27行目:
27行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
−
:担当声優の藤原氏は本作でスパロボ初参加。ホバートラックの固定[[サブパイロット]]。[[アムロ・レイ|アムロ]]の脱走についていったが、[[ランバ・ラル隊]]に撃たれて負傷し一時離脱となる(この間はホバートラックも1人乗り)。戦闘では08小隊メンバーを乗せないと喋らないので注意(基本的に掛け合いのため)。
+
:初登場作品。担当声優の藤原氏は本作でスパロボ初参加。ホバートラックの固定[[サブパイロット]]。[[アムロ・レイ|アムロ]]の脱走についていったが、[[ランバ・ラル隊]]に撃たれて負傷し一時離脱となる(この間はホバートラックも1人乗り)。戦闘では08小隊メンバーを乗せないと喋らないので注意(基本的に掛け合いのため)。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:他の隊員ともども第1話サブミッション「アレックス打ち上げ」にて登場。自軍加入タイミングも他の隊員と同じで、第2話サブミッション「ザンジバル追撃」後。本作でもホバートラックの[[サブパイロット]]で[[精神コマンド]]要員だが、ミケルのレベルアップ時の台詞も担当。08小隊が宇宙で出撃できないという状況の際に「なんで俺達ここにいるんだ?」とプレイヤーが思っていた事を代弁してくれた。
:他の隊員ともども第1話サブミッション「アレックス打ち上げ」にて登場。自軍加入タイミングも他の隊員と同じで、第2話サブミッション「ザンジバル追撃」後。本作でもホバートラックの[[サブパイロット]]で[[精神コマンド]]要員だが、ミケルのレベルアップ時の台詞も担当。08小隊が宇宙で出撃できないという状況の際に「なんで俺達ここにいるんだ?」とプレイヤーが思っていた事を代弁してくれた。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:'''[[偵察]]、[[必中]]、[[加速]]、[[信頼]]、[[再動]]、[[愛]]'''
:'''[[偵察]]、[[必中]]、[[加速]]、[[信頼]]、[[再動]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
50行目:
50行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
−
:[[GC]]・[[XO]]では彼の脱走に便乗。
+
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では彼の脱走に便乗。
;[[ランバ・ラル]]
;[[ランバ・ラル]]
−
:GC・XOではアムロと共に脱走した時に彼の部隊と出くわし、見逃してもらったアムロや[[フラウ・ボゥ]]と違ってミケルと一緒に捕えられてしまう。
+
:『GC(XO)』ではアムロと共に脱走した時に彼の部隊と出くわし、見逃してもらったアムロや[[フラウ・ボゥ]]と違ってミケルと一緒に捕えられてしまう。
;[[シェリル・ノーム]]、[[ランカ・リー]]
;[[シェリル・ノーム]]、[[ランカ・リー]]
−
:OEでは戦闘中に彼女達が歌うと聞き、首を突っ込んでくる場面がある。
+
:『[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』では戦闘中に彼女達が歌うと聞き、首を突っ込んでくる場面がある。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
68行目:
68行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「いいねえ! 俺はすぐにでも聞きたい!」
;「いいねえ! 俺はすぐにでも聞きたい!」
−
:OEにてランカとシェリルが歌で部隊をバックアップすると聞いての反応。スパロボで彼のプロミュージシャン志望という設定が生かされた貴重な場面かもしれない。
+
:『OE』にてランカとシェリルが歌で部隊をバックアップすると聞いての反応。スパロボで彼のプロミュージシャン志望という設定が生かされた貴重な場面かもしれない。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==