差分

サイズ変更なし 、 2018年5月28日 (月) 02:28
→‎ガンダムシリーズ: 機動戦士ガンダムZZの部分を修正
23行目: 23行目:  
:[[デラーズ・フリート]]が該当。放映当時はジオンの判官贔屓的支持から「憂国の士」として扱われていたが、時代の趨勢の変化により、視聴者の認識が「テロリスト」へと変遷していった代表格。
 
:[[デラーズ・フリート]]が該当。放映当時はジオンの判官贔屓的支持から「憂国の士」として扱われていたが、時代の趨勢の変化により、視聴者の認識が「テロリスト」へと変遷していった代表格。
 
:実際、[[漫画|漫画版]]やSRW等では、原作と比較して[[主人公]]である[[コウ・ウラキ]]がデラーズ・フリートの所業を明確に非難する場面が目立っている。
 
:実際、[[漫画|漫画版]]やSRW等では、原作と比較して[[主人公]]である[[コウ・ウラキ]]がデラーズ・フリートの所業を明確に非難する場面が目立っている。
;[[起動戦士ガンダムΖΖ]]
+
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
:反連邦という利害の一致からなのか、アフリカ方面では「青の部隊」や「アフリカ解放戦線」といったテロリストと呼べる集団(いずれもSRW未登場)がジオニック製のモビルスーツによって反連邦の武力活動に出ている。
 
:反連邦という利害の一致からなのか、アフリカ方面では「青の部隊」や「アフリカ解放戦線」といったテロリストと呼べる集団(いずれもSRW未登場)がジオニック製のモビルスーツによって反連邦の武力活動に出ている。
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
匿名利用者