差分

16,363 バイト追加 、 2018年8月21日 (火) 07:43
Zakira (トーク) による版 283151 を取り消し
100行目: 100行目:  
:[[ギャバン・グーニー|ギャバン]]亡き後、ロランに恋心を抱くが、哀しいフラれ方をした。
 
:[[ギャバン・グーニー|ギャバン]]亡き後、ロランに恋心を抱くが、哀しいフラれ方をした。
 
;[[キエル・ハイム]]
 
;[[キエル・ハイム]]
:雇用下にさっきまで敵だった! でも、同じ人間だ!」<br />「たとえ顔も名前を知らなくても、この人達だって命があって、この世界で生きているんだ!」
+
:雇用主の長女。ディアナに瓜二つのため、彼女の行動・感性をとかく好意的に見る傾向がある。
 +
;[[ディアナ・ソレル]]
 +
:月の女王であり、[[ムーンレィス]]のロランも憧れを寄せる。当初は単に崇拝の対象だったが、数ヶ月の間にディアナの人となりを知り、「女王」ではなく「ディアナ」に惹かれていく。
 +
:戦後はハイム家を離れ山奥で彼女と共に生きる道を選んだ。
 +
;[[グエン・サード・ラインフォード]]
 +
:ロランをローラと呼び、女装させるなどした。どうやら特別な感情を持っていたようである。
 +
;[[リリ・ボルジャーノ]]
 +
:「女装してグエンをたらし込め」と無体な提案をされた。
 +
;[[ジョゼフ・ヨット]]
 +
:事ある毎に絡まれたり、∀を勝手に持ち出されたりと、傍迷惑な想いをさせられている。特に∀の件では、恋仲になっている上に妊娠までしているフランの気持ちを全く考えていなかった為に、ロランとしては珍しく「馬鹿野郎」と毒づいている。
 +
;[[ハリー・オード]]
 +
:最初は敵方ではあったが、同じ和平を望むものとして信頼できる人物。「ローラ・ローラ」の姿の時にはダンスの相手をした。ちなみに、小説版では調子に乗って本気で「女」になりきってハリーを翻弄してしまい、惚れられかけている。
 +
;[[ギム・ギンガナム]]
 +
:戦いそのものを求めているような男で、戦いを止めようとするロランと対立する。互いにターンタイプの機体を駆り、激しく激突した。
 +
 
 +
== 他作品との人間関係 ==
 +
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
;[[カミーユ・ビダン]]
 +
:『[[Z]]』では彼や[[シン・アスカ|シン]]と友人同士になる。
 +
;[[ガロード・ラン]]
 +
:作品の世界観が似ているためか、SRWに限らず、クロスオーバー作品では共演することが多い。
 +
;[[フロスト兄弟]]([[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]])
 +
:『Z』では月面にて彼らの暴挙を食い止めるべく、初めて月光蝶の力を発動させる。
 +
;[[シン・アスカ]]
 +
:『Z』では彼や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と友人同士になる。
 +
;[[キラ・ヤマト]]
 +
:『Z』では自身とは逆に明確な理由もなく敵の戦闘力を奪う彼の戦い方を、激怒して非難した。しかし、キラとの和解後はその事を根に持つような発言はせず、援護攻撃・防御ともに特殊台詞がお互いに存在している。
 +
 
 +
=== リアル系 ===
 +
;[[ジロン・アモス]]
 +
:『[[α外伝]]』と『[[Z]]』にて共演。ガロードと同じく、彼とも色々な意味で仲が良い。
 +
;[[ゲイナー・サンガ]]
 +
:『Z』では序盤から縁があり、ガロードやジロンやランドも交えて仲が良い。
 +
;[[アスハム・ブーン]]
 +
:『Z』のエーデルとの決戦の際、啖呵を切って駆けつけた彼の声に思わず反応。声が[[ギム・ギンガナム|あの人]]に似ているからだろうか? 
 +
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
 +
:『[[α外伝]]』で一緒に洗濯をした仲。石鹸とすすぎ担当。
 +
 
 +
=== スーパー系 ===
 +
;[[兜甲児]]
 +
:『[[α外伝]]』では一緒に洗濯した仲。乾燥担当。しかし、一部を燃やしてしまった。
 +
;[[流竜馬]]
 +
:『α外伝』ではディアナの秘密を共有する事となり、その事が[[ゲッターチーム]]の危機の一因となる。
 +
;[[ロジャー・スミス]]
 +
:『[[Z]]』では彼に人間性を認められ、シベリアの大地にて「白と黒の競演」を果たす。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではハイム農場を守るために彼と共闘する。
 +
;[[ミナコ・マルチーノ]]
 +
:[[サンドマン杯]]にて共闘。
 +
;[[セイミー]]、[[ルゥ・リルリ]]
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では[[ZEXIS]]世界に飛ばされたディアナの捜索を、彼女達に依頼する。
 +
;[[トワノ・ミカゲ]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では、∀を「破壊の象徴」「全てを閉ざす終着点」と呼ぶ彼に、∀の力で未来を守れると昂然と言い返した。
 +
 
 +
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 +
;[[ランド・トラビス]]
 +
:『[[Z]]』では序盤からガロードやジロンやゲイナーも交えて仲が良い。
 +
;[[ジ・エーデル・ベルナル]]
 +
:『Z』においてグエンを裏切りへと走らせる最大の原因を作った張本人。彼から嘲笑と悪意を込めて「ローラ」呼ばわりされる。ロランもグエンを己の欲望の為に利用した彼に激怒した。
 +
:そのこともあってか、後の『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では、[[AG]]が正体を明かした際に「[[エルガン・ローディック|エルガン]]代表ならともかく、あなたのような人に協力しようとする人なんていませんよ!」と怒りを露にしている。
 +
 
 +
== 名台詞 ==
 +
;「ターンエーの風が吹く」
 +
:番組予告の台詞。[[次回予告]]には必ず「風」という言葉が挿入されている。
 +
;「[[地球]]はいい所だぞ! みんな早く戻ってこーい!」
 +
:第1話「月に吠える」より。ビシニティの市民(つまり名実ともに地球人)として認められる成人式の前の夜、地球の素晴らしさに感動したロランは夜中起き出し、フラットの隠し場所にやって来て[[月]]に向かって叫ぶ。
 +
:その後ろで怪訝な表情で彼を見つめる[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]の存在には気付かずに…。
 +
;「ふざけてるのか…」
 +
:第6話「忘れられた過去」より。ロランが[[∀ガンダム]]の武器庫を見つけたものの、[[ビームライフル]]やバズーカは金属疲労でボロボロ。唯一使える武器がガンダムハンマーだと分かった時の独り言。
 +
:もっとも、[[ビーム兵器]]と違って敵を殺さずに戦うにはかえって都合が良かったため、その後のエピソードでもよく使用する。
 +
;「地球は戦争するところじゃないでしょーっ!!」
 +
:全くである。しかし、地球人類の歴史は戦争の歴史と同義なのも事実。そして、不本意とはいえロランも、'''地球で戦争してしまった'''人間の一人になったのは皮肉である。
 +
;「同じ人間じゃないですか。子供だっているんですよ。助けてあげてもいいじゃないですか。『死ねばいい』なんて酷い、酷過ぎます」
 +
:第8話「ローラの牛」より。帰化したムーンレィスの家族が地球人にひどい仕打ちを受けているのも見た台詞。この後、我慢できずにムーンレィスであることを告白し、己の戦う信念を告げる。
 +
;「僕はね……僕は、[[ムーンレィス]]なんです……ムーンレィスなんですよーっ!」
 +
:ムーンレィスの帰還民と地球人のいさかいを見て我慢できなくなったロランはついに自らの出自を叫んだ。
 +
;「僕は二年前に月から来ました。けど、月の人と戦います。だけども、地球の人とも戦います。人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います! 」
 +
:戦う事への迷いがあったロランだったが、これが一貫して彼の行動理念であり、信念となった。'''「人種という概念に囚われず、『人命の尊さ』を守る為に戦う」'''ロランの優しい人柄が垣間見える台詞である。
 +
;「『[[モビルスーツ|機械人形]]って、パイロットとか人が見えないから戦える』って言いますけど」<br />「僕、今日は『[[ウォドム|あの機械人形]]には[[ポゥ・エイジ|どういう人]]が乗っているんだろう?』って想像しちゃったんですよね」
 +
:第19話「ソシエの戦争」のエピローグより。戦場にて敵であるとはいえ他人の命を奪わざるを得ない苦悩をソシエに吐露する。
 +
:そんなロランに対してソシエは「それでも戦えるんだ…。すごいんだね」と声を掛けるが、彼は「違いますよ。コイツ、[[∀ガンダム|ホワイトドール]]がすごいんですよ…」と返すのであった。
 +
:『[[機動戦士ガンダム]]』における[[アムロ・レイ|アムロ]]の名台詞「相手が[[ザク]]なら人間じゃないんだ!」と対比となるロランの名台詞である。
 +
:それから10年以上の時を経て、[[キオ・アスノ|その「どういう人」が死ぬ瞬間を強制的に未来視してしまうので敵を殺せなくなってしまった少年]]が世に出てきたのは何の偶然か…。
 +
;「ギャロップへ…ホワイトドール出動しますが、戦闘出動ではありません。“洗濯出動”に行かせてもらいます」
 +
:第21話「ディアナ奮戦」より。『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の作風を大きく表す言葉。∀ガンダムを上手く使って洗濯から乾燥までをやってのけた。
 +
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では何と、[[DVE]]で再現された。
 +
;「冗談言わないで下さい! 百年も二百年も毒を撒き散らかすものなんです!」
 +
:第27話「夜中の夜明け」より。ロランが[[核ミサイル]]発掘騒動の際に放った台詞。だが、核兵器の知識がない地球人達は、状況を把握しきれないでいた。
 +
;「人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろ!」
 +
:第39話「小惑星爆裂」より。∀ガンダムの胸部マルチパーパスサイロ内部に隠し持っていた核ミサイルで[[月|月面]]に落下する小惑星を破壊したときの台詞。
 +
:核兵器を使って一人も人間を殺さず、純粋に人命を救う事のみに核兵器を使った。
 +
:なお、作品は異なるが、『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』の[[世界観]]では「(核兵器を保有していない[[日本]]を除く)世界の諸国が、地球へと降り注ぐ人類の生存を脅かす月の破片群を破壊する目的で、核兵器を使用している」という設定が存在している。
 +
:上記のロランの例と同様に、こちらも「人殺しの為に製造された核兵器を人を救う為に用いる」という数少ない例であると言えよう。
 +
;「場所をわきまえろ!」<br />「お前ら退がれーッ!」
 +
:第44話「敵、新たなリ」より。月にて、冬の宮殿(多数のムーンレィスが人工冬眠している場所)のすぐ側で戦闘を仕掛けてきた敵に対して。
 +
:次回第45話「裏切りのグエン」冒頭でロラン曰く「どう操作したのか覚えていなかった」というように、とにかく無我夢中の状態での発言である。
 +
;「人がいるのに…………やる!」
 +
:第46話「再び、地球へ」より。ハリーから指揮官機のズサン(有人機)を攻撃するよう言われ、当初は躊躇いを見せていたロランであったが、すぐに覚悟を決めコアファイターのミサイルで敵パイロットごとズサンを撃墜した。基本的に敵パイロットを殺さないように心掛けているロランが明確な意志で敵パイロットを殺した唯一のシーンである。
 +
;「馬鹿野郎が…」
 +
:第49話「月光蝶」より。恋人[[フラン・ドール|フラン]]のお腹に自分の子供がいるのを知っていながら、手柄を得たい為だけに∀ガンダムを持ち出して出撃した[[ジョゼフ・ヨット|ジョゼフ]]の身勝手さに、ロランは毒付いた。
 +
:命を重んじるロランには、妊娠したフランを置き去り同然にするジョゼフの独り善がりぶりが許せなかったのだろう。
 +
;「ターンエーはホワイトドールと言われて、人々に崇められてきた物なんです。その本体が機械であれば、使い方次第ではみんなの為にだってなります!」
 +
:第50話「黄金の秋」より。[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]に対して説いた台詞。
 +
:ここに到るまでのロランの戦い方や∀ガンダムの使い方を見ていれば非常に説得力のある台詞であるが、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]には届かなかった。
 +
;「倒す…倒します!」
 +
:同じく第50話より。「ディアナの為に戦う貴様などにこの私は倒せん!」と叫ぶギンガナムに対して。
 +
;「ディアナ様、また明日」
 +
:第50話ラストシーン。寝室のベッドで眠りにつくディアナの寝顔を確認しつつ、彼はドアを閉める。この台詞を最後に、∀ガンダムの物語は幕を下ろす。
 +
;「……男が好きな男なら、スカートでも穿けばいい」
 +
:小説版より。[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]の想いを散々に踏みにじっておきながら、自分を「ロラン」ではなく「ローラ」と呼び続ける[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]に対して。この言葉はTV版の最終話にてリリがグエンに言ったセリフとほぼ同様のセリフではあるが、こちらではこの言葉が切っ掛けでグエンが破壊衝動に突き動かされる事となった。
 +
 
 +
== 迷台詞 ==
 +
;「男に生まれてきて、くださいよォ…………!」
 +
:飛行船から[[メシェー・クン|メシェー]]&[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]のプロペラ機に乗り移る際、股間をしたたかに痛打した事を両者から叱責を受けて。
 +
 
 +
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 +
=== [[特殊戦闘台詞]] ===
 +
;「こういうことだって出来るんです!」
 +
:[[Zシリーズ]]における、[[∀ガンダム]]の[[切り払い]]発動時。珍しい'''切り払い発動時専用'''のセリフであり、シリーズを通して切り払いの時は主にこのセリフが出る。
 +
:ちなみに∀ガンダムの切り払い演出は他の機体とは異なり、原作で何度か見せた「[[ビームサーベル]]を高速回転させて攻撃を防ぐ」という演出になっている。
 +
;「黒いガンダム…!? ブラックドールとでも言うのか!?」
 +
:『Z』にて[[サイコガンダム]]に対する[[特殊戦闘台詞]]。
 +
;「あなたはとんでもない大馬鹿者だ!」
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』でのレナードに対する特殊戦闘台詞。
 +
 
 +
=== αシリーズ ===
 +
;「確かに…あなたの言うとおり、人は許されざる罪を繰り返して来ました…でも…僕達はそれの抑止力となるべく、今日まで戦って来ました。そして、それが結果として地球の汚染につながっていることも承知しています」<br />「だから、戦いに身を投じた僕達がその罪を背負わねばならないのは当然のことだと思います。だから、僕はここであなた達に倒されても文句は言いません」<br />「でも…戦いに何の関係もない人達まで、毎日を一所懸命に生きている人達まで抹殺するなんて、絶対に間違っています!」<br />「それでもあなた達が人類を抹殺するというのなら…僕はあなた達を倒します!!」
 +
:『[[α外伝]]』の最終決戦にて、[[地球]]を守護するために人類を滅ぼそうとする[[メイガス]]と対峙した時の台詞。なお、これはハードルートでのものであり、他のルートではセリフが若干違っている。
 +
 
 +
=== Zシリーズ ===
 +
; 「やめるんだ、シン!」<br />「そうはいかない! こんな事を目の前でやられて放っておけるものか!」<br />「確かにさっきまで敵だった! でも、同じ人間だ!」<br />「たとえ顔も名前を知らなくても、この人達だって命があって、この世界で生きているんだ!」
 
:ガルナハンでの戦いで、戦う意思が無くなった[[連邦兵|連邦の兵士達]]に無差別に攻撃する[[シン・アスカ|シン]]を止めさせて、彼からは「[[地球連邦政府|連邦]]は[[ムーンレィス]]にとっても敵」と言われても、動もせずに放った台詞。
 
:ガルナハンでの戦いで、戦う意思が無くなった[[連邦兵|連邦の兵士達]]に無差別に攻撃する[[シン・アスカ|シン]]を止めさせて、彼からは「[[地球連邦政府|連邦]]は[[ムーンレィス]]にとっても敵」と言われても、動もせずに放った台詞。
 
:この一言でシンは攻撃をやめ、[[ハリー・オード|ハリー]]と自分と共に[[ゼラバイア]]の迎撃に向かった。
 
:この一言でシンは攻撃をやめ、[[ハリー・オード|ハリー]]と自分と共に[[ゼラバイア]]の迎撃に向かった。