5行目:
5行目:
キャッチコピーは「'''あなたと合体したい'''」。『[[マクロスゼロ]]』のスタッフが結集したオリジナルアニメーション作品。
キャッチコピーは「'''あなたと合体したい'''」。『[[マクロスゼロ]]』のスタッフが結集したオリジナルアニメーション作品。
−
新体道を学んだ河森監督独自の思想や、輪廻転生概念がふんだんに組み込まれ、更には食物連鎖を初めとする生物が生きることに欠かせない理念をも話に取り込んだ作品。これを奇天烈と見るかどうかは視聴者に委ねられる(似たような作風に、監督を同じくする『地球少女アルジュナ』がある)。
+
新体道を学んだ河森監督独自の思想や、輪廻転生概念がふんだんに組み込まれた作品。食物連鎖を初めとする、生きることに欠かせない理念をも話に取り込んでおり、これを奇天烈と見るかどうかは視聴者に委ねられる(似たような作風に、監督を同じくする『地球少女アルジュナ』がある)。
== 続編・シリーズ展開 ==
== 続編・シリーズ展開 ==
31行目:
31行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
−
=== 人類側 ===
+
=== エレメント ===
;[[アポロ]]
;[[アポロ]]
−
:
+
:[[主人公]]。アポロニウスの生まれ変わりとされる青年。四つん這いになったり、嗅ぐ動作をしたりと野生児のような行動が目立つ。
;[[シルヴィア・ド・アリシア]]
;[[シルヴィア・ド・アリシア]]
−
:
+
:[[ヒロイン]]。
;[[シリウス・ド・アリシア]]
;[[シリウス・ド・アリシア]]
:
:
49行目:
49行目:
:
:
;[[グレン・アンダーソン]]
;[[グレン・アンダーソン]]
−
:
−
−
;[[不動GEN]]
:
:
;[[クロエ・クーリック]]
;[[クロエ・クーリック]]
:
:
;[[クルト・クーリック]]
;[[クルト・クーリック]]
+
:
+
+
=== その他DEAVA関係者 ===
+
;[[不動GEN]]
:
:
;[[ジャン・ジェローム・ジョルジュ]]
;[[ジャン・ジェローム・ジョルジュ]]
84行目:
85行目:
==== その他 ====
==== その他 ====
;[[バロン]]
;[[バロン]]
−
:
+
:アポロの親友で名付け親、また孤児グループの中心であった青年。第1話で堕天翅族にさらわれてしまう。
;[[アポロニアス]]
;[[アポロニアス]]
−
:
+
:1万2千年前、堕天翅族でありながらセリアンと恋に落ち、同胞を裏切った。
−
;[[セリアン]]
+
;セリアン
−
:
+
:アポロニアスと両想いになった1万2千年前の女戦士。
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
136行目:
137行目:
== 用語 ==
== 用語 ==
;[[DEAVA]]
;[[DEAVA]]
−
:
+
:正式名称「地球再生機構DEAVA(ディーバ)」。機械天使アクエリオンを保有し、搭乗者たるエレメントやその候補生を育成、そして堕天翅族から人類を守る組織。
;[[エレメント]]
;[[エレメント]]
−
:
+
:アクエリオンのパイロット。
;[[アクエリオン]]
;[[アクエリオン]]
:
:
150行目:
151行目:
:
:
;[[プラーナ]]
;[[プラーナ]]
+
:
+
;新国連軍
:
:
171行目:
174行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:『[[交響詩篇エウレカセブン]]』と並ぶ本作の主役格。シナリオの中心となるエピソードも多く、奇天烈な展開、印象的な必殺技、不動GENの強烈な台詞回しなどで他作品のキャラクターたちの度肝を抜く。
+
:『[[超時空世紀オーガス]]』や『[[交響詩篇エウレカセブン]]』と並ぶ本作の主役格。シナリオの中心となるエピソードも多く、奇天烈な展開、印象的な必殺技、不動GENの強烈な台詞回しなどで他作品のキャラクターたちの度肝を抜く。
−
:システム上でも、エレメントシステムや、複数人乗りスーパー系としては類を見ない豊富なパターンでの任意乗換など、本作ならではの要素が再現されている。序盤は離脱を繰り返すためパイロットの育成がし辛く、イベント戦闘が最も多いため機体を改造強化しておかなければならないが、その見返りはとてつもなく大きい。
+
:システム上でもエレメントシステムはもちろん、複数人乗りスーパー系としては類を見ない豊富なパターンでの任意乗換など、本作ならではの要素が再現されている。序盤は離脱を繰り返すためパイロットの育成がし辛く、イベント戦闘が最も多いため機体を改造強化しておかなければならないが、その見返りはとてつもなく大きい。
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
::「初恋のアクエリオン」や「食べたくて合体」のエピソードが追加された。
::「初恋のアクエリオン」や「食べたくて合体」のエピソードが追加された。
181行目:
184行目:
:同じくいるだけ参戦だが、メカニックデザイン繋がりか[[マクロスシリーズ|マクロス勢]]とよく絡んでいる。また、「太陽剣」が一部演出を変更しつつ復活した。『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』とも関わっている。
:同じくいるだけ参戦だが、メカニックデザイン繋がりか[[マクロスシリーズ|マクロス勢]]とよく絡んでいる。また、「太陽剣」が一部演出を変更しつつ復活した。『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』とも関わっている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:続編『[[アクエリオンEVOL (TV)|EVOL]]』と入れ替わりで不参戦だが、ところどころでアポロやソーラーアクエリオンの名前が語られており、『第2次Z』における『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の扱いとほぼ同様となっている。
+
:続編『[[アクエリオンEVOL (TV)|EVOL]]』と入れ替わりで不参戦だが、ところどころでアポロやソーラーアクエリオンの名前が語られており、『第2次Z』における『交響詩篇エウレカセブン』の扱いとほぼ同様。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
−
:今作にて復帰参戦し『EVOL』と遂に共演するが加入は中盤となり、アポロ・シリウス・シルヴィアの3名のみで他のエレメント達は登場せず、しかもマーズ、ルナへの変形は不可能。これは'''当初『天獄篇』には参戦させない予定だったが、何とかソーラーアクエリオンだけでも出そうとしたため'''という事情が[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]第433回にて寺田プロデューサーが明かしている。
+
:今作にて復帰参戦し『EVOL』と遂に共演するが加入は中盤となり、アポロ・シリウス・シルヴィアの3名のみで他のエレメント達は登場せず、しかもマーズやルナへの変形は不可能。これは'''当初『天獄篇』には参戦させない予定だったが、何とかソーラーアクエリオンだけでも出そうとしたため'''という事情が[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]第433回にて寺田プロデューサーが明かしている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
262行目:
265行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== 映像ソフト ===
+
*Blu-ray
+
<amazon>B004E9TP0O</amazon>
+
*DVD
<amazon>B000Y11E2I</amazon>
<amazon>B000Y11E2I</amazon>
+
=== 書籍 ===
+
<amazon>4829117494</amazon><amazon>4829117842</amazon><amazon>4047071935</amazon><amazon>4840114595</amazon><amazon>4797333200</amazon>
<!--
<!--
−
=== [[DVD]] ===
−
<amazon></amazon><amazon></amazon>
<amazon></amazon><amazon></amazon>
<amazon></amazon><amazon></amazon>
−
=== 書籍 ===
<amazon></amazon><amazon></amazon>
<amazon></amazon><amazon></amazon>
=== 楽曲関連 ===
=== 楽曲関連 ===