目的で作り出される。

== 楽曲 ==
;「宇宙刑事ギャバン」
:作詞:山川啓介 / 作曲:渡辺宙明 / 編曲:馬飼野康二 / 歌:串田アキラ
:OP曲。
:サビ前の叫びは「ビーム! ビーム!」なのだが、歌詞に記載されることはあまりないため、「イー! イー!」などと誤解される。
;「星空のメッセージ」
:作詞:山川啓介 / 作曲:渡辺宙明 / 編曲:馬飼野康二 / 歌:串田アキラ
:ED曲。

== 登場作と扱われ方 ==
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初参戦作品。

<!-- == 各話リスト == -->
<!--
{| class="wikitable"
|-
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
|-
| || || || ||
|}
-->
<!-- 登場メカは「ハイライト」「対決する敵」など適宜変えてください。 -->
<!-- ガンダムシリーズのように編集合戦が予想される場合は「ハイライト」を避けてください。 -->
<!-- 漫画や小説などでもいずれかの列を「初版発売年月日」にするなど適宜変えてください。 -->

<!-- == 主要スタッフ == -->
<!-- ;役職 -->
<!-- :氏名 -->
<!-- ;原作: -->
<!-- ;制作: -->
<!-- ;監督: -->
<!-- ;キャラクターデザイン: -->
<!-- ;メカニックデザイン: -->
<!-- ;音楽: -->
<!-- 公式サイトも参考に。 -->

<!-- == 余談 == -->
<!-- *本文。概要に収まるならそちらへ。 -->

<!-- == 商品情報 == -->
<!-- 商品数が著しく少ない場合は区分なし。 -->
<!-- === [[Blu-ray]] === -->
<!-- === [[DVD]] === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- === 書籍 === -->
<!-- === 楽曲関連 === -->
<!-- === その他 === -->

<!-- == 資料リンク == -->

<!-- == リンク == -->
<!-- [アドレス 公式サイト] -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:うちゆうけいしきやはん}}
[[Category:登場作品あ行]]
[[Category:宇宙刑事ギャバン]]
1,529

回編集