メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.142.119.222
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
リーロン・リットナー
(編集)
2018年9月5日 (水) 08:00時点における版
133 バイト除去
、
2018年9月5日 (水) 08:00
→概要
15行目:
15行目:
'''リーロン・リットナー'''は『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の登場人物。
'''リーロン・リットナー'''は『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の登場人物。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
リットナー村に住んでいたオカマ。代々リットナー村の武器庫の番人だったらしく、この世界では珍しく文字が読める。
+
リットナー村に住んでいたオカマ。同郷の[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[ダヤッカ・リットナー|ダヤッカ]]などからは「ロン」とも呼ばれる。
−
同郷の[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[ダヤッカ・リットナー|ダヤッカ]]などからは「ロン」とも呼ばれる。科学技術に深い造詣があり、強奪兵器ばかりの
[[グレン団]]を裏から支えた。
+
代々リットナー村の武器庫の番人だったらしく、この世界では珍しく文字が読める。また科学技術にも深い造詣があり、強奪兵器ばかりの
[[グレン団]]を裏から支えた。
−
イケメンやショタキャラには目がなく、よく誘惑しようとしていた姿が見受けられる。
+
イケメンやショタキャラには目がなく、よく誘惑しようとしていた姿が見受けられるなど、普段の言動はイロモノキャラそのもの。しかし自分が修理したメカが破壊された時以外は、いかなる物事に対しても動じず、冷静かつ客観的な視点から考えることが出来るなど、彼の本質は道化の仮面をかぶった切れ者である。
−
普段の言動はイロモノキャラそのものだが、その実いかなる物事にも動じず(ただし、自分が修理したメカが破壊された時だけは例外)、常に冷静かつ客観的に考えることが出来るかなりの切れ者である。
+
TV版のエピローグでは最終決戦の後から数十年の時が流れ、主要人物達も相応に加齢した外見になっていた中で、不老不死の
[[ヴィラル]]
を除けば、リーロンは唯一殆ど外見に加齢の影響が見受けられなかった。
−
−
そのキャラクターもさながら、声優である小野坂昌也氏のオカマ演技が光ったキャラクターである。
−
−
余談だが、TV版のエピローグでは最終決戦の後から数十年の時が流れ、主要人物達も相応に加齢した外見になっていた中で(不老不死の
[[ヴィラル]]
を除いて)唯一殆ど年を取っていない(少なくとも外見に加齢の影響が見受けられない)。
名前の由来は「理論」及び「ロンリー」。
名前の由来は「理論」及び「ロンリー」。
アホウドリ売り
617
回編集