差分

412 バイト追加 、 2013年3月9日 (土) 10:58
61行目: 61行目:  
:機体胸部に内蔵された、無数の誘導ミサイルを発射する実弾兵器。AではP属性があるので移動後使用可能だが、OGシリーズでは不可能。
 
:機体胸部に内蔵された、無数の誘導ミサイルを発射する実弾兵器。AではP属性があるので移動後使用可能だが、OGシリーズでは不可能。
 
;ガンレイピア
 
;ガンレイピア
:複数の銃口を持つ携行銃から光線を放つ[[ビーム兵器]]。Aでは移動後使用不可能。OGシリーズでは[[換装武器]]で、P属性を持つ。OGsやOG外伝では[[ダブルアタック]]と[[全体攻撃]]が可能。A PORTABLEではバリア貫通属性が追加されている。
+
:複数の銃口を持つ携行銃から光線を放つ[[ビーム兵器]]。Aでは移動後使用不可能。OGシリーズでは[[換装武器]]で、P属性を持つ。OGsやOG外伝では[[ダブルアタック]]と[[全体攻撃]]が可能。A PORTABLEではバリア貫通属性が追加されている。本機を含めてAP主人公機は前期OGシリーズよりバリア貫通武装を逆輸入しているが、そのなかでは最長の射程を誇る。長射程で[[ディストーションフィールド]]持ちの木蓮メカを相手取るには一番便利。但し弾数制限が10発と一番連射できないバリア貫通武器でもあるので、大型マガジンの併用を推奨したい。
 
;ハルバートランチャー
 
;ハルバートランチャー
 
:序盤の最強武器。長槍型の銃身を展開し、複数のレーザーを一斉発射する。ビーム兵器ではない。Aではハルバー「ド」で、OGシリーズではハルバー「ト」表記。APでは表記はハルバードだが、声はOGSの使い回しなのでハルバートのまま。EN消費型なので、ソードブレイカーと使い分け可能。OGsやOG外伝では[[全体攻撃]]。
 
:序盤の最強武器。長槍型の銃身を展開し、複数のレーザーを一斉発射する。ビーム兵器ではない。Aではハルバー「ド」で、OGシリーズではハルバー「ト」表記。APでは表記はハルバードだが、声はOGSの使い回しなのでハルバートのまま。EN消費型なので、ソードブレイカーと使い分け可能。OGsやOG外伝では[[全体攻撃]]。
匿名利用者