差分

32 バイト追加 、 2018年8月26日 (日) 07:46
75行目: 75行目:  
:メイン武器である長剣。通常時はナイトシールドに納刀している<ref>その正体は武者頑駄無軍団の伝説の武具「'''銀狼剣'''」がスダ・ドアカへの転移の際に変化したものと言われているが、定かではない。銀狼剣は後に銀の楯と共に天宮に返却されている。</ref>。盾から引き抜くと刀身が伸びて長剣になる(『SDX』では追加パーツにより長刀にすることができる)。『元祖SDガンダム』では「メガ=エクスカリバー」という名前で、強力な震動波を発しているため斬った相手の体がボロボロになる設定だった。ほしの竜一氏の漫画版では炎の剣を取りに不死鳥の棲む岩山に登った際の戦闘で、ジャイアント・ジオングの攻撃によって刀身が折れたために放棄され、『伝説の巨人』編では鍛冶屋テムによって新たに鍛えられた物を使用している。横井孝二氏の漫画版ではブラックドラゴンとの戦闘で破損、鍛冶屋テムにも直せないと言われたため以後は電磁スピアを多用している。
 
:メイン武器である長剣。通常時はナイトシールドに納刀している<ref>その正体は武者頑駄無軍団の伝説の武具「'''銀狼剣'''」がスダ・ドアカへの転移の際に変化したものと言われているが、定かではない。銀狼剣は後に銀の楯と共に天宮に返却されている。</ref>。盾から引き抜くと刀身が伸びて長剣になる(『SDX』では追加パーツにより長刀にすることができる)。『元祖SDガンダム』では「メガ=エクスカリバー」という名前で、強力な震動波を発しているため斬った相手の体がボロボロになる設定だった。ほしの竜一氏の漫画版では炎の剣を取りに不死鳥の棲む岩山に登った際の戦闘で、ジャイアント・ジオングの攻撃によって刀身が折れたために放棄され、『伝説の巨人』編では鍛冶屋テムによって新たに鍛えられた物を使用している。横井孝二氏の漫画版ではブラックドラゴンとの戦闘で破損、鍛冶屋テムにも直せないと言われたため以後は電磁スピアを多用している。
 
:『BX』では連続斬りからシールドバッシュでぶっ飛ばす。
 
:『BX』では連続斬りからシールドバッシュでぶっ飛ばす。
:;ナイトソード投げ
  −
::『BX』で使用。OVA『第一章 ラクロアの勇者』で初登場時にフラウ姫を救った、騎士ガンダムの一撃の再現。
  −
:
   
;電磁スピア
 
;電磁スピア
 
:騎兵槍状のスピア。伸縮自在。名前の通り根元の突起から発した放電を先端に集めて電磁スパークを放つ事も出来る。騎士ガンダムが最も長く愛用した武器でもある。岩に突き刺さっていて伝説の勇者であるガンダムにしか抜けないと言われている。媒体によって入手経緯は違うが、この槍を手に入れたことで騎士ガンダムは勇者と認められた。
 
:騎兵槍状のスピア。伸縮自在。名前の通り根元の突起から発した放電を先端に集めて電磁スパークを放つ事も出来る。騎士ガンダムが最も長く愛用した武器でもある。岩に突き刺さっていて伝説の勇者であるガンダムにしか抜けないと言われている。媒体によって入手経緯は違うが、この槍を手に入れたことで騎士ガンダムは勇者と認められた。
119行目: 116行目:     
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 +
;ナイトソード投げ
 +
:ナイトソードを投擲する。『BX』で使用。OVA『第一章 ラクロアの勇者』で初登場時にフラウ姫を救った、騎士ガンダムの一撃の再現。
 
;連続攻撃
 
;連続攻撃
 
:右手に剣、左手にスピアを構えての連続攻撃。
 
:右手に剣、左手にスピアを構えての連続攻撃。