11行目:
11行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』25話に登場。
+
『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』第25話に登場。
[[SRX]]が[[ディス・アストラナガン]]と融合した形態で、通常のSRXよりもエネルギーの出力が高く、劇中では通常の170%という出力を表示している。元々のSRXに[[アストラナガン]]の記号を混ぜ合わせたような姿をしており、既に欠損していた両手脚が新たに生えてきた上で、全身が刺々しくなり、アストラナガンのそれと似た巨大な翼が備わっている。
[[SRX]]が[[ディス・アストラナガン]]と融合した形態で、通常のSRXよりもエネルギーの出力が高く、劇中では通常の170%という出力を表示している。元々のSRXに[[アストラナガン]]の記号を混ぜ合わせたような姿をしており、既に欠損していた両手脚が新たに生えてきた上で、全身が刺々しくなり、アストラナガンのそれと似た巨大な翼が備わっている。
−
元々無理な合体のため長時間姿を維持できないという設定があるが、[[セプタギン]]を一撃で破壊し、元のSRXへと自然に戻っていった。元に戻る際に光になって消滅するDiSRXの装甲から2つの光が飛び立っており、クォヴレーだけでなくイングラムの力添えもあったようにも見える。
+
元々無理な合体のため長時間姿を維持できないという設定がある<ref name="hotto">[http://blog.spalog.jp/?p=4666 ほっと一息つく間もなく]</ref>が、[[セプタギン]]を一撃で破壊し、元のSRXへと自然に戻っていった。元に戻る際に光になって消滅するDiSRXの装甲から2つの光が飛び立っており、クォヴレーだけでなくイングラムの力添えもあったようにも見える。
−
ちなみに、アストラナガンがR-GUNのような姿に変身し、そこから銃に変形してSRXの手で一撃を放つという案もあったようである。ゲームへの登場は現時点では予定してないとの事。
+
ちなみに、アストラナガンがR-GUNのような姿に変身し、そこから銃に変形してSRXの手で一撃を放つという案もあったようである<ref name="hotto" />。ゲームへの登場は現時点では予定してないとの事。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
42行目:
42行目:
;[[R-GUNリヴァーレ]]
;[[R-GUNリヴァーレ]]
:こちらはR-GUNにアストラナガンが憑依した機体とも言われており、それが正しいとするとDiSRXとは極めて近い存在である事になる。
:こちらはR-GUNにアストラナガンが憑依した機体とも言われており、それが正しいとするとDiSRXとは極めて近い存在である事になる。
−
<!-- == 話題まとめ == -->
+
−
<!-- == 資料リンク == -->
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
49行目:
51行目:
[[Category:パーソナルトルーパー]]
[[Category:パーソナルトルーパー]]
[[Category:OGシリーズの登場メカ]]
[[Category:OGシリーズの登場メカ]]
−
−
== 脚注 ==
−
<references />