差分

290 バイト追加 、 2018年5月21日 (月) 02:51
商品情報追加、余談を概要に統合
27行目: 27行目:  
}}
 
}}
   −
'''ここでは『[[ゲッターロボ]]』に登場したゲッター3について説明する。『[[新ゲッターロボ]]』版については「[[ゲッター3 (新)]]」を参照。'''
+
'''ここでは『[[ゲッターロボ]]』に登場したゲッター3について説明する。'''<br>
 +
'''『[[新ゲッターロボ]]』の主役機は「[[ゲッター3 (新)]]」を参照。'''
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
'''[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]'''の[[海|水中戦用]]形態。
 
'''[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]'''の[[海|水中戦用]]形態。
   −
上から順に[[ベアー号]]、[[イーグル号]]、[[ジャガー号]]の組み合わせで合体することで、この形態になる。
+
上から順に[[ベアー号]]、[[イーグル号]]、[[ジャガー号]]の組み合わせで合体することで、この形態になる。メインパイロットは[[巴武蔵]]
メインパイロットは[[巴武蔵]]。ゲームでは後に[[車弁慶]]が乗ることも。
      
3形態の中で最大のパワーを持ち、その怪力を利用したパワー殺法を得意とする。下半身がキャタピラになっている。
 
3形態の中で最大のパワーを持ち、その怪力を利用したパワー殺法を得意とする。下半身がキャタピラになっている。
46行目: 46行目:  
;[[ジャガー号]]
 
;[[ジャガー号]]
 
:下半身を構成。[[神隼人]]が搭乗。
 
:下半身を構成。[[神隼人]]が搭乗。
 +
 +
=== 合体パターン ===
 +
[[ゲッター1]]と[[ゲッター2]]は「ゲットマシン3機が縦に繋がる」のに対し、本機の場合
 +
#ジャガー号が横倒しになる
 +
#ジャガー号の中央部に、イーグル号が上下逆の状態で機首を突き刺す
 +
#イーグル号の上から、ベアー号が同じく上下逆にドッキングする
 +
と大幅に異なっている。
 +
 +
漫画版において、ゲッター1と2のメカデザインは石川賢であるが、本機のみ永井豪のデザインとなっている。石川氏によればゲッター1・2のデザインは決まったものの3がどうしても思いつかず悩んでいたところ、相談した永井氏から「こういう風なのはどうか」と前述の合体パターンと合体後のデザインを提案されたとのこと。当初このデザインについて石川氏は予想外な合体方法に困惑していたものの、永井氏より「漫画なんだから、もっと自由な発想で描けばいいよ」と言われて納得したそうである。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
[[格闘]]とミサイルで意外と器用に戦えるが、本領は武蔵の得意とする柔道の技の応用である大雪山おろし。弁慶が乗る場合は特訓を経て、あるいは登場時に既に習得している扱いで使用可能。しかし根本的に水中の敵が少なく、いたとしても[[空|空中]]から攻めるスパロボでは出番が作りにくいが、ゲッターの3形態中最も[[装甲]]が高く、また必殺技の燃費が良好な事が多く、陸及び水中の敵のみの場合は活躍が可能。
+
主に武蔵が乗るが、後に[[車弁慶]]が引き継ぐことも。[[格闘]]とミサイルで意外と器用に戦えるが、本領は武蔵の得意とする柔道の技の応用である大雪山おろし。弁慶が乗る場合は特訓を経て、あるいは登場時に既に習得している扱いで使用可能。ゲッターの3つの形態でもっとも[[装甲]]が高く、また必殺技の燃費が良好なことが多く、陸および水中の敵に対しては活躍が見込める。
   −
設定上は宇宙開発用に作られたロボットのはずだが、[[宇宙]]適正も低く抑えられている場合がほとんど。具体的な活躍の機会は『登場作品と操縦者』の項を参照されたし。
+
しかし根本的に水中の敵が少なく、いたとしても大抵は[[空|空中]]から攻めるスパロボでは出番が作りにくい。陸ならば、よほどメリットやこだわりが無い限りゲッター1やゲッター2で満足してしまうのが悩みどころ。設定上は宇宙開発用に作られたロボットのはずだが、[[宇宙]]適正も低く抑えられている場合がほとんど。性能の改善よりも出番作りに苦労するユニットかもしれない。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
61行目: 70行目:  
:[[プロトゲッター3|プロトゲッター]]から乗り換える。歴代最強の能力。命中・射程・装甲いずれも優秀であり、何より大雪山おろしが非常に強力(ゲッタービームのおよそ1.4倍の威力で命中率も高く、気力120になればEN無消費で使える)。気力上げをして[[集中]]をかけ、敵陣に放り込めば瞬く間に敵を殲滅してくれる。[[オープニング戦闘デモ]]ではこちらが出てくる。PS版では地味にPS版『第2次』よりゲッターミサイルの射程が短くなっていることに注意。
 
:[[プロトゲッター3|プロトゲッター]]から乗り換える。歴代最強の能力。命中・射程・装甲いずれも優秀であり、何より大雪山おろしが非常に強力(ゲッタービームのおよそ1.4倍の威力で命中率も高く、気力120になればEN無消費で使える)。気力上げをして[[集中]]をかけ、敵陣に放り込めば瞬く間に敵を殲滅してくれる。[[オープニング戦闘デモ]]ではこちらが出てくる。PS版では地味にPS版『第2次』よりゲッターミサイルの射程が短くなっていることに注意。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:『第3次』で[[巴武蔵|ムサシ]]が戦死したので、初めてベンケイが搭乗。序盤の特訓イベントを経て大雪山おろしが追加される。最大の出番はルート選択によって登場する事がある[[ドラゴノザウルス]]戦であるが、水中に入ったMSやHMを蹴散らすのにも有用。
+
:『第3次』でムサシが戦死したので、初めてベンケイが搭乗。序盤の特訓イベントを経て大雪山おろしが追加される。最大の出番はルート選択によって登場する事がある[[ドラゴノザウルス]]戦であるが、水中に入ったMSやHMを蹴散らすのにも有用。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:スーパー系ルートでは3話にて特訓で大雪山おろしをマスターする。リアル系では1話で登場した時にすでに習得済みだが[[宇宙]]では使えないため実際に使えるのは3話から(つまりスーパー系と同じ話数)。[[第6使徒ガギエル]]を倒す場合は、活躍する。大雪山おろしの攻撃力と燃費のおかげで、シリーズの中では活躍できる部類。
 
:スーパー系ルートでは3話にて特訓で大雪山おろしをマスターする。リアル系では1話で登場した時にすでに習得済みだが[[宇宙]]では使えないため実際に使えるのは3話から(つまりスーパー系と同じ話数)。[[第6使徒ガギエル]]を倒す場合は、活躍する。大雪山おろしの攻撃力と燃費のおかげで、シリーズの中では活躍できる部類。
94行目: 103行目:  
:[[ゲッターチーム]]を選択した場合に自軍ユニットとして登場する。
 
:[[ゲッターチーム]]を選択した場合に自軍ユニットとして登場する。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[巴武蔵|ムサシ]]が搭乗。
+
:ムサシが搭乗。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:UC・SRのシューター。
 
:UC・SRのシューター。
133行目: 142行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;M、L
+
;M
:
+
:大半の作品ではこちら。
 +
;L
 +
:『第2次Z』。
    
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
152行目: 163行目:  
;[[真ゲッター3]]
 
;[[真ゲッター3]]
 
:
 
:
== 余談 ==
  −
漫画原作版において、ゲッター1と2のメカデザインは石川賢であるが、本機のみ永井豪のデザインとなっている。また合体パターンも1と2が「ゲットマシン3機が縦に繋がる」であるのに対し、本機は「横倒しになったジャガー号の中央部にイーグル号が上下逆の状態で機首を突き刺し、そこにベアー号がやはり上下逆にドッキングする」と大幅に異なっている。石川氏によればゲッター1・2のデザインは決まったものの3がどうしても思いつかず悩んでいたところ、相談した永井氏から「こういう風なのはどうか」と前述の合体パターンと合体後のデザインを提案されたとのこと。当初このデザインについて石川氏は予想外な合体方法に困惑していたものの、永井氏より「漫画なんだから、もっと自由な発想で描けばいいよ」と言われて納得したそうである。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B0002U3EBU</amazon><amazon>B000JOQYE8</amazon>
+
<amazon>B07D3XW9BM</amazon><amazon>B0002U3EBU</amazon><amazon>B01MYDVTGJ</amazon>
 +
 
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:けつたあ3}}
 
{{DEFAULTSORT:けつたあ3}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]