7行目:
7行目:
一方で上述のハードコンセプトを打ち出した結果コアユーザー向けタイトルが不足(スパロボシリーズにおいても同様で、2012年現在本ハードでリリースされたのは2009年の『[[スーパーロボット大戦NEO]]』の一作のみ)、NINTENDO64より続くサードパーティ不振も解消できておらず、2010年頃よりリリースタイトルを大幅に減少させている。
一方で上述のハードコンセプトを打ち出した結果コアユーザー向けタイトルが不足(スパロボシリーズにおいても同様で、2012年現在本ハードでリリースされたのは2009年の『[[スーパーロボット大戦NEO]]』の一作のみ)、NINTENDO64より続くサードパーティ不振も解消できておらず、2010年頃よりリリースタイトルを大幅に減少させている。
−
−
2011年のE3にて後継機である「'''Wii U'''」が発表された。発売は2012年末の予定。
=== 機能 ===
=== 機能 ===
25行目:
23行目:
=== 余談 ===
=== 余談 ===
[[ゲームキューブ]]のソフトも使用可能なので、『[[スーパーロボット大戦GC]]』もプレイ可能。ただし、ゲームボーイプレーヤーは接続不可能な為、[[ゲームボーイアドバンス|GBA]]のスパロボシリーズはWiiではプレイできない。
[[ゲームキューブ]]のソフトも使用可能なので、『[[スーパーロボット大戦GC]]』もプレイ可能。ただし、ゲームボーイプレーヤーは接続不可能な為、[[ゲームボーイアドバンス|GBA]]のスパロボシリーズはWiiではプレイできない。
+
+
==後継機種==
+
;Wii U
+
:2012年12月8日発売。液晶ディスプレイを搭載したワイヤレスコントローラを採用し、TVとの2画面で、あるいはコントローラの画面のみでプレイできるのが最大の特徴。また、任天堂のゲーム機としては初めてHD映像出力に対応している。<br>Wiiとの互換性を持ち、Wiiソフトのプレイは可能だが、Wiiリモコンおよびセンサーバーが別途必要。また、ゲームキューブとの互換が廃止された。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==