112行目:
112行目:
;「ゴムゴムのぉ…」<br/>「気円ざ…」
;「ゴムゴムのぉ…」<br/>「気円ざ…」
:同じく『歌謡ショウ』にて、こちらも声優ネタ。流石に際ど過ぎたのか、周囲に止められていた。
:同じく『歌謡ショウ』にて、こちらも声優ネタ。流石に際ど過ぎたのか、周囲に止められていた。
−
:…が、2003年に行われたスーパー歌謡ショウ「新宝島」の劇中劇において、'''カンナが演じる「海賊王」の腕が伸びる'''というまんまな演出が登場してしまっている。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
119行目:
118行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*アイレム(現:アイレムソフトウェアエンジニアリング)の『大工の源さん』シリーズには、「桐島カンナ」という完全に同姓同名のゲームキャラクターが存在する。なお、1990年に発売された最初のアーケードゲームの時点でこのキャラクターは登場している。
*巨女・筋肉娘・男声という、恋愛ゲームのメイン格ヒロインとしては珍しい属性の持ち主。しかし、信頼度が高い状態で見せるデレ時のギャップや驚いた際などに発する普段よりも高めの声などが受け、ファンからの人気は意外にも高め。また、担当声優である田中真弓氏の数少ない女性役・ヒロイン役の一つとしても知られ、公式で中の人ネタが多用されている。
*巨女・筋肉娘・男声という、恋愛ゲームのメイン格ヒロインとしては珍しい属性の持ち主。しかし、信頼度が高い状態で見せるデレ時のギャップや驚いた際などに発する普段よりも高めの声などが受け、ファンからの人気は意外にも高め。また、担当声優である田中真弓氏の数少ない女性役・ヒロイン役の一つとしても知られ、公式で中の人ネタが多用されている。
*『歌謡ショウ』でもカンナを演じるのは当然田中真弓氏だが、カンナの身長が設定上は2m近くあるのに対し真弓氏の身長は150cmと'''帝都花組の声優の中で最も小さい。'''『歌謡ショウ』ではその身長のギャップを利用したネタが定番となっている。
*『歌謡ショウ』でもカンナを演じるのは当然田中真弓氏だが、カンナの身長が設定上は2m近くあるのに対し真弓氏の身長は150cmと'''帝都花組の声優の中で最も小さい。'''『歌謡ショウ』ではその身長のギャップを利用したネタが定番となっている。