差分

「「
57行目: 57行目:  
:[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]専用機。「ガンダムデスサイズヘル」名義で参戦。原作EWでもあるように(突撃して何十ものMSをなぎ払う)ビームシザースに[[マップ兵器]]版が追加された。しかもそれが自機周囲型の1~5マスと、武装としては破格の性能。使いやすい機体ではあるのだが、今回シザースの地形適応が空Bで消費ENが20と過去最悪の燃費の悪さが欠点で、これしかまともな武器がないためENの対策は必須。逆にたまにある水中戦では適応がAなので真価を発揮する。また今回はUCガンダムがいないのでバリアが「アンチビームフィールド」となっている。今作とLでは攻撃時以外はアクティブクロークで防御態勢を取っているせいか装甲が高めである。
 
:[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]専用機。「ガンダムデスサイズヘル」名義で参戦。原作EWでもあるように(突撃して何十ものMSをなぎ払う)ビームシザースに[[マップ兵器]]版が追加された。しかもそれが自機周囲型の1~5マスと、武装としては破格の性能。使いやすい機体ではあるのだが、今回シザースの地形適応が空Bで消費ENが20と過去最悪の燃費の悪さが欠点で、これしかまともな武器がないためENの対策は必須。逆にたまにある水中戦では適応がAなので真価を発揮する。また今回はUCガンダムがいないのでバリアが「アンチビームフィールド」となっている。今作とLでは攻撃時以外はアクティブクロークで防御態勢を取っているせいか装甲が高めである。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:「アクティブクローク」が正式名称で登場。基本的にWから変わらないが自身とパートナーを海Aにするボーナスを持つので水の多いマップで更に活躍する。シザースは高いクリティカル率と消費ENは15に下がり乱用可能。MAP兵器は範囲が狭くなったが低燃費で使い勝手が良いので、ENを強化し補給装置装備機と組ませれば毎ターンのように連発可能。
+
:「アクティブクローク」が正式名称で登場。基本的にWから変わらないが自身とパートナーを海Aにするボーナスを持つので水の多いマップで更に活躍する。シザースは高いクリティカル率と消費ENは15に下がり乱用可能だが、'''最大射程2'''というとんでもない問題を抱えている(バルカンも射程2なのでなんと'''全味方ユニット中最低射程を誇る'''。[[ボスボロット|ボロット]]ですらP武器が射程3あると言えばどれだけ酷いかわかるであろう)。射程を延ばそうにも、射程+を持っているユニットは大抵長射程なのでフォローもし辛い。一方、MAP兵器は範囲が狭くなったが低燃費で使い勝手が良いので、ENを強化し補給装置装備機と組ませれば毎ターンのように連発可能。通常版共々空Bなので注意。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
匿名利用者