差分

12 バイト除去 、 2018年5月9日 (水) 23:49
110行目: 110行目:  
*群像劇の形式を取る『無限のリヴァイアス』の作風故に、「主人公でありながらロボットを操縦しない」「アバンでのモノローグを語った後の出番が殆ど無い回がある」等、ロボットアニメの主人公の中でも珍しい存在である。さらに登場人物中最も殴られた回数が多く、全話合わせると実に'''100発以上殴られている'''上、劇中で度々見せるヘタレた印象も相俟って'''、サンライズアニメ史上最弱の主人公'''と揶揄されてもいる。
 
*群像劇の形式を取る『無限のリヴァイアス』の作風故に、「主人公でありながらロボットを操縦しない」「アバンでのモノローグを語った後の出番が殆ど無い回がある」等、ロボットアニメの主人公の中でも珍しい存在である。さらに登場人物中最も殴られた回数が多く、全話合わせると実に'''100発以上殴られている'''上、劇中で度々見せるヘタレた印象も相俟って'''、サンライズアニメ史上最弱の主人公'''と揶揄されてもいる。
 
**一方で、リヴァイアスのクルー達が大なり小なり狂気に駆られていく状況下において、昴治は己を保ち続け、最終盤では命懸けの行動を見せた事から、'''サンライズアニメ史上最強の主人公'''とも称されている。
 
**一方で、リヴァイアスのクルー達が大なり小なり狂気に駆られていく状況下において、昴治は己を保ち続け、最終盤では命懸けの行動を見せた事から、'''サンライズアニメ史上最強の主人公'''とも称されている。
*当初の予定では「昴治はイクミに殺され、それが元で艦内では殺し合いが勃発し、事件後、生き残りの1人であるユイリィが艦内で起きた惨劇を説明する」というバッドエンドになる予定だった。
+
*当初は「昴治はイクミに殺され、それが元で艦内では殺し合いが勃発し、事件後、生き残りの1人であるユイリィが艦内で起きた惨劇を説明する」というバッドエンドになる予定だった。
 
**オープニング映像で「宇宙の闇に消えていくような昴治」は、死亡案の名残である。
 
**オープニング映像で「宇宙の闇に消えていくような昴治」は、死亡案の名残である。
  
1,818

回編集