差分

326 バイト追加 、 2018年7月29日 (日) 03:31
64行目: 64行目:     
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:主人公専用機として父親からプレゼントされる。カラーパターンの選択と名前の変更が可能(カラーパターンには後のシリーズに登場するグルンガストシリーズで使われるパターンもある)。追加武装の計都羅喉剣・暗剣殺は味方機体の通常攻撃で最も攻撃力の初期値が高い([[ライディーン]]のゴッドボイスや[[真・ゲッター1]]のストナーサンシャインよりも数値が上)。特殊な[[誕生日]]にした場合、[[魂]]や[[奇跡]]を主人公が習得するので、まさに最高クラスのダメージを叩き出す事が出来る。但し必殺技以外の攻撃力は全体的に低め。また、[[宇宙]]以外の[[地形適応]]が'''B'''なので地上戦では弱くなってしまう。雑魚を相手にする時はウィングガスト形態で戦った方が有利。
+
:主人公専用機として父親からプレゼントされる。カラーパターンの選択と名前の変更が可能(カラーパターンには後のシリーズに登場するグルンガストシリーズで使われるパターンもある)。追加武装の計都羅喉剣・暗剣殺は味方機体の通常攻撃で最も攻撃力の初期値が高い([[ライディーン]]のゴッドボイスや[[真・ゲッター1]]のストナーサンシャインよりも数値が上。ただし[[MAP兵器]]では[[ガンダム試作2号機|本機より強力な武器]]もある)。特殊な[[誕生日]]にした場合、[[魂]]や[[奇跡]]を主人公が習得するので、まさに最高クラスのダメージを叩き出す事が出来る。但し必殺技以外の攻撃力は全体的に低め。また、[[宇宙]]以外の[[地形適応]]が'''B'''なので地上戦では弱くなってしまう。雑魚を相手にする時はウィングガスト形態で戦った方が有利。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
::変形デモが用意された。なお、変形シーンは『第4次』の段階で設定画として存在している。装甲値など、パラメータが少し上方修正されている。
+
::変形デモが用意された。なお、変形シーンは『第4次』の段階で設定画として存在している。装甲値など、パラメータが少し上方修正された一方で、最大攻撃力ではライディーンに追い抜かれてしまった。ただしそちらは[[魂]]と併用できないため、主人公の誕生日&血液型次第では実質グルンガストの方が上となる。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:名前の変更のみが可能。中盤のシナリオ「完成! 超闘士」から使用可能。主人公が[[魂]]を持っている為、最初から使える計都羅喉剣・暗剣殺でトップクラスの火力を誇り、ある程度レベルが高ければ、同マップで出現する[[ゲア・ガリング]]を[[魂]]込みで一刀両断できる。主人公の[[SP]]の多さ・[[2回行動]]レベルの早さ・宇宙Aもあり、[[スーパーロボット]]不遇の同作でも主力となる。ただし防御面に関しては若干脆い。また鉄壁がなくガストランダー以外の射程が短いので、下手に突っ込ませると良い的にされてしまう。なお、ウイングガスト形態は扱いが少々不遇で、グルンガスト形態でも適応Aで空が飛べる上に射程も被り、巡航形態のステータスが低下してしまう本作の仕様では、移動手段としてさえ微妙となってしまっている。
 
:名前の変更のみが可能。中盤のシナリオ「完成! 超闘士」から使用可能。主人公が[[魂]]を持っている為、最初から使える計都羅喉剣・暗剣殺でトップクラスの火力を誇り、ある程度レベルが高ければ、同マップで出現する[[ゲア・ガリング]]を[[魂]]込みで一刀両断できる。主人公の[[SP]]の多さ・[[2回行動]]レベルの早さ・宇宙Aもあり、[[スーパーロボット]]不遇の同作でも主力となる。ただし防御面に関しては若干脆い。また鉄壁がなくガストランダー以外の射程が短いので、下手に突っ込ませると良い的にされてしまう。なお、ウイングガスト形態は扱いが少々不遇で、グルンガスト形態でも適応Aで空が飛べる上に射程も被り、巡航形態のステータスが低下してしまう本作の仕様では、移動手段としてさえ微妙となってしまっている。
3,173

回編集