差分

6 バイト追加 、 2018年6月18日 (月) 20:40
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
相手の[[技量]]が自分より高い場合に発動。与ダメージ1.1倍、被ダメージ0.9倍、命中率、回避率+10%される。
 
相手の[[技量]]が自分より高い場合に発動。与ダメージ1.1倍、被ダメージ0.9倍、命中率、回避率+10%される。
   −
要は技量で勝る相手との戦闘時にのみ、[[アタッカー]]・[[ガード]]・[[見切り]]が纏めて発動するようなものである。また[[プレッシャー]]に対してL2までなら補正値で相殺でき、「[[分析]]」も併用すると最大レベルのL4も相殺出来る。
+
要は技量で劣る相手との戦闘時にのみ、[[アタッカー]]・[[ガード]]・[[見切り]]が纏めて発動するようなものである。また[[プレッシャー]]に対してL2までなら補正値で相殺でき、「[[分析]]」も併用すると最大レベルのL4も相殺出来る。
 
== 主なパイロット ==
 
== 主なパイロット ==
 
近作では味方側だけではなく、一部ライバルキャラの対抗心や嫉妬心を表現するためか敵仕様のみ習得し、ある意味は[[逆恨み]]に近いスキルとなっている。
 
近作では味方側だけではなく、一部ライバルキャラの対抗心や嫉妬心を表現するためか敵仕様のみ習得し、ある意味は[[逆恨み]]に近いスキルとなっている。
31行目: 31行目:  
;[[神勝平]]
 
;[[神勝平]]
 
:やや火力に欠けるザンボットとの相性は悪くない。また、ムーン・アタックに限ってはカスタムボーナスで夜間・宇宙戦では確実にクリティカルが出るのも追い風となる。
 
:やや火力に欠けるザンボットとの相性は悪くない。また、ムーン・アタックに限ってはカスタムボーナスで夜間・宇宙戦では確実にクリティカルが出るのも追い風となる。
:実は'''Zシリーズにおける[[コンピュータドール第8号|コンピュータドール]]との対応の原作との違いを表している'''メタ的な要素を持っている(向こうはプレッシャーをL2で持っている)。
+
:実はZシリーズにおける[[コンピュータドール第8号|コンピュータドール]]との対応の原作との違いを表しているメタ的な要素を持っている(向こうはプレッシャーをL2で持っている)。
 
;[[ギュネイ・ガス]]
 
;[[ギュネイ・ガス]]
 
:『第3次Z天獄篇』にて正式参戦時に習得。[[クェス・パラヤ|想い人]]に関わる[[シャア・アズナブル|ライ]][[ハサウェイ・ノア|バル]]に対する物であろう。敵対時には持っていないため、'''迷いを持って戦っている'''事を強調している。
 
:『第3次Z天獄篇』にて正式参戦時に習得。[[クェス・パラヤ|想い人]]に関わる[[シャア・アズナブル|ライ]][[ハサウェイ・ノア|バル]]に対する物であろう。敵対時には持っていないため、'''迷いを持って戦っている'''事を強調している。
39行目: 39行目:  
:ガロード同様、本人の技量値が低くないため雑魚には大抵発動しない。しかしこちらも強力なイナズマキックや合体攻撃がある為、ボス相手には有効なスキルとなっている。
 
:ガロード同様、本人の技量値が低くないため雑魚には大抵発動しない。しかしこちらも強力なイナズマキックや合体攻撃がある為、ボス相手には有効なスキルとなっている。
 
;[[ハサウェイ・ノア]]
 
;[[ハサウェイ・ノア]]
:『V』では『閃光のハサウェイ』参戦ゆえか所持。技量はほどよい程度ながら、「[[努力]]」持ちなので成長自体はさせやすいのがまた難しいところ。
+
:『V』では『閃光のハサウェイ』名義での参戦ゆえか所持。技量はほどよい程度ながら、「[[努力]]」持ちなので成長自体はさせやすいのがまた難しいところ。
 
;[[ウォルフガング]]
 
;[[ウォルフガング]]
 
:適当に技量が低めなので自軍のエース級相手にはしっかり発動させてくる。
 
:適当に技量が低めなので自軍のエース級相手にはしっかり発動させてくる。
匿名利用者