差分

581 バイト追加 、 2018年7月31日 (火) 23:04
147行目: 147行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*実は'''テコ入れで登場した機体'''である。というのも『機動戦士ガンダム』は当初ザク以外のMSを出さない方針(現実的に考えると新型が次から次へと登場するのはおかしいというスタッフの認識から)であったがスポンサーからの要望で新型MSを出すこととなった経緯があり、あの有名な『ザクとは違う』の台詞もそのあたりの事情から出た台詞。
+
*実を言うと、'''グフは[[テコ入れ]]で登場した機体'''である。
*セガサターンの3Dアクションゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』(SRW未参戦)ではなんと'''跳び蹴り'''という男気溢れる手段で攻撃してくる。これはヒートロッドが使えなくなった(おそらくハードの制約)ので、苦肉の策で用意されたとの事。
+
**『機動戦士ガンダム』では当初ザク以外のMSを出さない方針(「現実的に考えると新型が次から次へと登場するのはおかしい」というスタッフの認識から)であったが、スポンサーからの要望で新型MSを出す事となった経緯が有る。ついでに、あの[[ランバ・ラル]]の「ザクとは違う」の台詞も、そのあたりの事情を反映した台詞だったりする。
*「トミノメモ」には、グフタイプの[[MS]]が[[月|月面]]でガッシャ(SRW未登場)に率いられて登場すると記述されている為、[[宇宙]]用のバリエーションが出る予定だった可能性もある。それを踏まえての事か、漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』ではグフが[[ア・バオア・クー]]の攻防戦に出撃している姿が描かれている。
+
*[[セガサターン]]の3Dアクションゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』(SRW未参戦)では、なんと'''跳び蹴り'''という男気溢れる手段で攻撃してくる。これはヒートロッドが使えなくなった(おそらくハードの制約)ので、苦肉の策で用意されたとの事。
 +
*実写[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』では「'''灰色がかった銀色のグフ'''が、[[主人公]](プレイヤー)の駆るガンダムの前に立ちはだかる」という場面が有る。
 +
**ちなみに、このグフの[[パイロット]]の名前はランバ・ラル…ではなく「ブラクシス」。いわば、彼はラルの[[代役]]である。
 +
*「トミノメモ」には、「グフタイプの[[MS]]が[[月|月面]]でガッシャ(SRW未登場)に率いられて登場する」と記述されている為、[[宇宙]]用のバリエーションが出る予定だった可能性も有る。
 +
**それを踏まえての事か、[[漫画]]『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(SRW未参戦)では、'''グフが[[ア・バオア・クー]]の攻防戦に出撃している'''姿が描かれている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
880

回編集