差分

332 バイト追加 、 2018年5月22日 (火) 22:57
長射程武器で効果無視可能なことなど
5行目: 5行目:  
最大のレベル4になると、発動する相手との戦闘時に限り常に[[アタッカー]]と[[ガード]]が発動しているのと同じことになるため、危険極まりない。
 
最大のレベル4になると、発動する相手との戦闘時に限り常に[[アタッカー]]と[[ガード]]が発動しているのと同じことになるため、危険極まりない。
   −
ただし、こちらの技量が1でも上回っていれば発動しないため、技量育成や[[熱気バサラ|バサラ]]の[[歌]]による能力値ブーストが主な発動防止手段となる。また、レベルが2までなら[[分析]]により相殺することも出来る。
+
ただし、こちらの技量が1でも上回っていれば発動しないため、技量育成や[[熱気バサラ|バサラ]]の[[歌]]による能力値ブーストが主な発動防止手段となる。また、レベルが2までなら「[[分析]]」により相殺することも出来る。
 +
 
 +
当然ながら効果範囲外から攻撃できるほど長[[射程]]の[[武器]]が使えるのならば、このスキルの補正は相殺どころか完全に無視することが可能である。
    
『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』でも採用。しかも'''プレッシャーL4・[[底力]]L9・ガード'''を習得した敵までいる。パラメータの上昇値は見えないが、新システムであるインスパイア(またの名は特性補正)を使いこなせば、[[スキルパーツ|スキルアイテム]]が足りない一周目でも対抗できる。
 
『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』でも採用。しかも'''プレッシャーL4・[[底力]]L9・ガード'''を習得した敵までいる。パラメータの上昇値は見えないが、新システムであるインスパイア(またの名は特性補正)を使いこなせば、[[スキルパーツ|スキルアイテム]]が足りない一周目でも対抗できる。
43行目: 45行目:  
=== [[スーパーロボット大戦BX]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦BX]] ===
 
;[[ドレイク・ルフト]]
 
;[[ドレイク・ルフト]]
:彼自身が持つ強い[[オーラ力]]等の再現ゆえか。これに装甲自体の高さも相まって[[ウィル・ウィプス]]は実に堅牢であり、最初に相対する事になるプレッシャー所持者でもある為、実感はひとしお。
+
:彼自身が持つ強い[[オーラ力]]等の再現ゆえか。これに[[気力限界突破]]や装甲自体の高さ等も相まって[[ウィル・ウィプス]]は実に堅牢であり、最初に相対する事になるプレッシャー所持者でもある為、実感はひとしお。
 
;[[マーダル]]
 
;[[マーダル]]
:終盤にて味方[[スポット参戦]]する為、本技能を自軍で使用できる初のケースとなった。
+
:終盤にて味方[[スポット参戦]]する為、本技能が自軍側で活用される初のケースとなった。
 
;[[草壁春樹]]
 
;[[草壁春樹]]
 
:[[かぐらづき]]は防御が[[ディストーションフィールド]]頼みゆえか素の装甲はあまり高くなく、同じマップにはより堅牢なゼラの[[ヴェイガンギア・シド]]が登場する事もあって見劣りを感じやすい。
 
:[[かぐらづき]]は防御が[[ディストーションフィールド]]頼みゆえか素の装甲はあまり高くなく、同じマップにはより堅牢なゼラの[[ヴェイガンギア・シド]]が登場する事もあって見劣りを感じやすい。
53行目: 55行目:  
:[[シャア・アズナブル|いわゆる「プレッシャー」のはしり]]の代理人である彼が所持しているのはやはり当然と言うべきか。
 
:[[シャア・アズナブル|いわゆる「プレッシャー」のはしり]]の代理人である彼が所持しているのはやはり当然と言うべきか。
 
;[[フェザール・イゼルカント]]、[[ゼラ・ギンス]]
 
;[[フェザール・イゼルカント]]、[[ゼラ・ギンス]]
:[[クローン]]のゼラにもしっかり受け継がれている。
+
:[[クローン]]のゼラにもしっかり受け継がれ、「後のボスより苦戦する」とまで言わしめる要因のひとつとなっている。
 
;[[マノン]]
 
;[[マノン]]
 
:敵対時にのみ所持。不遜なる地球人への怒りの表現と言うべきか。
 
:敵対時にのみ所持。不遜なる地球人への怒りの表現と言うべきか。
1,181

回編集