差分

15 バイト追加 、 2018年7月7日 (土) 07:29
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
[[ラミネート装甲]]は本機の場合は船体全体ではなく、側面の可動式大型シールドによるもの。排熱が追い付く限り、ビームを無効化し続けられる。一方で「コストが高く、実弾攻撃には特に効果が無い」という欠点も有る。パワーローダー用シールドとして転用することもあった。
 
[[ラミネート装甲]]は本機の場合は船体全体ではなく、側面の可動式大型シールドによるもの。排熱が追い付く限り、ビームを無効化し続けられる。一方で「コストが高く、実弾攻撃には特に効果が無い」という欠点も有る。パワーローダー用シールドとして転用することもあった。
   −
劇中ではホームに引き続き、[[ロウ・ギュール]]達の[[母艦]]として運用された。
+
=== 劇中での様相 ===
 +
ホームに引き続き、[[ロウ・ギュール]]達の[[母艦]]として運用された。
    
'''実は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』本編にも少しだけ登場'''しており、三隻同盟に対して補給を行っていた。この場面は原作にも有り、この際にロウが偶然見た[[ミーティア]]のドッキング光景が[[アストレイレッドフレームP|150ガーベラ用パワーローダー]]の開発につながる。
 
'''実は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』本編にも少しだけ登場'''しており、三隻同盟に対して補給を行っていた。この場面は原作にも有り、この際にロウが偶然見た[[ミーティア]]のドッキング光景が[[アストレイレッドフレームP|150ガーベラ用パワーローダー]]の開発につながる。