差分

66 バイト追加 、 2018年4月30日 (月) 09:03
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
[[ジオン公国軍]]が[[地球]]侵攻用に急造した大気圏内用戦闘機。
 
[[ジオン公国軍]]が[[地球]]侵攻用に急造した大気圏内用戦闘機。
   −
当時のジオンの技術者達は大気圏内用戦闘機の開発技術を持っていなかったためにコンピュータによるシミュレーションで開発したとされ、大推力のエンジンと多数の[[アポジモーター]]を装備する事で強引に飛行させている。そのおかげか運動性が高く、翼を失っても問題なく飛行可能なほどの推力を持つ。しかし、逆に燃費の悪さから航続距離は短いため、基本的には母艦の近くを離れられない。コクピットは[[ミノフスキー粒子]]散布下での有視界戦闘を考慮して造られている。
+
当時のジオンの技術者達は大気圏内用戦闘機の開発技術を持っていなかったためにコンピュータによるシミュレーションで開発したとされ、大推力のエンジンと多数の[[アポジモーター]]を装備する事で強引に飛行させている。そのおかげか運動性が高く、翼を失っても問題なく飛行可能なほどの推力を持つ。しかし、逆に燃費の悪さから航続距離は短いため、基本的には母艦の近くを離れられず、要撃機として以外には余り役に立たないのが欠点。コクピットは[[ミノフスキー粒子]]散布下での有視界戦闘を考慮して造られている。
    
劇中では地上での[[ジオン軍]]の主力戦闘機として用いられ、[[ホワイトベース]]や[[ガンダム]]を攻撃していた。
 
劇中では地上での[[ジオン軍]]の主力戦闘機として用いられ、[[ホワイトベース]]や[[ガンダム]]を攻撃していた。