差分

115 バイト追加 、 2018年9月3日 (月) 19:45
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lei]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lei]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼き流星SPTレイズナー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼き流星SPTレイズナー}}
| 声優 = {{声優|原えりこ}}
+
| 声優 = {{声優|原えりこ|SRW=Y}}
 
| 分類 = OS(規格:コンピュータSAI2000)
 
| 分類 = OS(規格:コンピュータSAI2000)
 
| 開発者 = ケン・アスカ
 
| 開発者 = ケン・アスカ
 
}}
 
}}
 
+
'''レイ'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』に登場する[[AI]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[レイズナー]]に搭載された二基のOSの一つで、ケン・アスカによってレイズナーを含む[[SPT]]の制御に組み込まれている。レイの場合は固有人格を埋め込むことで自律行動や「[[V-MAX]]」の発動させる役割を持つ。人格を持たせた理由は技術漏洩を防ぐためと、第二の人格というべきOS「[[フォロン]]」を隠すことである。
 
[[レイズナー]]に搭載された二基のOSの一つで、ケン・アスカによってレイズナーを含む[[SPT]]の制御に組み込まれている。レイの場合は固有人格を埋め込むことで自律行動や「[[V-MAX]]」の発動させる役割を持つ。人格を持たせた理由は技術漏洩を防ぐためと、第二の人格というべきOS「[[フォロン]]」を隠すことである。
21行目: 21行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:
+
:本作から声が入った。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:今回もレイズナーのサブパイロットにはならなかったものの、命中・回避を向上させる機体能力「レイ」として表現された(同様のものとして[[グリフォン]]の「[[ASURA]]」や[[ディバイソン]]の「[[ビーク]]」がある)。
 
:今回もレイズナーのサブパイロットにはならなかったものの、命中・回避を向上させる機体能力「レイ」として表現された(同様のものとして[[グリフォン]]の「[[ASURA]]」や[[ディバイソン]]の「[[ビーク]]」がある)。
31,849

回編集