8行目:
8行目:
| 配信元 =
| 配信元 =
| 対応機種 = [[機種::ニンテンドー3DS]]
| 対応機種 = [[機種::ニンテンドー3DS]]
−
| プロデューサー = 宇田歩<br />國政修<br />[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]<br />じっぱひとからげ<br />塚中健介<br />伊藤翔平
+
| プロデューサー = 宇田歩<br />國政修<br />{{プロデューサー|寺田貴信}}<br />じっぱひとからげ<br />塚中健介<br />伊藤翔平
| ディレクター = 赤羽仁
| ディレクター = 赤羽仁
| シナリオ = 中川直人(シリーズ構成、メイン脚本)<br />小林徹也<br />長南佳児郎<br />永井真吾
| シナリオ = 中川直人(シリーズ構成、メイン脚本)<br />小林徹也<br />長南佳児郎<br />永井真吾
| キャラクターデザイン = chiyoko
| キャラクターデザイン = chiyoko
−
| メカニックデザイン = Mがんぢー<br />藤井大誠<br />daniel<br />森野正三
+
| メカニックデザイン = [[スタッフ:Mがんぢー|Mがんぢー]]<br />藤井大誠<br />daniel<br />森野正三
| 音楽 = 中島大介<br />鶴田勇気<br />花田雅樹<br />瀧北雅文<br />野崎心平<br />Dani<br />田畑三津広
| 音楽 = 中島大介<br />鶴田勇気<br />花田雅樹<br />瀧北雅文<br />野崎心平<br />Dani<br />田畑三津広
| 発売日 = [[発売日::2015年8月20日]]
| 発売日 = [[発売日::2015年8月20日]]
24行目:
24行目:
| 初クレジットSRW =
| 初クレジットSRW =
}}
}}
+
== 概要 ==
== 概要 ==
ニンテンドー3DS専用タイトル第2弾。キャッチコピーは「'''世代を超える、鋼の意志'''」。
ニンテンドー3DS専用タイトル第2弾。キャッチコピーは「'''世代を超える、鋼の意志'''」。
110行目:
111行目:
*[[機動戦艦ナデシコ]]
*[[機動戦艦ナデシコ]]
−
『聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine』は機体のみの参戦。UXの『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』に続き[[SDガンダムシリーズ]]からの参戦が果たされている。
+
『聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine』は機体のみの参戦。『UX』の『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』に続き[[SDガンダムシリーズ]]からの参戦が果たされている。
[[宇宙世紀]]作品が『[[GC]]』以来となる任天堂ハード製スパロボへの復帰(携帯機では『[[D]]』以来)を果たしている一方、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』を含まない初のケースとなっている。また、『ガンダムUC』と入れ替わる形で『[[J]]』以降の任天堂携帯機シリーズにおいて連続登板となっていた[[コズミック・イラ]]作品が久しぶりに不在となっている(版権スパロボ全体では『NEO』以来)。初参戦の『ガンダムAGE』は第3部のキオ編から展開される。『劇場版マクロスF』は非シリーズモノとしては初の原作終了後での参戦となり、『マクロス30』『マジンカイザーSKL』も原作終了後となっている。
[[宇宙世紀]]作品が『[[GC]]』以来となる任天堂ハード製スパロボへの復帰(携帯機では『[[D]]』以来)を果たしている一方、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』を含まない初のケースとなっている。また、『ガンダムUC』と入れ替わる形で『[[J]]』以降の任天堂携帯機シリーズにおいて連続登板となっていた[[コズミック・イラ]]作品が久しぶりに不在となっている(版権スパロボ全体では『NEO』以来)。初参戦の『ガンダムAGE』は第3部のキオ編から展開される。『劇場版マクロスF』は非シリーズモノとしては初の原作終了後での参戦となり、『マクロス30』『マジンカイザーSKL』も原作終了後となっている。
162行目:
163行目:
;[[シンデュス]]
;[[シンデュス]]
:ジスペルの「依り代」たる巨大兵器。
:ジスペルの「依り代」たる巨大兵器。
−
<!--
−
== 用語 ==
−
== 関連記事 ==
−
-->
−
<!--
−
=== ゲーム中データ ===
−
{| class="wikitable"
−
|-
−
! 分類 !! 記事
−
|-
−
| [[全話一覧]] || [[全話一覧/BX]]
−
|-
−
| [[隠し要素]] || [[隠し要素/BX]]
−
|-
−
| [[精神コマンド]] || [[精神コマンド/BX]]
−
|-
−
| [[スキルパーツ]] || [[スキルパーツ/BX]]
−
|-
−
| [[特殊能力]] || [[特殊能力/BX]]
−
|-
−
| [[特殊技能]](特殊スキル) || [[特殊技能/BX]]
−
|-
−
| [[メカ&キャラクターリスト]] || [[メカ&キャラクターリスト/BX]]
−
|-
−
| [[合体攻撃]] || [[合体攻撃/BX]]
−
|-
−
| [[中断メッセージ]] || [[中断メッセージ/BX]]
−
|-
−
| その他[[オプション]] || [[オプション/BX]]
−
|-
−
| [[ネタバレ]] || [[ネタバレ/BX]]
−
|}
−
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
−
<!-- *[[エース]]
−
*[[パイロット養成]]
−
*[[周回プレイ]]
−
*[[フル改造ボーナス]]
−
*[[母艦]]
−
*[[修理装置]]
−
*[[補給装置]]
−
-->
−
<!-- *[[裏技]] -->
−
<!-- *[[バグ]] -->
−
<!-- ==== 新しい[[特殊技能]] ==== -->
−
<!-- === 関連用語 === -->
−
<!-- 専用記事がなければ紹介が多少詳細でも可。専用記事が出来たら紹介削除または一行程度に簡略化。 -->
== プロモーション ==
== プロモーション ==