差分

101行目: 101行目:  
:通常版では『64』以来のパッケージイラスト登場となる。
 
:通常版では『64』以来のパッケージイラスト登場となる。
 
:武装面は『第3次Z天獄篇』からほぼ据え置きのまま(最大出力連射が無い程度)だが、マップ兵器版ローリングバスターライフルが隣接時の穴がなくなった代わりに射程1~2Pに縮小したため殲滅力は低下している。更に言えば今作にはもっと範囲の広いMAP兵器持ちが多く、[[ネモ (ナディア)|実質SP40で再動を使える艦長]]がいる事もあってMAP兵器殲滅型としては目立たなくなってしまった。代わりにツインバスターライフル最大出力の攻撃力は他の主役系ガンダムの最強武器と同等でガンダム系の機体の中では序盤から頭一つ抜けており、ヒイロの突撃と狙撃で強敵を遠距離から強襲する戦法が取れる。
 
:武装面は『第3次Z天獄篇』からほぼ据え置きのまま(最大出力連射が無い程度)だが、マップ兵器版ローリングバスターライフルが隣接時の穴がなくなった代わりに射程1~2Pに縮小したため殲滅力は低下している。更に言えば今作にはもっと範囲の広いMAP兵器持ちが多く、[[ネモ (ナディア)|実質SP40で再動を使える艦長]]がいる事もあってMAP兵器殲滅型としては目立たなくなってしまった。代わりにツインバスターライフル最大出力の攻撃力は他の主役系ガンダムの最強武器と同等でガンダム系の機体の中では序盤から頭一つ抜けており、ヒイロの突撃と狙撃で強敵を遠距離から強襲する戦法が取れる。
:他のガンダム勢が中盤以降、改修や必殺技追加で順当に強くなる中W勢は本機を含めて何もないが、ゼロシステムによる能力補正もあって最後まで十分一線を張れる性能を持つ。ツインバスターライフル最大出力の燃費の良さとゼロシステムを活かせる[[再攻撃]]、ゼロシステムの効果を引き上げる[[気力限界突破]]を養成するのがベスト。
+
:他のガンダム勢が中盤以降、改修や必殺技追加で順当に強くなる中W勢は本機を含めて何もないが、元々の攻撃力の高さとゼロシステムによる能力補正もあって最後まで十分一線を張れる性能を持つ。ツインバスターライフル最大出力の燃費の良さとゼロシステムを活かせる[[再攻撃]]、ゼロシステムの効果を引き上げる[[気力限界突破]]を養成するのがベスト。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
匿名利用者