63行目:
63行目:
;[[オーバーセンス]]
;[[オーバーセンス]]
:ZとKのキングゲイナー系のパイロットが所持。命中率・回避率・フォトンマットの効果・特定武器の攻撃力・特定ユニットのオーバースキルの効果を上昇させる。オーバーマンの一部武器は、オーバーセンスが一定レベル以上ないと使用不可。Kでは発動条件が気力130以上に。
:ZとKのキングゲイナー系のパイロットが所持。命中率・回避率・フォトンマットの効果・特定武器の攻撃力・特定ユニットのオーバースキルの効果を上昇させる。オーバーマンの一部武器は、オーバーセンスが一定レベル以上ないと使用不可。Kでは発動条件が気力130以上に。
+
;[[オーラ力]]
+
:UXのオーラバトラー系パイロットが所持。スキルレベルに応じて回避率・バリア効果・特定武器の攻撃力が上昇する。
;[[底力]]
;[[底力]]
:HPの減少に伴い、命中率、回避率、装甲、クリティカル率が上昇する。
:HPの減少に伴い、命中率、回避率、装甲、クリティカル率が上昇する。
82行目:
84行目:
:[[カリス・ノーティラス]]専用技能。ガンダムXにおける強化人間。技能レベルに応じ、命中率・回避率が上昇する。ビット系武器の使用条件ともなっている。
:[[カリス・ノーティラス]]専用技能。ガンダムXにおける強化人間。技能レベルに応じ、命中率・回避率が上昇する。ビット系武器の使用条件ともなっている。
;[[聖戦士]]
;[[聖戦士]]
−
:回避率、オーラ斬り・ハイパーオーラ斬りの攻撃力が上昇。シリーズによっては[[オーラバリア]]の耐久力も上昇する。オーラ斬りの使用条件。ガンダムでいうニュータイプのような修正が入る特殊技能だが、これがあるかないかの溝は、ニュータイプかそうじゃないかの溝よりも遥かに深い。
+
:
+
*旧シリーズ・64・α・COMPACTシリーズ・IMPACT:レベル制。レベルに応じて回避率、オーラ斬り・ハイパーオーラ斬りの攻撃力が上昇。シリーズによっては[[オーラバリア]]の耐久力も上昇する。オーラ斬りの使用条件。ガンダムでいうニュータイプのような修正が入る特殊技能だが、これがあるかないかの溝は、ニュータイプかそうじゃないかの溝よりも遥かに深かった。
+
*UX:非レベル制。気力130以上で発動し、最終与ダメージが10%上昇。従来のレベル制の聖戦士スキルは「オーラ力」に取って代わられた。
;[[精霊力]]
;[[精霊力]]
:NEOの[[パッフィー・パフリシア]]専用能力。気力110以上で発動、技能レベルに応じて命中率・回避率が上昇。
:NEOの[[パッフィー・パフリシア]]専用能力。気力110以上で発動、技能レベルに応じて命中率・回避率が上昇。
94行目:
98行目:
*α外伝・R・Z:ガンダムXにおけるニュータイプで、宇宙世紀ガンダム系のそれとは区別される。ビット系武器の使用条件を満たし、高Lvになると射程も伸びる。技能所持者がサブパイロットであっても条件は有効。
*α外伝・R・Z:ガンダムXにおけるニュータイプで、宇宙世紀ガンダム系のそれとは区別される。ビット系武器の使用条件を満たし、高Lvになると射程も伸びる。技能所持者がサブパイロットであっても条件は有効。
;[[忍者]]
;[[忍者]]
−
:IMPACTに登場。技能レベルに応じ、命中率・回避率・クリティカル率が上昇する。飛影系のパイロットとGガンダム系の[[シュバルツ・ブルーダー]]が持つ。
+
:IMPACT・UXに登場。技能レベルに応じ、命中率・回避率・クリティカル率が上昇する。飛影系のパイロットとGガンダム系の[[シュバルツ・ブルーダー]]が持つ。
;[[忍術]]
;[[忍術]]
:NEOに登場。気力110以上で発動。技能レベルに応じて回避率・クリティカル率が上昇。ガンバーチームとリューナイト系の[[サルトビ]]が所持。
:NEOに登場。気力110以上で発動。技能レベルに応じて回避率・クリティカル率が上昇。ガンバーチームとリューナイト系の[[サルトビ]]が所持。
101行目:
105行目:
;[[炎]]
;[[炎]]
:K・Lに登場。技能レベルの上昇に伴い命中、回避、クリティカル率、装甲値が上昇する。ガイキングLOD系のパイロットが所持。
:K・Lに登場。技能レベルの上昇に伴い命中、回避、クリティカル率、装甲値が上昇する。ガイキングLOD系のパイロットが所持。
+
;魔術師
+
:UXに登場。スキルレベルに応じてパイロットの全能力が上昇する。一部のデモンベイン系パイロットが所持。
+
;魔導書
+
:UXの[[アル・アジフ]]専用スキル。スキルレベルに応じて機体の最大MPとMP回復量が上昇する。
;[[勇者]]
;[[勇者]]
:
:
122行目:
130行目:
:第2次Zの[[キリコ・キュービィー]]専用技能。HPが10%以下になると発動、命中・回避が+30、格闘・射撃・技量・防御が+20される。<br />なお技能名は最後まで「?????」であるがその状態でも効果は発動する。
:第2次Zの[[キリコ・キュービィー]]専用技能。HPが10%以下になると発動、命中・回避が+30、格闘・射撃・技量・防御が+20される。<br />なお技能名は最後まで「?????」であるがその状態でも効果は発動する。
;[[イノベイター]]
;[[イノベイター]]
−
:第2次Z再世篇に登場。気力140以上で発動、命中・技量・回避が+20&毎ターン精神ポイントが10回復。<br />一部のガンダム00系パイロットが所持。
+
:第2次Z再世篇・UXに登場。
+
*第2次Z再世篇:気力140以上で発動、命中・技量・回避が+20&毎ターン精神ポイントが10回復。<br />一部のガンダム00系パイロットが所持。
+
*UX:気力130以上で発動し、気力上昇に応じて命中率・回避率・特殊回避の確率が上昇する。[[刹那・F・セイエイ]]専用スキル。
+
;[[イノベイド]]
+
:UXの[[ティエリア・アーデ]]専用スキル。気力130以上で発動し、気力上昇に応じて命中率・回避率が上昇する。
;[[オーバーフロウ]]
;[[オーバーフロウ]]
:Kの[[ヴァン]]専用技能。気力130以上で発動、最終与ダメージ+25%、最終被ダメージ-25%、命中率・回避率・クリティカル率+10%。
:Kの[[ヴァン]]専用技能。気力130以上で発動、最終与ダメージ+25%、最終被ダメージ-25%、命中率・回避率・クリティカル率+10%。
135行目:
147行目:
;[[幸運強化]]
;[[幸運強化]]
:COMPACT3に登場。気力100以上で命中、回避、[[クリティカル]]率に破格の補正がかかる。幸運姉妹ことエリヤとナリア専用。
:COMPACT3に登場。気力100以上で命中、回避、[[クリティカル]]率に破格の補正がかかる。幸運姉妹ことエリヤとナリア専用。
+
;[[三候の魂]]
+
:UXの[[劉備ガンダム]]・[[孫権ガンダム]]・[[曹操ガンダム]]専用スキル。気力130以上で発動し、最大与ダメージが10%上昇。
+
;翔烈帝
+
:UXの[[劉備ガンダム]]専用スキル。HPが30%以下か気力140以上で発動し、ユニットを「翔烈帝」形態へ変化可能に。
;[[シンクロ率]]
;[[シンクロ率]]
:大体の作品では命中率、回避率に補正がかかる。
:大体の作品では命中率、回避率に補正がかかる。
147行目:
163行目:
;超A級超能力
;超A級超能力
:第2次Zに登場。[[超能力]]L9の効果&毎ターン精神ポイントが10回復。<br />エースボーナスにより[[明神タケル]]の超能力技能がこれに変化する。
:第2次Zに登場。[[超能力]]L9の効果&毎ターン精神ポイントが10回復。<br />エースボーナスにより[[明神タケル]]の超能力技能がこれに変化する。
+
;[[超兵]]
+
:UXの[[アレルヤ・ハプティズム]]専用スキル。気力130以上で発動し、気力上昇に応じて命中率・回避率が上昇する。
+
;忍者覚醒
+
:UXの[[ジョウ・マヤ]]専用スキル。気力130以上で発動し、最終与ダメージが10%上昇。
;[[バーサーカーモード]]
;[[バーサーカーモード]]
:Gガンダムの[[アレンビー・ビアズリー]]専用。
:Gガンダムの[[アレンビー・ビアズリー]]専用。
*J:[[気力]]110以上のとき、全能力値が(気力-100)/5上昇。
*J:[[気力]]110以上のとき、全能力値が(気力-100)/5上昇。
+
;ビースト化
+
:UXの[[飛鷹葵]]専用スキル。気力130以上で発動し、[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]形態時の最大与ダメージが10%上昇。
;[[ブラスター化]]
;[[ブラスター化]]
:J・Wに登場。[[気力]]130になると発動。[[テッカマンブレード]]が[[ブラスターテッカマンブレード]]に変化。各能力値が10上がる。敵状態のブレードも持っているが発動はせず、エビルはイベントで変化するので事実上意味がない。
:J・Wに登場。[[気力]]130になると発動。[[テッカマンブレード]]が[[ブラスターテッカマンブレード]]に変化。各能力値が10上がる。敵状態のブレードも持っているが発動はせず、エビルはイベントで変化するので事実上意味がない。
208行目:
230行目:
*J:単体用とコンボ用の格闘武器が別個にあり、コンボ武器の方が若干低い。
*J:単体用とコンボ用の格闘武器が別個にあり、コンボ武器の方が若干低い。
;[[コンボ|連続攻撃]]
;[[コンボ|連続攻撃]]
−
:OG2(GBA)で登場。Dのコンボとほぼ同じだが、敵機2機目以降の獲得経験値が半減している。OGs以後は不採用となり、MXから復活した[[ダブルアタック]]に代わられた。無限のフロンティアにも同名のシステムがあるが、内容は全く別物。
+
:OG2(GBA)で登場。Dのコンボとほぼ同じだが、敵機2機目以降の獲得経験値が半減している。OGs・OG外伝では不採用となりMXにもあった[[ダブルアタック]]に代わられたが、第2次OGにて復活。無限のフロンティアにも同名のシステムがあるが、内容は全く別物。
;[[コンボ|マルチコンボ]]
;[[コンボ|マルチコンボ]]
:Wに登場したコンボの発展系。C属性の武器で、自分の位置や並び方に関係なく、隣接した敵機を技能レベル分だけ攻撃可能。2機目以降は自動的に防御する。ENや弾数の消費は1回分のみ。
:Wに登場したコンボの発展系。C属性の武器で、自分の位置や並び方に関係なく、隣接した敵機を技能レベル分だけ攻撃可能。2機目以降は自動的に防御する。ENや弾数の消費は1回分のみ。
;[[コンボ|アタックコンボ]]
;[[コンボ|アタックコンボ]]
:K・Lに登場。シングルユニット時に敵パートナーユニット(PU)に対してアタックコンボによる攻撃が行える。レベル上昇に伴って攻撃可能な敵PU数が増える。対応武器の射程内であれば場所を問わず攻撃できる。猛威を振るい過ぎたせいか、Lでは攻撃するユニットの数に応じて攻撃力にマイナス補正がかかる他、ユニット同士が隣接していないと使えなくなった。
:K・Lに登場。シングルユニット時に敵パートナーユニット(PU)に対してアタックコンボによる攻撃が行える。レベル上昇に伴って攻撃可能な敵PU数が増える。対応武器の射程内であれば場所を問わず攻撃できる。猛威を振るい過ぎたせいか、Lでは攻撃するユニットの数に応じて攻撃力にマイナス補正がかかる他、ユニット同士が隣接していないと使えなくなった。
+
;[[全体攻撃]]
+
:UXにて登場。シングルユニット時のみ使用可能で、相手パートナーユニット両機にダメージを与えられる。レベルに応じて攻撃力が上昇。
=== 防御・完全回避系 ===
=== 防御・完全回避系 ===
259行目:
283行目:
*IMPACT:技能レベルと同じ回数だけ、同時援護攻撃が可能。
*IMPACT:技能レベルと同じ回数だけ、同時援護攻撃が可能。
*MX:レベル、回数制限ともない。
*MX:レベル、回数制限ともない。
−
*OGS・OG外伝:データ上に存在するが効果なし。
+
*OGS・OG外伝:データ上に存在するが効果なし。
+
*第2次OG:スキル所持パイロットが140以上の時、[[マキシマムブレイク]]が使用可能に。
;[[リーガー魂]]
;[[リーガー魂]]
:[[NEO]]で登場。[[援護]]行動時の攻撃力と防御力がアップ。各補正値は技能レベルに応じて上昇。[[アイアンリーガー]]系パイロットが所持。
:[[NEO]]で登場。[[援護]]行動時の攻撃力と防御力がアップ。各補正値は技能レベルに応じて上昇。[[アイアンリーガー]]系パイロットが所持。
342行目:
367行目:
:敵ユニット撃墜時の獲得資金が1.2倍になる。現在では、強運に変更された。
:敵ユニット撃墜時の獲得資金が1.2倍になる。現在では、強運に変更された。
*第2次Z:[[竹尾ワッ太]]専用技能。<br />ステージクリア時に出撃しているパイロット全員にPP+5(エースボーナス取得後はPP+10)
*第2次Z:[[竹尾ワッ太]]専用技能。<br />ステージクリア時に出撃しているパイロット全員にPP+5(エースボーナス取得後はPP+10)
+
;トップエース
+
:UXに登場。撃墜数上位3名が自動的に取得し、敵ユニット撃墜時の獲得資金が1.2倍になる。スキル化された初めてエース系能力にしてレベルアップ・イベント・養成以外で有無が変動する初のスキル。
;[[ラーニング]]
;[[ラーニング]]
:第2次α・第3次α・OGs・OG外伝:戦闘時、小隊員でも経験値・PPが小隊長と同じく100%入手できる。Zでは廃止され、[[強化パーツ]]の戦技マニュアルでのみ同じ効果を得られる。
:第2次α・第3次α・OGs・OG外伝:戦闘時、小隊員でも経験値・PPが小隊長と同じく100%入手できる。Zでは廃止され、[[強化パーツ]]の戦技マニュアルでのみ同じ効果を得られる。
352行目:
379行目:
*第3次α・Z:通常の80%。
*第3次α・Z:通常の80%。
*OG1・OG2・OGs・OG外伝:通常の70%。
*OG1・OG2・OGs・OG外伝:通常の70%。
+
;歌姫
+
:UXに登場。[[フェイ・イェンHD]]専用スキルで、スキルレベルに応じて特殊効果武器の効果が上昇する。
;[[カウンター]]
;[[カウンター]]
:攻撃された際に反撃を行うと、特定確率や条件で先手を取れる。
:攻撃された際に反撃を行うと、特定確率や条件で先手を取れる。
365行目:
394行目:
:COMPACT3に登場。気力130以上で毎ターン[[集中]]が自動でかかる。[[紅楓]]が所持。
:COMPACT3に登場。気力130以上で毎ターン[[集中]]が自動でかかる。[[紅楓]]が所持。
;[[ダッシュ]]
;[[ダッシュ]]
−
:第2次Zに登場。ユニット移動力が常時+1、気力130以上で+2となる。
+
:第2次Z・UXに登場。ユニット移動力が常時+1、気力130以上で+2となる。
;[[狙い撃ち]]
;[[狙い撃ち]]
:GC・XOに登場。[[サイズ]]差に関係なく任意の[[部位]]へ攻撃が行える。同二作における最重要技能。スキルパーツ版もあり、使い回しが利く。
:GC・XOに登場。[[サイズ]]差に関係なく任意の[[部位]]へ攻撃が行える。同二作における最重要技能。スキルパーツ版もあり、使い回しが利く。
412行目:
441行目:
:NEOに登場。敵機による包囲効果を無効化する。
:NEOに登場。敵機による包囲効果を無効化する。
;[[連続行動]]
;[[連続行動]]
−
:第2次Zに登場。気力120以上の状態で敵ユニットを撃墜するともう1度行動が可能になる。<br />なお発動権利は1ターンにつき1回のみで、パイロットを変更しても権利は復活しない。
+
:第2次Z・UXに登場。気力120以上の状態で敵ユニットを撃墜するともう1度行動が可能になる。UXではシングルユニット時のみ発動。<br />なお発動権利は1ターンにつき1回のみで、パイロットを変更しても権利は復活しない。
=== 作品によって効果が著しく異なる技能 ===
=== 作品によって効果が著しく異なる技能 ===