差分

53行目: 53行目:  
ボンボン版では、最終決戦時にエピオンを含むガンダム6機で6機分のジェネレータを使用しツインバスターライフルを放ち[[リーブラ]]の破壊に成功している(SRWにおいては[[CC]]においてEW版設定の機体で原作とは異なるシチュエーションであるがイベントにて再現されている)。
 
ボンボン版では、最終決戦時にエピオンを含むガンダム6機で6機分のジェネレータを使用しツインバスターライフルを放ち[[リーブラ]]の破壊に成功している(SRWにおいては[[CC]]においてEW版設定の機体で原作とは異なるシチュエーションであるがイベントにて再現されている)。
   −
[[映画]]『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』ではカトキハジメ氏の手によってデザインが刷新され、変形機構を排し、巨大な羽を備えた[[ウイングガンダムゼロカスタム|EW版のウイングガンダムゼロ]]となったが、[[漫画]]『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』では、カトキ氏が大河原邦男氏によるTV版をEW版のプロポーションで再現した「ウイングガンダム'''プロトゼロ'''」が登場。TV版同様に搭乗したトラントがゼロシステムの精神負荷に耐え切れず自爆させてしまうが、頑丈さからフレームは無事だったため、ハワード達が支援していたゼクスのためにとEW版ウイングガンダムゼロへと改修するという展開をたどった。
+
[[OVA]]『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』ではカトキハジメ氏の手によってデザインが刷新され、変形機構を排し、巨大な羽を備えた[[ウイングガンダムゼロカスタム|EW版のウイングガンダムゼロ]]となったが、[[漫画]]『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』では、カトキ氏が大河原邦男氏によるTV版をEW版のプロポーションで再現した「ウイングガンダム'''プロトゼロ'''」が登場。TV版同様に搭乗したトラントがゼロシステムの精神負荷に耐え切れず自爆させてしまうが、頑丈さからフレームは無事だったため、ハワード達が支援していたゼクスのためにとEW版ウイングガンダムゼロへと改修するという展開をたどった。
    
プロトゼロはTV版同様にバード形態への変形も可能(漫画版のEW版ゼロも、トラントの自爆で失われたシールドが用意された際に変形システムが復元された)で、ウイングバインダー内部にネオバード形態用の副翼が収納されているなどの設定が追加されている。
 
プロトゼロはTV版同様にバード形態への変形も可能(漫画版のEW版ゼロも、トラントの自爆で失われたシールドが用意された際に変形システムが復元された)で、ウイングバインダー内部にネオバード形態用の副翼が収納されているなどの設定が追加されている。
匿名利用者