差分

238 バイト追加 、 2013年3月16日 (土) 02:02
11行目: 11行目:     
「~なのである」という口調が特徴のブラックロッジに所属するマッドサイエンティスト。エレキギターとギターケース型のロケットランチャーを愛用している他、自分なりの『悪の美学』を持つ。
 
「~なのである」という口調が特徴のブラックロッジに所属するマッドサイエンティスト。エレキギターとギターケース型のロケットランチャーを愛用している他、自分なりの『悪の美学』を持つ。
 +
終盤にアンチクロスと対立したことで負傷、エルザと共にブラックロッジを離反する。その後は九郎達の心強い仲間となる。
    
自らを一億人に一人の大天才と称しており、実際現代科学では太刀打ち出来ない戦闘力を持つ「[[破壊ロボ]]」の開発に限らず、[[デモンベイン]]のコピー(基本スペックもほぼ同等)を数日で作り上げたり、[[エルザ]]のような自我を持つアンドロイドを作り上げる、終盤ではアルの戦線離脱により戦えなくなったデモンベインを改造し、エルザを代用回路として使用することで、純粋機動兵器としてではあるが復活させているなど、天才を名乗るに相応しい頭脳を持つ……どころか、間違いなく'''作中一の頭脳'''を持っている。
 
自らを一億人に一人の大天才と称しており、実際現代科学では太刀打ち出来ない戦闘力を持つ「[[破壊ロボ]]」の開発に限らず、[[デモンベイン]]のコピー(基本スペックもほぼ同等)を数日で作り上げたり、[[エルザ]]のような自我を持つアンドロイドを作り上げる、終盤ではアルの戦線離脱により戦えなくなったデモンベインを改造し、エルザを代用回路として使用することで、純粋機動兵器としてではあるが復活させているなど、天才を名乗るに相応しい頭脳を持つ……どころか、間違いなく'''作中一の頭脳'''を持っている。
   −
…が、非常にハイテンションな性格と常人には理解できない思考の持ち主ゆえ事あるごとにエレキギターで弾き語るなど、奇行が非常に目立ちすぎるあまり、登場人物からは科学者としてではなく変態としての印象を抱かれている。また黙っていればそこそこ美形だが、ギャグシーンなどで事あるごとに顔が崩れている。
+
…が、非常にハイテンションな性格と常人には理解できない思考の持ち主ゆえ事あるごとにエレキギターで弾き語るなど、奇行が非常に目立ちすぎるあまり、登場人物からは科学者としてではなく変態としての印象を抱かれている。また黙っていればそこそこ美形だが、ギャグシーンなどで事あるごとに顔が崩れている。まさに「何とかと天才は紙一重」を地でいく人物。
    
ゲーム版では口にピアスをしているが、アニメ版では表現的に問題があったのか無くなっている。
 
ゲーム版では口にピアスをしているが、アニメ版では表現的に問題があったのか無くなっている。
匿名利用者