差分

145行目: 145行目:     
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 +
;対[[ザムザザー]]
 +
:ミネルバのタンホイザーさえも防ぐザムザザーに苦戦するフォースインパルスは右足を破壊された上、エネルギー切れを起こしてしまう。窮地の中でSEEDが初覚醒したシンは、ミネルバにデュートリオンビームとレッグフライヤーとソードシルエットを要請。デュートリオンビームでエネルギーを回復させたインパルスは新たなレッグフライヤーに換装すると零距離からのビームサーベルでザムザザーのコクピットを突き刺して撃破。さらに、ソードインパルスに換装すると、連合の艦隊を次々と破壊するのだった。
 
;対[[フリーダムガンダム]]
 
;対[[フリーダムガンダム]]
 
:シンとレイの分析とシミュレーションで、考え抜かれた戦術パターンを元に対戦、キラの「コックピットを狙わない」という癖を元に戦術を構築。上半身の「チェストフライヤー」を質量弾として使い、手持ちの盾をビームの反射に利用するなどトリッキーな戦法で終始優勢に進める。ダメージが与えられても代替パーツがあるインパルスは、ダメージが残るフリーダムをソードシルエットの「エクスカリバー」で串刺しに(小説版では一刀両断)して撃墜。「コクピットだけは絶対に狙わない」フリーダムの戦法に対して、「コクピットを潰さない限り、パーツの替えで何度も復活してくる」インパルスはまさにキラにとっては天敵とも言える存在だった。インパルスも爆発の余波で大ダメージを受けるが、遂に打倒フリーダムを果たした。シンはステラの仇を取った喜びと共に、泣きながら狂気染みた笑い声をあげるのだった。
 
:シンとレイの分析とシミュレーションで、考え抜かれた戦術パターンを元に対戦、キラの「コックピットを狙わない」という癖を元に戦術を構築。上半身の「チェストフライヤー」を質量弾として使い、手持ちの盾をビームの反射に利用するなどトリッキーな戦法で終始優勢に進める。ダメージが与えられても代替パーツがあるインパルスは、ダメージが残るフリーダムをソードシルエットの「エクスカリバー」で串刺しに(小説版では一刀両断)して撃墜。「コクピットだけは絶対に狙わない」フリーダムの戦法に対して、「コクピットを潰さない限り、パーツの替えで何度も復活してくる」インパルスはまさにキラにとっては天敵とも言える存在だった。インパルスも爆発の余波で大ダメージを受けるが、遂に打倒フリーダムを果たした。シンはステラの仇を取った喜びと共に、泣きながら狂気染みた笑い声をあげるのだった。
1,818

回編集