差分

255 バイト追加 、 2018年6月17日 (日) 19:56
ゴスロリオンへのリンク是正、エアプに追記、「叩き」の最後の一文は「エアプ」がふさわしいと思わます。
1行目: 1行目:  
本項ではスパロボや各原作の公式においては用語として使われない、主にユーザー同士で用いられる非公式な用語・名称をリストアップします。
 
本項ではスパロボや各原作の公式においては用語として使われない、主にユーザー同士で用いられる非公式な用語・名称をリストアップします。
   −
注:一部批判・揶揄を目的としたネガティブな用語も敢えてリストしていく方針です。ご了承ください。
+
一部批判・揶揄を目的としたネガティブな用語も敢えてリストしていく方針です。ご了承ください。
    
[[いるだけ参戦]]や[[開幕]]、[[無双]]など、他に簡潔な言葉で示す事が出来ない言葉については積極的に記事内に盛り込む事も仕方ないと思われますが、[[ニルファ]]や[[サルファ]]、顔グラ、○○持ち、○○要員など、他に簡潔に表現する言葉がある場合、そちらを使う方がより美しい文体になると思われます。手間のかかる部分はありますが、編集される場合には考慮頂けると幸いです。
 
[[いるだけ参戦]]や[[開幕]]、[[無双]]など、他に簡潔な言葉で示す事が出来ない言葉については積極的に記事内に盛り込む事も仕方ないと思われますが、[[ニルファ]]や[[サルファ]]、顔グラ、○○持ち、○○要員など、他に簡潔に表現する言葉がある場合、そちらを使う方がより美しい文体になると思われます。手間のかかる部分はありますが、編集される場合には考慮頂けると幸いです。
44行目: 44行目:  
:[[OGシリーズ]]における[[平行世界]]([[シャドウミラー]]の世界)の[[キョウスケ・ナンブ]]([[ベーオウルフ]])の事。『[[OGs]]』の『[[OG2]]』シナリオ序盤に登場した際、台詞回しから[[アインスト]]に憑依されていることが推察されたためこう呼ばれるようになった。
 
:[[OGシリーズ]]における[[平行世界]]([[シャドウミラー]]の世界)の[[キョウスケ・ナンブ]]([[ベーオウルフ]])の事。『[[OGs]]』の『[[OG2]]』シナリオ序盤に登場した際、台詞回しから[[アインスト]]に憑依されていることが推察されたためこう呼ばれるようになった。
 
;呆れるほど有効な戦術
 
;呆れるほど有効な戦術
:『[[ブラスタ]]』を始めとする後継機群[[クロウ・ブルースト]]が使う戦術「アサルト・コンバット・パターン・ファイズ(ACPファイズ)」のこと。元々は[[ファイヤバグ]]の首領[[マリリン・キャット]]が使う包囲戦法だったが、クロウがブラスタで行う攻撃パターンとなった。
+
:[[クロウ・ブルースト]]が使う戦術「アサルト・コンバット・パターン・ファイズ(ACPファイズ)」のこと。元々は[[ファイヤバグ]]の首領[[マリリン・キャット]]が使う包囲戦法だったが、クロウが[[ブラスタ]]で行う攻撃パターンとなった。
 
:演出が「けん制」⇒「ワイヤーで敵機を固定」⇒「円の動きでかく乱」⇒「最後は敵機の中心部を突破」という戦術だったが、他の機体も同じ演出(戦術)だと、よくネット上で言われる。代表例は[[OGシリーズ]]の[[ジェアン・シュヴァリアー]]。
 
:演出が「けん制」⇒「ワイヤーで敵機を固定」⇒「円の動きでかく乱」⇒「最後は敵機の中心部を突破」という戦術だったが、他の機体も同じ演出(戦術)だと、よくネット上で言われる。代表例は[[OGシリーズ]]の[[ジェアン・シュヴァリアー]]。
 
:また、ブラスタの最強武器「SPIGOT-VX」の「複数のリングを直線状に並べて、リング内部にビームを放出して収束・増幅」という演出もネット上で「呆れるほど…」に入っているが、これをACPファイズとSPIGOT-VXを複合したものが『[[リ・ブラスタT]]』の「SPIGOT-VXM」だけ。
 
:また、ブラスタの最強武器「SPIGOT-VX」の「複数のリングを直線状に並べて、リング内部にビームを放出して収束・増幅」という演出もネット上で「呆れるほど…」に入っているが、これをACPファイズとSPIGOT-VXを複合したものが『[[リ・ブラスタT]]』の「SPIGOT-VXM」だけ。
 
;アスカさん
 
;アスカさん
:『[[UX]]』における[[シン・アスカ]]のこと。UXでは原作終了後の設定で登場し、[[真壁一騎|一騎]]を初めとする[[ファフナー]]のパイロット達の良き先輩として見守り導いていく役割を担っており、一騎達からは「アスカさん」と呼ばれている。このことから、『UX』ユーザーもシンをこの愛称で呼ぶこともある。
+
:『[[UX]]』における[[シン・アスカ]]のこと。UXでは原作終了後の設定で登場し、[[真壁一騎]]を初めとする[[ファフナー]]のパイロット達の良き先輩として見守り導いていく役割を担っており、一騎達からは「アスカさん」と呼ばれている。このことから、『UX』ユーザーもシンをこの愛称で呼ぶこともある。
 
;飛鳥真
 
;飛鳥真
:上記と同じく『[[UX]]』における[[シン・アスカ]]を指す。あまりにも[[蒼穹のファフナー|ファフナー]]組になじみすぎているその扱いから、「ファフナーの登場人物と勘違いする人もいるのでは?」といった所から始まったネタ表記。ファフナーは登場人物が漢字表記であることから、シン・アスカも同様に(無理矢理)漢字表記にしたもの。「飛鳥先輩」とも。ちなみに放映当時のアニメ雑誌で『大和から飛鳥へ――』という見出しで記事が掲載されていたことがあるため、あながちこの漢字表記は間違っていないともいえる。
+
:上記と同じく『[[UX]]』における[[シン・アスカ]]を指す。ファフナーは登場人物が漢字表記であることから、シン・アスカも同様に(無理矢理)漢字表記にしたもの。「飛鳥先輩」とも。あまりにも[[蒼穹のファフナー|ファフナー]]組になじみすぎているその扱いから、「ファフナーの登場人物と勘違いする人もいるのでは?」といった所から始まったネタ表記。ちなみに放映当時のアニメ雑誌で『大和から飛鳥へ――』という見出しで記事が掲載されていたことがあるため、あながちこの漢字表記は間違っていないともいえる。
 
;穴子
 
;穴子
 
:[[テッカマンオメガ]]の攻撃時に入るケンゴのカットインの揶揄。ケンゴ役の若本氏が、国民的アニメ『サザエさん』で演じているサラリーマンの名前が由来。実際にケンゴの顔を穴子さんに変えたコラージュも存在。
 
:[[テッカマンオメガ]]の攻撃時に入るケンゴのカットインの揶揄。ケンゴ役の若本氏が、国民的アニメ『サザエさん』で演じているサラリーマンの名前が由来。実際にケンゴの顔を穴子さんに変えたコラージュも存在。
83行目: 83行目:  
:[[リシュウ・トウゴウ]]のこと。彼の弟子であるゼンガーが「親分」と呼ばれているのにかけた呼称だが、ユーザー間では作中の呼び名から単に「先生」と呼ばれることが多い。
 
:[[リシュウ・トウゴウ]]のこと。彼の弟子であるゼンガーが「親分」と呼ばれているのにかけた呼称だが、ユーザー間では作中の呼び名から単に「先生」と呼ばれることが多い。
 
;オリジナル笑顔
 
;オリジナル笑顔
:一部のキャラクターのカットインで、普段とはかけ離れた(やってはいけないともいう)超凶悪な笑顔を見せたときにしばしば揶揄される。敵ならず視聴者が戦慄する程の笑顔で、特に主人公に多い傾向がある。語源は[[ガン×ソード]]本編で[[オリジナル7]]である[[ヴァン]]が[[カギ爪の男|カギ爪]]と相対した際に見せた狂喜の表情を、「ハッピー☆マテリアル」という楽曲の1フレーズ「オリジナル笑顔で~」に掛けて表したものである。
+
:一部のキャラクターのカットインで、普段とはかけ離れた(やってはいけないともいう)超凶悪な笑顔を見せたときにしばしば揶揄される。敵ならず視聴者が戦慄する程の笑顔で、特に主人公に多い傾向がある。語源は『[[ガン×ソード]]』で[[主人公]][[ヴァン]]が[[カギ爪の男|カギ爪]]と相対した際に見せた狂喜の表情を、彼の設定にある'''[[オリジナル7]]'''という用語と、「ハッピー☆マテリアル」という楽曲の1フレーズ「'''オリジナル笑顔'''で~」に掛けて表したもの。
:ガン×ソードとは会社が全く違うのだが、ダイナミック作品では恒例になりつつある。同義語として嫌らしい笑顔を浮かべたり邪悪にニヤついたりする『ゲス顔』がある。
+
:『ガン×ソード』とは会社が全く違うのだが、ダイナミック作品では恒例になりつつある。同義語として嫌らしい笑顔を浮かべたり邪悪にニヤついたりする『ゲス顔』がある。
 
;俺のヴァイクラン
 
;俺のヴァイクラン
 
:『第3次α』における[[ハザル・ゴッツォ]]及びその専用機[[ヴァイクラン]]関連のネタ。
 
:『第3次α』における[[ハザル・ゴッツォ]]及びその専用機[[ヴァイクラン]]関連のネタ。
168行目: 168行目:  
:『[[第3次スーパーロボット大戦α]] ~終焉の銀河へ~』の俗称のひとつ。公式では一切呼ばれていない。本サイトでは『第3次α』と略すのが一般的。「ニルファ」も参照。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α]] ~終焉の銀河へ~』の俗称のひとつ。公式では一切呼ばれていない。本サイトでは『第3次α』と略すのが一般的。「ニルファ」も参照。
 
;サンライズパース
 
;サンライズパース
:サンライズのアニメ作品、とくに勇者シリーズやエルドランシリーズにおいて、主役機が剣による必殺技を繰り出す時にとる構えのこと。半身になって左足を引き、剣先を敵に向けた構えのことを言う。似たような構えをする機体やキャラクターが出てきた時にも俗称として使われる。本家の勇者シリーズの場合、武器を取り出す→専用曲が流れ出す→派手な演出・シャウトとともに武器を構える、という流れまで含めてこう呼ばれる。[[ゴッドグラヴィオン]]・[[ソルグラヴィオン]]の「超重剣」、[[ダイテイオー]]の「カイザー・ダイダン・エンド」発動前の構えや[[ライオットB]]の「プロトン・セイバー(最大出力)」のポーズがまさにこれである。「'''サンライズ立ち'''」「'''勇者パース'''」も同義語。
+
:サンライズのアニメ作品、とくに勇者シリーズや[[エルドランシリーズ]]において、主役機が剣による必殺技を繰り出す時にとる構えのこと。半身になって左足を引き、剣先を敵に向けた構えのことを言う。似たような構えをする機体やキャラクターが出てきた時にも俗称として使われる。
 +
:本家の勇者シリーズの場合、武器を取り出す→専用曲が流れ出す→派手な演出・シャウトとともに武器を構える、という流れまで含めてこう呼ばれる。[[ゴッドグラヴィオン]]・[[ソルグラヴィオン]]の「超重剣」、[[ダイテイオー]]の「カイザー・ダイダン・エンド」発動前の構えや[[ライオットB]]の「プロトン・セイバー(最大出力)」のポーズがまさにこれである。「'''サンライズ立ち'''」「'''勇者パース'''」も同義語。
 
:類似品として、同じくサンライズの『[[機動戦士ガンダムSEED]]』由来の、空や宇宙空間を飛んだ状態で銃や盾を構えながら見得を切る「種ポーズ」がある(オープニングで使われる)。余談だが、その続編『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』でソードインパルスが初登場した時の構えがまさにサンライズパースである。
 
:類似品として、同じくサンライズの『[[機動戦士ガンダムSEED]]』由来の、空や宇宙空間を飛んだ状態で銃や盾を構えながら見得を切る「種ポーズ」がある(オープニングで使われる)。余談だが、その続編『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』でソードインパルスが初登場した時の構えがまさにサンライズパースである。
 
;シオニスト
 
;シオニスト
218行目: 219行目:  
:シナリオデモ等での[[白兵戦]]シーンや[[生身ユニット]]の戦闘などを指す俗称。単に「生身大戦」と呼称されることが多い。『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』で[[ロゼ]]率いるギシン星人の軍団が[[くろがね屋|くろがね五人衆]]を始めとした[[ZEXIS]]の面々によってロボットを使わずに蹂躙され'''終いには[[オズマ・リー|「マシンが無くても俺達は戦えるのさ!」]]'''という迷言が飛び出す、という衝撃的な場面を投稿した動画サイトに登録されたタグから一気に広まった。
 
:シナリオデモ等での[[白兵戦]]シーンや[[生身ユニット]]の戦闘などを指す俗称。単に「生身大戦」と呼称されることが多い。『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』で[[ロゼ]]率いるギシン星人の軍団が[[くろがね屋|くろがね五人衆]]を始めとした[[ZEXIS]]の面々によってロボットを使わずに蹂躙され'''終いには[[オズマ・リー|「マシンが無くても俺達は戦えるのさ!」]]'''という迷言が飛び出す、という衝撃的な場面を投稿した動画サイトに登録されたタグから一気に広まった。
 
;スパ厨
 
;スパ厨
:「スパロボ厨房」の略称で、熱狂的なスパロボファンを表す言葉。その行動は初めこそは参戦妄想や様々なロボットアニメのスパロボ風ステータスを作るなどファン活動の延長的なものが多かったが、徐々に自分の気に入らない既参戦作品・新規参戦作品を排斥しようとする「イラネ厨」やオリジナル至上主義の「オリ厨(もしくはOG厨)」、他にも王道シリーズや[[バンプレストオリジナル]]等を罵倒した上で任天堂携帯機シリーズを褒め上げる「エーアイ厨」、動画サイトなどでスパロボのプレイ動画を観ただけなのにさもプレイしていたかのように語る「動画厨」(後述の「エアプ」へも繋がる)、果ては[[ミスト・レックス]]の台詞群を真似て場をかき回すことだけを目的とした「ミスト厨」などが現れていき、著しくモラルに欠けたスパロボファンを指す蔑称となっているのが実状である。
+
:「スパロボ厨房」の略称で、熱狂的なスパロボファンを表す言葉。その行動は初めこそは参戦妄想や様々なロボットアニメのスパロボ風ステータスを作るなどファン活動の延長的なものが多かったが、
 +
:*自分の気に入らない参戦作品を排斥しようとする「イラネ厨」
 +
:*[[バンプレストオリジナル]]やOGシリーズ至上主義の「オリ厨 / OG厨」
 +
:*王道シリーズやOGシリーズ等を罵倒した上で任天堂携帯機シリーズを褒めちぎる「エーアイ厨」
 +
:*動画サイトでスパロボのプレイ動画を観ただけなのに、さもプレイしていたかのように語る「動画厨」(後述の「エアプ」へも繋がる)
 +
:*[[ミスト・レックス]]の迷台詞を真似て場をかき回すことだけを目的とした「ミスト厨」
 +
:などが徐々に現れていき、著しくモラルに欠けたスパロボファンを指す蔑称となっているのが実状である。
 
;スパロボ効果
 
;スパロボ効果
 
:スパロボに参戦する事でその作品の知名度が上がり、玩具や映像ソフトなど様々なグッズがリリースされたりする事。『[[大空魔竜ガイキング]] ⇒ [[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』や『[[鋼鉄ジーグ]] ⇒ [[鋼鉄神ジーグ]]』など、数十年ぶりに新作が作られたケースも。参戦作品の関連商品が売れ始めたりして、再販~新バリエーションの発売という流れもあるため、スパロボ特需と呼称されることも。やや順番が逆になっているメディアフランチャイズ展開と差し支えない。親メーカー側も効果を期待しているいい例である(殆どがバンダイ生産なので還元率が極めて高い)。寺田氏曰く「ゲームに登場したことで得た人気を原作に還元するのはスパロボの役目」とのこと。
 
:スパロボに参戦する事でその作品の知名度が上がり、玩具や映像ソフトなど様々なグッズがリリースされたりする事。『[[大空魔竜ガイキング]] ⇒ [[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』や『[[鋼鉄ジーグ]] ⇒ [[鋼鉄神ジーグ]]』など、数十年ぶりに新作が作られたケースも。参戦作品の関連商品が売れ始めたりして、再販~新バリエーションの発売という流れもあるため、スパロボ特需と呼称されることも。やや順番が逆になっているメディアフランチャイズ展開と差し支えない。親メーカー側も効果を期待しているいい例である(殆どがバンダイ生産なので還元率が極めて高い)。寺田氏曰く「ゲームに登場したことで得た人気を原作に還元するのはスパロボの役目」とのこと。
236行目: 243行目:  
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』における[[ジル]]の別称。先見がSP10と低コストで使える事から広まった。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』における[[ジル]]の別称。先見がSP10と低コストで使える事から広まった。
 
;[[戦闘のプロ]]
 
;[[戦闘のプロ]]
:[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]の主人公、[[剣鉄也]]の通称。由来は鉄也がスパロボにおいて頻繁に「俺は戦闘のプロだぜ!」と言ったことから。多くのユーザーからは親しみと敬意を込めて単に「'''プロ'''」と呼ばれている。また、他意は無いのだろうが「俺はちょっと手荒いぜ!」等に代表される過激な台詞回しからよくネタにされている。
+
:[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の主人公、[[剣鉄也]]の通称。由来は鉄也がスパロボにおいて頻繁に「俺は戦闘のプロだぜ!」と言ったことから。多くのユーザーからは親しみと敬意を込めて単に「'''プロ'''」とも呼ばれている。また、他意は無いのだろうが「俺はちょっと手荒いぜ!」等に代表される過激な台詞回しからよくネタにされている。
 
:鉄也がスパロボに参戦した場合、戦闘のプロを自称するだけに未熟なパイロットに特訓を課す指導者の役回りを務める事が多い。
 
:鉄也がスパロボに参戦した場合、戦闘のプロを自称するだけに未熟なパイロットに特訓を課す指導者の役回りを務める事が多い。
:なお、[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]にて登場する[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]は「'''偉大な勇者'''」だとよく言われるが、これは正確には'''グレートマジンガーの通称'''であり、鉄也自身は変わらず「戦闘のプロ」である。
+
:なお、『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』にて登場する方の[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]は「'''偉大な勇者'''」だとよく言われるが、これは正確には'''グレートマジンガーの通称'''であり、鉄也自身は変わらず「戦闘のプロ」である。
    
=== た行 ===
 
=== た行 ===
 
;叩き
 
;叩き
:一義としては、作品内で不満な点や嫌いなキャラクターを論って糾弾する行為。「○○叩き」と使われる。全否定や物笑いにするなど、とにかく荒らしたい意図が透けて見えることも少なくない。作品を問わず発生する現象なのだが、スパロボはクロスオーバー作品である都合上これが発生しやすく、動画サイトの発展により、プレイ風景を見たのみで実際にプレイしていない「エアプ(エアプレイ、実機でプレイしていないことを示す)」によるものが増加している。スパロボの場合、新作が発表されると必ず参戦作品や演出、キャラクターについて滅多矢鱈に叩くユーザーが現れるのが恒例である。ちなみに本wikiもエアプ、或いは又聞きであいまいな編集をするユーザーも多々見られるため、何事も自分で触れていかねばならないことを戒めていかねばならないだろう。
+
:一義としては、作品内で不満な点や嫌いなキャラクターを論って糾弾する行為。「○○叩き」と使われる。全否定や物笑いにするなど、とにかく荒らしたい意図が透けて見えることも少なくない。作品を問わず発生する現象なのだが、スパロボはクロスオーバー作品である都合上これが発生しやすく、動画サイトの発展により、プレイ風景を見たのみで実際にプレイしていない「エアプ(エアプレイ、実機でプレイしていないことを示す)」によるものが増加している。スパロボの場合、新作が発表されると必ず参戦作品や演出、キャラクターについて滅多矢鱈に叩くユーザーが現れるのが恒例である。
 
;ためらいを消し去るポーズ
 
;ためらいを消し去るポーズ
 
:[[ガンダムAGE-FX]]のCファンネルでの[[トドメ演出]]のポーズのこと。三世代編OPの再現であり、[[アニメソング|主題歌「AURORA」]]の歌詞「'''ためらいを消し去れたなら'''」に合わせたカットであることに由来。
 
:[[ガンダムAGE-FX]]のCファンネルでの[[トドメ演出]]のポーズのこと。三世代編OPの再現であり、[[アニメソング|主題歌「AURORA」]]の歌詞「'''ためらいを消し去れたなら'''」に合わせたカットであることに由来。
394行目: 401行目:  
=== ら行 ===
 
=== ら行 ===
 
;ランカスレイヤー
 
;ランカスレイヤー
:『[[UX]]』第23話における[[飛影]]と[[ブレラ・スターン|ブレラ]]のこと。このシナリオの勝利条件は[[ランカ・リー|ランカ]]を捕らえている[[ハウンドバジュラ]]の[[HP]]を20%以下にする事なのだが、このシナリオでの飛影の出現位置はハウンドバジュラにかなり近い位置になっており、下準備が不完全な状態で飛影が出現した場合、そのままハウンドバジュラをランカ諸共撃墜することが多いことと、Twitter上で連載されている忍者小説『ニンジャスレイヤー』にひっかけて命名された。ブレラは忍者ネタとは無関係でハウンドバジュラからも位置がやや遠目だが、それでも他のバジュラをわざと囮にさせたりしないとすぐにハウンドバジュラに近付く上にボス仕様の圧倒的HP故にハウンドバジュラが優先的にブレラを狙い、反撃→次ターンのブレラの攻撃で確実にランカを落としにかかるので一緒に含まれる。むしろ'''飛影とは違い、必ず現れる'''のでランカスレイヤー1号扱いされる事も。同じ意味で「シェリル派」というのもある。
+
:『[[UX]]』第23話における[[飛影]]と[[ブレラ・スターン]]のこと。このシナリオの勝利条件は[[ランカ・リー]]を捕らえている[[ハウンドバジュラ]]の[[HP]]を20%以下にする事なのだが、このシナリオでの飛影の出現位置はハウンドバジュラにかなり近い位置になっており、下準備が不完全な状態で飛影が出現した場合、そのままハウンドバジュラをランカ諸共撃墜することが多い。これにTwitter上で連載されている忍者がモチーフの小説『ニンジャスレイヤー』にひっかけて命名された。ブレラは忍者ネタとは無関係でハウンドバジュラからも位置がやや遠目だが、それでも他のバジュラをわざと囮にさせたりしないとすぐにハウンドバジュラに近付く上にボス仕様の圧倒的HP故にハウンドバジュラが優先的にブレラを狙い、反撃→次ターンのブレラの攻撃で確実にランカを落としにかかるので一緒に含まれる。むしろ'''飛影とは違い、必ず現れる'''のでランカスレイヤー1号扱いされる事も。同じ意味で「シェリル派」というのもある。
 
;乱舞技
 
;乱舞技
 
:元は格闘ゲーム『龍虎の拳』の隠し必殺技「龍虎乱舞」に由来。機体の武装バリエーションの一つで、複数種の武器を用いたコンビネーション攻撃を一つの武装として扱ったもの。
 
:元は格闘ゲーム『龍虎の拳』の隠し必殺技「龍虎乱舞」に由来。機体の武装バリエーションの一つで、複数種の武器を用いたコンビネーション攻撃を一つの武装として扱ったもの。
418行目: 425行目:  
== 公式に逆輸入された俗語・俗称 ==
 
== 公式に逆輸入された俗語・俗称 ==
 
;エアプ
 
;エアプ
:「エアプレイヤー」の略称。実際にはプレイしていないのにそのゲームについて知ったかぶって語る者を指す蔑称。スパロボでは前述の「動画厨」がこれに該当する。
+
:「エアプレイヤー」の略称。実際にはプレイしていないのに、あたかもプレイ済みであるかのように振る舞う者を指す蔑称。スパロボでは前述のスパ厨で挙げた「動画厨」がこれに該当する。
:公式においても『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』のプロデューサーであるオオチヒロアキ氏が「生スパロボチャンネル」における征覇モード生チャレンジ失敗によりエアプ疑惑が持ち上がり同番組内において直ちにネタにされ、スパロボファン内における氏の愛称として定着しつつある。
+
:公式では『[[X-Ω]]』のプロデューサーであるオオチヒロアキ氏が、「生スパロボチャンネル」における征覇モード生チャレンジ失敗により、エアプ疑惑が持ち上がり同番組内において直ちにネタにされ、スパロボファン内における氏の愛称として定着しつつある。
 +
:ちなみに本wikiもエアプ、或いは又聞きであいまいな編集をするユーザーも多々見られるため、何事も自分で触れていかねばならないことを戒めていくべきだろう。
 
;カッパバイン
 
;カッパバイン
 
:機体色が緑色である[[ヒュッケバイン009]]の事。『[[ジ・インスペクター|OGIN]]』公式サイトの「ネタバレ!?インスペクター」にて、[[エクスバイン]]の解説を行った寺田Pがこの俗称に言及している。
 
:機体色が緑色である[[ヒュッケバイン009]]の事。『[[ジ・インスペクター|OGIN]]』公式サイトの「ネタバレ!?インスペクター」にて、[[エクスバイン]]の解説を行った寺田Pがこの俗称に言及している。
425行目: 433行目:  
:ある作品の登場人物がその作品の設定を保ったまま別の作品に登場する事で、転じて複数の作品を一つの世界観に混在させる事を指す。スパロボシリーズの基本コンセプトにして醍醐味の一つ。『[[L]]』以降のシリーズ作品では設定・シナリオ面まで掘り下げられた巧みなクロスオーバーも行われている。
 
:ある作品の登場人物がその作品の設定を保ったまま別の作品に登場する事で、転じて複数の作品を一つの世界観に混在させる事を指す。スパロボシリーズの基本コンセプトにして醍醐味の一つ。『[[L]]』以降のシリーズ作品では設定・シナリオ面まで掘り下げられた巧みなクロスオーバーも行われている。
 
:俗称の一つではあるが、現在ではほぼ公式の言葉となっている。
 
:俗称の一つではあるが、現在ではほぼ公式の言葉となっている。
;[[ゴスロリオン]]
+
;ゴスロリオン
:ページを参照。
+
:[[フェアリオン]]のデザインがゴスロリファッションの少女にしか見えないことから。
 
;最弱主人公
 
;最弱主人公
 
:[[アイビス・ダグラス]]の事。電撃プレイステーションの『[[第2次α]]』の攻略記事で、ライターに散々扱き下ろされたのが由来。『[[第3次α]]』の[[中断メッセージ]]では[[スレイ・プレスティ]]が言っている。
 
:[[アイビス・ダグラス]]の事。電撃プレイステーションの『[[第2次α]]』の攻略記事で、ライターに散々扱き下ろされたのが由来。『[[第3次α]]』の[[中断メッセージ]]では[[スレイ・プレスティ]]が言っている。
432行目: 440行目:  
:一部で[[KOS-MOS]]を指す言葉。『ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸』の限定版に付属した彼女のフィギュアを指す俗称だったが、現在ではモノリスソフト作品の自虐ネタとなり、同社が開発した[[無限のフロンティア]]シリーズでもネタにされている。後に壮絶な出来のフィギュアなどに使われるようになった。
 
:一部で[[KOS-MOS]]を指す言葉。『ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸』の限定版に付属した彼女のフィギュアを指す俗称だったが、現在ではモノリスソフト作品の自虐ネタとなり、同社が開発した[[無限のフロンティア]]シリーズでもネタにされている。後に壮絶な出来のフィギュアなどに使われるようになった。
 
;スパロボ
 
;スパロボ
:いわずと知れた'''ス'''ー'''パ'''ー'''ロボ'''ット大戦シリーズの略称。単にこれだけで使う場合はシリーズそのものの総称であり、特定作品の場合はそのタイトルの「スーパーロボット大戦」の部分をこう略して使用される。
+
:いわずと知れた'''ス'''ー'''パ'''ー'''ロボ'''ット大戦シリーズの略称。単にこれだけで使う場合はシリーズそのものの総称であり、特定作品の場合はそのタイトルの「スーパーロボット大戦」の部分をこう略して使用される。ただし王道シリーズの場合は[[第2次スーパーロボット大戦α]]→第2次α、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]→第3次Z天獄篇、と略されるため使われないことが多い。
:王道シリーズの場合は使われないことが多い([[第2次スーパーロボット大戦α]]→第2次α、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]→第3次Z天獄篇、と略されるため)。
+
:なおスーパーロボットアニメやスーパー系ユニットを指しているのか、「スパロボアニメ」や「スパロボ系」といった単語を使う者もいる。
 
;聖戦士ショウ=コハ=ザマ
 
;聖戦士ショウ=コハ=ザマ
 
:『[[UX]]』で(フラグ次第によって)復帰した後の[[羽佐間翔子]]の尊称。『UX』にてフェストゥム諸共自爆したはずの彼女が[[バイストン・ウェル]]に転移して「凄腕の[[聖戦士|女聖戦士]]」として名を馳せていたのと、彼女の名前を欧米読みした際の表記(ショウコ・ハザマ)が『[[聖戦士ダンバイン]]』の主人公[[ショウ・ザマ]]と似ていたことから命名された(または単に「コハ」とも)。戦士として成長した彼女の言動、気概は誰も想像できなかっただろう。
 
:『[[UX]]』で(フラグ次第によって)復帰した後の[[羽佐間翔子]]の尊称。『UX』にてフェストゥム諸共自爆したはずの彼女が[[バイストン・ウェル]]に転移して「凄腕の[[聖戦士|女聖戦士]]」として名を馳せていたのと、彼女の名前を欧米読みした際の表記(ショウコ・ハザマ)が『[[聖戦士ダンバイン]]』の主人公[[ショウ・ザマ]]と似ていたことから命名された(または単に「コハ」とも)。戦士として成長した彼女の言動、気概は誰も想像できなかっただろう。