70行目:
70行目:
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
−
;超電磁ビーム
+
;超電磁ビーム(ボルテスビーム)
−
:胸の天空剣の上あたりから出す細い光線。敵に効いている描写が全くない牽制用武器。ゲーム未登場。
+
:胸の天空剣の上あたりから出す細い光線。敵に効いている描写が全くない牽制用武器。
;ガトリングミサイル
;ガトリングミサイル
:指先から多数の小型ミサイルを発射する。収納場所は謎。反撃・ダメージ調節に便利。
:指先から多数の小型ミサイルを発射する。収納場所は謎。反撃・ダメージ調節に便利。
79行目:
79行目:
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
;チェーンナックル
;チェーンナックル
−
:腕を収納し撃ち出す鎖付きの分銅。ガトリングミサイルの収納場所と場所がかぶる。ボルテスⅤがはじめて使った武装なのだがゲームには未登場である。
+
:腕を収納し撃ち出す鎖付きの分銅。ガトリングミサイルの収納場所と場所がかぶる。ボルテスⅤが初めて使った武装。
;超電磁ストリングス
;超電磁ストリングス
:腰部に装備された粘着性あるワイヤー。ムチのように撓り、相手を撥ね退ける。[[αシリーズ]]ではなぜか射程1。
:腰部に装備された粘着性あるワイヤー。ムチのように撓り、相手を撥ね退ける。[[αシリーズ]]ではなぜか射程1。
;超電磁ゴマ
;超電磁ゴマ
−
:燃費抜群の近距離汎用武器。超電磁ストリングによって弾き出されたコマから刃が飛び出し、相手を切り裂く。ストリングだけを鞭のようにして使うこともできる。スパロボではP属性有射程の武器として、使用頻度の高い武器である。
+
:超電磁ストリングによって弾き出されたコマから刃が飛び出し、相手を切り裂く。コン・バトラーの超電磁ヨーヨー同様、スパロボではP属性有射程かつ良燃費な武器として主力になることが多い。
;グランドファイヤー
;グランドファイヤー
:腹部の火炎放射器。単純に火を噴くだけではなく、球状にして放ったり、噴射の勢いで相手を吹っ飛ばしたりもできる。第2次αではALL兵器となり、一気に使いやすくなった。
:腹部の火炎放射器。単純に火を噴くだけではなく、球状にして放ったり、噴射の勢いで相手を吹っ飛ばしたりもできる。第2次αではALL兵器となり、一気に使いやすくなった。
;天空剣
;天空剣
−
:ボルテスVの代名詞ともいえる必殺の武器。胸パーツが分離して柄と刃を展開するため、使う時の胸部もゲーム中きっちり再現されている。アニメでは様々な攻撃方法があったが、SRWでは以降に挙げる3種類が主に登場する。
+
:ボルテスVの代名詞ともいえる必殺の武器。胸パーツが分離して柄と刃を展開する形で、使う時の胸部もゲーム中きっちり再現されている。アニメでは様々な攻撃方法があったが、SRWでは以降に挙げる3種類が主に登場する。
;天空剣・一文字斬り
;天空剣・一文字斬り
:「天空剣」と表記されている場合、基本は横に一閃する『一文字斬り』である。通常、それほどENが必要ない割には攻撃力が高く、コストパフォーマンスがいい。Jでは[[コンボ]]版もある。
:「天空剣」と表記されている場合、基本は横に一閃する『一文字斬り』である。通常、それほどENが必要ない割には攻撃力が高く、コストパフォーマンスがいい。Jでは[[コンボ]]版もある。
93行目:
93行目:
:最も印象に残るであろう、ボルテスVの必殺技。天空剣を袈裟斬りに振り下ろし、途中で止めて両刃の特性を生かし、別方向に切り上げる。この時、超電磁フィールドのエネルギーが残留し、剣筋がまるでV字に輝いているように見える。
:最も印象に残るであろう、ボルテスVの必殺技。天空剣を袈裟斬りに振り下ろし、途中で止めて両刃の特性を生かし、別方向に切り上げる。この時、超電磁フィールドのエネルギーが残留し、剣筋がまるでV字に輝いているように見える。
;天空剣・超電磁ボールVの字斬り
;天空剣・超電磁ボールVの字斬り
−
:原作途中で追加された超電磁ボールを相手に当て、その上で天空剣・Vの字斬りを見舞う、ボルテスVの最終必殺技。原作では、天空剣の効かない[[マキシンガル合金]]鎧を装備した鎧獣士を、この技を使って撃破した。
+
:原作途中で追加された超電磁ボールを相手に当て、その上で天空剣・Vの字斬りを見舞う、ボルテスVの最終必殺技。原作では、天空剣の効かない[[マキシンガル合金]]鎧を装備した鎧獣士を倒すために使われた技。
;ボルトマシン・スピン
;ボルトマシン・スピン
−
:一旦合体を解除し、合体時のフォーメーションを組んだまま全機体が高速スピン状態となって突撃し相手を穿つという、ボルテス版の変則超電磁スピンとも呼べる技。止め演出として、本編そのままの再合体シーンが挿入されるのが特徴。Lで初めて追加された。
+
:一旦合体を解除し、合体時のフォーメーションを組んだまま全機体が高速スピン状態となって突撃し相手を穿つという、ボルテス版の変則超電磁スピンとも呼べる技。止め演出として、本編そのままの再合体シーンが挿入されるのが特徴。
+
:本編においては合体を妨害された際の打開策として使われた1回限りのマイナーな技であり、Lで初めて追加された。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===