15行目:
15行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
:再び小隊制となり仕様もZのものに戻ったが、Zと異なり最大2機編成のため補正は20%止まり。[[強化パーツ]]「極小次元震システム」で付加することが可能だが、フル改造ボーナスによる追加は廃止された。その他、[[蜃気楼]]等の強力なエース機からもジャミング機能が削除されており、そう簡単に高い最終補正を得られないよう調整されているのが見受けられる。
:再び小隊制となり仕様もZのものに戻ったが、Zと異なり最大2機編成のため補正は20%止まり。[[強化パーツ]]「極小次元震システム」で付加することが可能だが、フル改造ボーナスによる追加は廃止された。その他、[[蜃気楼]]等の強力なエース機からもジャミング機能が削除されており、そう簡単に高い最終補正を得られないよう調整されているのが見受けられる。
−
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;[[スーパーロボット大戦V]]、[[スーパーロボット大戦X]]
−
:再び単機制となった今作だが、第2次Zと違い効果対象は自機と隣接ユニットのみなので、高い補正は受け辛くなっている。
+
:再び単機制となった両作だが、第2次Zと違い効果対象は自機と隣接ユニットのみなので、高い補正は受け辛くなっている。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:「ジャミング」表記。敵に作用する能力となり、範囲5以内の敵の命中・回避を16%~引き下げる効果となった。Lv制であるがLvアップによる効果の上昇幅は小さく、また最終補正ではないなど従来のジャミングより効果は抑えめになっているため、[[指揮]]などとの併用が前提と言える。
:「ジャミング」表記。敵に作用する能力となり、範囲5以内の敵の命中・回避を16%~引き下げる効果となった。Lv制であるがLvアップによる効果の上昇幅は小さく、また最終補正ではないなど従来のジャミングより効果は抑えめになっているため、[[指揮]]などとの併用が前提と言える。
53行目:
53行目:
;[[シャウラス]]
;[[シャウラス]]
:一般機・リーダー共に標準装備。これにより鈍重そうな見た目に反して避けて当てる。
:一般機・リーダー共に標準装備。これにより鈍重そうな見た目に反して避けて当てる。
+
;[[メガファウナ]]
+
:戦闘力は低いが、[[補給装置]]も持つため、サポート役に秀でている。
+
;[[幻神丸]]、[[幻王丸]]
+
:忍びの一族だからか、味方の[[魔神]]の中で唯一搭載する。
+
;[[アーキバス サリア・カスタム]]、[[クレオパトラ]]
+
:指揮官機のため所持。[[サリア]]も[[指揮官]]技能を持つ。
+
;[[ディーンベル]]、[[ワース・ディーンベル]]
+
:[[魔従教団]]製の機体には標準で搭載されている。
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==