差分

4 バイト追加 、 2018年7月27日 (金) 22:30
244行目: 244行目:  
:『V』では『第3次Z』以上に絡みが多く、初めてEVAに搭乗した際EVAが暴走したところを彼に助けられたことには非常に深い恩義を感じており、後に彼が[[マジンガーZERO]]に取り込まれた際にはすぐに彼の救出を決意し奮起している。また、覚醒した互いの乗機が[[エンブリヲ]]、[[レナード・テスタロッサ|レナード]]、[[エグゼブ]]達によって時空融合に利用された際にはお互いに責任感を感じ、何としても地球を救うことを決意し、困難ルートの最終話の最終局面では、共に[[ネバンリンナ]]打倒の為の大きな力となる。
 
:『V』では『第3次Z』以上に絡みが多く、初めてEVAに搭乗した際EVAが暴走したところを彼に助けられたことには非常に深い恩義を感じており、後に彼が[[マジンガーZERO]]に取り込まれた際にはすぐに彼の救出を決意し奮起している。また、覚醒した互いの乗機が[[エンブリヲ]]、[[レナード・テスタロッサ|レナード]]、[[エグゼブ]]達によって時空融合に利用された際にはお互いに責任感を感じ、何としても地球を救うことを決意し、困難ルートの最終話の最終局面では、共に[[ネバンリンナ]]打倒の為の大きな力となる。
 
;[[剣鉄也]]
 
;[[剣鉄也]]
:[[第3次α]]ではシンジが[[αナンバーズ]]に合流した際、シンジの成長を『「男」の顔になった』と嬉しく思っており、後にシンジが[[EVA]]に取り込まれた際にも彼の男気を信じていた。[[剣鉄也 (OVA)|OVA設定]]の[[L]]でもシンジの事を非常に気にかけており、彼から料理の腕を称賛される場面も。
+
:[[第3次α]]ではシンジが[[αナンバーズ]]に合流した際、シンジの成長を『「男」の顔になった』と嬉しく思っており、後にシンジが[[EVA]]に取り込まれた際にも彼の男気を信じていた。
 +
:[[剣鉄也 (OVA)|OVA設定]]の[[L]]でもシンジの事を非常に気にかけており、彼から料理の腕を称賛される場面も。
 
;[[暗黒大将軍]]
 
;[[暗黒大将軍]]
 
:[[F完結編]]にて彼を「昔の人」と評した。
 
:[[F完結編]]にて彼を「昔の人」と評した。
344行目: 345行目:  
:[[第3次α]]で[[レプリ地球]]にて[[パレッス粒子]]に侵された際、カトルと彼と一緒に音楽の演奏会をしようとしていた。
 
:[[第3次α]]で[[レプリ地球]]にて[[パレッス粒子]]に侵された際、カトルと彼と一緒に音楽の演奏会をしようとしていた。
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
:共演作ではほぼ必ず親友となる。[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[αシリーズ]]が顕著で、[[スーパーロボット大戦F|F]]ではカヲル君の代役と言っても過言ではない。[[L]]では先輩として、シンジを優しく見守る。しかし、[[F完結編]]で[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]の[[ゼロシステム]]に支配され暴走する彼の姿を目の当たりにした時には動揺を隠し切れなかった。
+
:共演作ではほぼ必ず親友となる。[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[αシリーズ]]が顕著で、[[スーパーロボット大戦F|F]]ではカヲル君の代役と言っても過言ではない。
 +
:[[L]]では先輩として、シンジを優しく見守る。しかし、[[F完結編]]で[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]の[[ゼロシステム]]に支配され暴走する彼の姿を目の当たりにした時には動揺を隠し切れなかった。
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 
:[[α]]では彼女の窮地を救う場面も。また、その際に彼女から激励を受けており、彼女の激励の言葉は、シンジが本当の戦士として成長する大きなきっかけの一つになっている。
 
:[[α]]では彼女の窮地を救う場面も。また、その際に彼女から激励を受けており、彼女の激励の言葉は、シンジが本当の戦士として成長する大きなきっかけの一つになっている。