差分

312行目: 312行目:  
**なお、この車は後に実弟・[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]の元に送られている事が[[小説|ノベライズ版]]で判明している。
 
**なお、この車は後に実弟・[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]の元に送られている事が[[小説|ノベライズ版]]で判明している。
 
*1stシーズン第23話においてロックオン・ストラトスの死亡シーンは曖昧な点が有ったため、「ロックオンは実は生きていて、2ndシーズンに登場するのではないか」とする声が一部のファンからはあった。しかし、スタッフはそんな考えは全く無かったようで「次話(1st第24話)で死亡した」と語っている。水島精二監督もまたインタビューにおいて「ロックオンは死にました」と明言している。
 
*1stシーズン第23話においてロックオン・ストラトスの死亡シーンは曖昧な点が有ったため、「ロックオンは実は生きていて、2ndシーズンに登場するのではないか」とする声が一部のファンからはあった。しかし、スタッフはそんな考えは全く無かったようで「次話(1st第24話)で死亡した」と語っている。水島精二監督もまたインタビューにおいて「ロックオンは死にました」と明言している。
**その後、[[プレイステーション2]]用ソフト『機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ』の特典映像にて'''ロックオン生存説を一掃する為に、ロックオンの死亡シーンを明確にして'''ファンに衝撃を与えた。
+
**その後、[[プレイステーション2]]用ソフト『機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ』の特典映像にて'''ロックオン生存説を一掃する為に、ロックオンの死亡シーンを明確にして'''ファンに衝撃を与えた。本来、[[機動戦士ガンダムSEED|TV版]]で死亡が明確だったのにスペシャルエディションで[[黒歴史|その描写を消して]]、実際に[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|続編]]で復活した[[ムウ・ラ・フラガ|彼]]とは真逆である。
**本来、[[機動戦士ガンダムSEED|TV版]]で死亡が明確だったのにスペシャルエディションで[[黒歴史|その描写を消して]]、実際に[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|続編]]で復活した[[ムウ・ラ・フラガ|彼]]とは真逆である。さらに大森倖三氏による[[漫画|漫画版]]では'''[[アルヴァアロン]]のビームを生身のまま被弾する様子が描かれている'''。
+
**映像以外での死亡シーンに関しては、大森倖三氏による[[漫画|漫画版]]では'''[[アルヴァアロン]]のビームを生身のままで受ける'''。[[小説|ノベライズ版]]では、本編同様に'''GNアームズの残骸の爆発に巻き込まれる'''のではあるのだが、'''爆発に飲み込まれ、身体が跡形もなく消滅した'''。
 
**一方、[[ニンテンドーDS]]用ソフト『機動戦士ガンダム00』では、原作のストーリーが「三国合同軍事演習」の終了時点(1st第16話)までしか再現されない為、ロックオンは死亡しない。
 
**一方、[[ニンテンドーDS]]用ソフト『機動戦士ガンダム00』では、原作のストーリーが「三国合同軍事演習」の終了時点(1st第16話)までしか再現されない為、ロックオンは死亡しない。
  
1,818

回編集