差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
ゲームではユニットだったり本体の武器だったりする。
 
ゲームではユニットだったり本体の武器だったりする。
 
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 +
:本体(本作にはアルティメットガンダム形態のみ登場)の武装扱い。
 +
:名称表記は単に「ガンダムヘッド」。射程が長い。
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。
+
:本作でも本体の武装扱い。
 +
:なおややこしいことに、本体の形態の1つ(下半身が巨大なガンダムの顔になっている姿)も「デビルガンダムヘッド」という名前になっている。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:『新』以来久々のユニット扱い。
+
:独立したユニット扱いとなったのは本作が初。
 
:第31話「蘇る悪夢」にて登場。[[デビルウルタリア]](ステージマップ)から4本生えており、撃墜しても次の敵フェイズには何本か復活してしまう。攻撃の射程が長く、対地・対空の両方を持ち、HPも13000と多め、と厄介な相手である。
 
:第31話「蘇る悪夢」にて登場。[[デビルウルタリア]](ステージマップ)から4本生えており、撃墜しても次の敵フェイズには何本か復活してしまう。攻撃の射程が長く、対地・対空の両方を持ち、HPも13000と多め、と厄介な相手である。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
3,081

回編集