差分

96 バイト追加 、 2018年7月16日 (月) 22:29
317行目: 317行目:  
:最も関わりの深いキャラクターの一人で、立場や接し方は作品によって異なる。TV版では『マジンガーZ』のラストで彼に助けられ、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の終盤で再会した際は当初こそ良好な関係にあったが、作戦方針の違いや剣造を巡る鉄也の甲児に対する嫉妬が原因で対立してしまう。最後は和解するが、『グレンダイザー』の時期には鉄也が登場しない為にどこまで関係が修復したかは不明だが(劇場版ではボスの生死を巡って対立する場面があるが、すぐに和解した)、その後の小説『スーパーロボット大戦』ではさやかの口から'''「兄弟のようなもの」'''と評されるまでに修復したようである。
 
:最も関わりの深いキャラクターの一人で、立場や接し方は作品によって異なる。TV版では『マジンガーZ』のラストで彼に助けられ、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の終盤で再会した際は当初こそ良好な関係にあったが、作戦方針の違いや剣造を巡る鉄也の甲児に対する嫉妬が原因で対立してしまう。最後は和解するが、『グレンダイザー』の時期には鉄也が登場しない為にどこまで関係が修復したかは不明だが(劇場版ではボスの生死を巡って対立する場面があるが、すぐに和解した)、その後の小説『スーパーロボット大戦』ではさやかの口から'''「兄弟のようなもの」'''と評されるまでに修復したようである。
 
:なお、漫画『鋼の救世主』では、「剣造の実子であることで、鉄也に嫉妬される」立場として描かれがちな甲児が、「剣造と共に過ごした、鉄也に嫉妬する」立場として描かれる。
 
:なお、漫画『鋼の救世主』では、「剣造の実子であることで、鉄也に嫉妬される」立場として描かれがちな甲児が、「剣造と共に過ごした、鉄也に嫉妬する」立場として描かれる。
:原作における呼称は「鉄也君」と呼び、対立した際は「鉄也」であるが、スパロボにおいてはAを除いて「鉄也さん」と呼んでいる。これは、ダイナミックサイドも「年齢設定に応じた必然の設定変更」と認めていたが、『INFINITY』の時代では再び呼び捨てするようになっている(険悪になったわけではなく、戦闘中に君呼びするのがまどろっこしくなったため)。
+
:原作における呼称は「鉄也君」と呼び、対立した際は「鉄也」であるが、スパロボにおいてはAを除いて「鉄也さん」と呼んでいる。これは、ダイナミックサイドも「年齢設定に応じた必然の設定変更」と認めていたが、『INFINITY』の時代では再び呼び捨てするようになっている(険悪になったわけではなく、戦闘中に君呼びするのがまどろっこしくなったため。また本作では東映版の流れを汲んでいて同い年のためおかしくはない)。
 
;[[炎ジュン]]
 
;[[炎ジュン]]
 
:グレートマジンガー及び劇場版で共闘。鉄也と違い、終始良好な関係にあった。SRWでは鉄也と同じくさん付けだが、原作ではジュンと呼んでいる。
 
:グレートマジンガー及び劇場版で共闘。鉄也と違い、終始良好な関係にあった。SRWでは鉄也と同じくさん付けだが、原作ではジュンと呼んでいる。
匿名利用者