差分

765 バイト追加 、 2018年7月20日 (金) 02:40
概要の追記
18行目: 18行目:  
幼少期は転校が多い影響で友達が少なく、また内気で病弱な性格で常にマスクを付けていた。一人でいる中、[[ケロロ軍曹|ケロロ]]が呼びかけた事がきっかけで友達になるが、その付き合いの中で過酷な遊びを半ば強要されるなどで[[トラウマイベント|トラウマ]]も増えていった(平たく言えば'''いじめっ子といじめられっ子の関係に近い''')。
 
幼少期は転校が多い影響で友達が少なく、また内気で病弱な性格で常にマスクを付けていた。一人でいる中、[[ケロロ軍曹|ケロロ]]が呼びかけた事がきっかけで友達になるが、その付き合いの中で過酷な遊びを半ば強要されるなどで[[トラウマイベント|トラウマ]]も増えていった(平たく言えば'''いじめっ子といじめられっ子の関係に近い''')。
 
しかし、皮肉なことにそれらにより病弱な身体を克服しケロン軍特殊精鋭部隊アサシンのトップになり、数々のアサシン・マジックや必殺技「零次元斬」を扱うなど生身での実力も小隊最強と評される程になった。ただし、幼少期のトラウマを思い出すと途端に使えなくなる弱点を持つ。
 
しかし、皮肉なことにそれらにより病弱な身体を克服しケロン軍特殊精鋭部隊アサシンのトップになり、数々のアサシン・マジックや必殺技「零次元斬」を扱うなど生身での実力も小隊最強と評される程になった。ただし、幼少期のトラウマを思い出すと途端に使えなくなる弱点を持つ。
 +
基本的には人格者であるのだが、真面目さが過ぎて珍しく会議が盛り上がっているときに説教を始めて水を差すなど空気が読めない一面がある。
    
なお、[[地球]]降下の際に東谷小雪と出会い忍術と地球を愛する心を学んだ事により名前を「ドロロ」に改め、口調も「拙者」「~ござる」などの古風なものに改めている。ただし、トラウマが入ると昔の口調に戻る。
 
なお、[[地球]]降下の際に東谷小雪と出会い忍術と地球を愛する心を学んだ事により名前を「ドロロ」に改め、口調も「拙者」「~ござる」などの古風なものに改めている。ただし、トラウマが入ると昔の口調に戻る。
 +
またこのために地球侵略に関して、侵略者であるにも関わらず否定的な態度を取っており直接的な防衛行為としてしばしば敵対する(というか地球側につく)。
 +
作戦会議は基本的に欠席しているのだが、地球のためという理由以外で「いつも忘れてる癖に都合のよい時だけ頼ってくるから」という理由で拒んだ事もあった。
 +
ただし場合によっては(平和的な作戦であるなどの理由で)侵略行為に加担している事もある。
 +
    
また、「'''影が薄い'''」という特徴を持ち、実際ケロロ小隊の中で彼が一番最後に合流した(しかも[[クルル曹長|クルル]]が登場したのがコミックス第3巻でドロロが登場したのが第7巻と時期に大きく開きが有り、その事で「忘れ去られた」と新たなトラウマが出来た)。
 
また、「'''影が薄い'''」という特徴を持ち、実際ケロロ小隊の中で彼が一番最後に合流した(しかも[[クルル曹長|クルル]]が登場したのがコミックス第3巻でドロロが登場したのが第7巻と時期に大きく開きが有り、その事で「忘れ去られた」と新たなトラウマが出来た)。
 
アニメではクルル合流から程なくして登場したため、(合流時期の違いについてネタにされたものの)原作ではいなかった話でもアニメでは登場しているなどで出番が増えている。
 
アニメではクルル合流から程なくして登場したため、(合流時期の違いについてネタにされたものの)原作ではいなかった話でもアニメでは登場しているなどで出番が増えている。
 +
    
ちなみに、弟がいる。
 
ちなみに、弟がいる。
匿名利用者