79行目:
79行目:
:本来はロム本人が使う技でバイカンフーが使うという演出はスパロボオリジナル。更にスパロボでは連続回転斬りからキックに繋げ、突きとトドメの縦斬りとなるが、原作では2回しか斬っていない。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で追加され、同作のPVでも披露していた。
:本来はロム本人が使う技でバイカンフーが使うという演出はスパロボオリジナル。更にスパロボでは連続回転斬りからキックに繋げ、突きとトドメの縦斬りとなるが、原作では2回しか斬っていない。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で追加され、同作のPVでも披露していた。
:使う形態が違う、複数の技や別の戦いでの演出を組み合わせる等のオリジナル演出はスパロボでは散見されるが、使う形態が違ううえに技の大半がオリジナル演出でしかもド派手な技と化すというのは当時としてはかなり珍しかった。
:使う形態が違う、複数の技や別の戦いでの演出を組み合わせる等のオリジナル演出はスパロボでは散見されるが、使う形態が違ううえに技の大半がオリジナル演出でしかもド派手な技と化すというのは当時としてはかなり珍しかった。
+
;ゴッドハンドファイナル
+
:バイカンフーの自然エネルギーが実体化し、身を守る[[バリア]]となる。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
92行目:
94行目:
:[[シールド防御]]を発動する。『[[MX]]』で使用可能になった。軽減効果になったゴッドハンドファイナルとも効果が重なる為、防御能力が非常に高い。
:[[シールド防御]]を発動する。『[[MX]]』で使用可能になった。軽減効果になったゴッドハンドファイナルとも効果が重なる為、防御能力が非常に高い。
;ゴッドハンドファイナル
;ゴッドハンドファイナル
−
:バイカンフーの自然エネルギーが実体化し、身を守る[[バリア]]となる。『[[IMPACT]]』では全属性ダメージを1500まで無効化するのに対し、『MX』では同値だが軽減効果となり、パワーアップした。
+
:『[[IMPACT]]』では全属性ダメージを1500まで無効化するのに対し、『MX』では同値だが軽減効果となり、パワーアップした。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===