メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.19.238.155
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
恐竜帝国
(編集)
2018年5月14日 (月) 23:13時点における版
59 バイト追加
、
2018年5月14日 (月) 23:13
細
編集の要約なし
65行目:
65行目:
:なお、上陸したマシーンランドと首脳陣は消滅したが、TV版を鑑みると別のマシーンランドとハチュウ人類がマグマ層に残っている可能性もある。
:なお、上陸したマシーンランドと首脳陣は消滅したが、TV版を鑑みると別のマシーンランドとハチュウ人類がマグマ層に残っている可能性もある。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:
残存戦力が地底帝国に併合されている以外では、
[[帝王ゴール]]
が
[[
ムゲ・ゾルバドス
]]
の力で他のボスキャラと共に復活するだけ。
+
:
地底帝国に併合されている残存戦力が前半のやられ役に現れる以外では、[[ムゲ・ゾルバドス]]の力で他のボスキャラと共に復活する
[[帝王ゴール]]
&
[[
無敵戦艦ダイ
]]
と1回戦うだけ。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
88行目:
88行目:
:OVA版『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の設定。一度は敗れるも、後にイベント「降臨!異界の神々」にて復活を果たす。
:OVA版『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の設定。一度は敗れるも、後にイベント「降臨!異界の神々」にて復活を果たす。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:
TV版設定。第1章から主要な敵の1つとして扱われ、バット将軍やガレリィ長官などはユニットシナリオにも多数出演。まとめて「地下帝国」扱いの
[[Dr.ヘル一派]]同様、やられ役の立場なりに出番では恵まれている。スパロボではままある事だが、[[ゲッタードラゴン]]のユニットシナリオの敵も百鬼帝国ではなく恐竜帝国が担当している。
+
:
TV版設定。第1章から主要な敵の1つとして扱われ、バット将軍やガレリィ長官などはユニットシナリオにも多数出演。最初から連合している
[[Dr.ヘル一派]]同様、やられ役の立場なりに出番では恵まれている。スパロボではままある事だが、[[ゲッタードラゴン]]のユニットシナリオの敵も百鬼帝国ではなく恐竜帝国が担当している。
:1億7000万年前に『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』のジュウレンジャー&バンドーラ一味を相手に三つ巴の戦いを繰り広げていたという背景がある。
:1億7000万年前に『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』のジュウレンジャー&バンドーラ一味を相手に三つ巴の戦いを繰り広げていたという背景がある。
とんべ
1,041
回編集