19行目:
19行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
−
:[[スペシャルズ]]に所属。中盤DG細胞に感染し、[[デビルガンダム]]の手下となる。戦闘台詞を除くと台詞は殆どなく、自軍との会話などは特にないが、ドモンが彼らが立ちはだかることに驚く。
+
:[[スペシャルズ]]に所属。中盤[[DG細胞]]に感染し、[[デビルガンダム]]の手下となる。戦闘台詞を除くと台詞は殆どなく、自軍との会話などは特にないが、ドモンが彼らが立ちはだかることに驚く。ほぼ同じマップで登場するが、一部の台詞が[[OZ]]ルートを通らないと挿入されない。
== パイロットステータスの傾向 ==
== パイロットステータスの傾向 ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
−
ガンダムファイターなので、格闘値が多少は高い。
+
ガンダムファイターなので、[[格闘 (能力)|格闘]]・[[技量]]が多少は高い。
+
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
+
:'''[[切り払い]]L6'''
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
35行目:
39行目:
:共にミケロの悪事に加担。[[シャッフル同盟]]の暗殺を計画する。
:共にミケロの悪事に加担。[[シャッフル同盟]]の暗殺を計画する。
;[[サイ・サイシー]]
;[[サイ・サイシー]]
−
:シャッフル同盟暗殺の際、彼を狙うが、未遂に終わる。そのやり口は横断歩道で待っている彼を後ろから押すという単純ながらも悪質な手段であった。
+
:[[シャッフル同盟]]暗殺の際、彼を狙うが、未遂に終わる。そのやり口は横断歩道で待っている彼を後ろから押すという単純ながらも悪質な手段であった。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
−
:DG細胞に感染した彼とマーキロットを助けられないかと発言。これに対し、[[シュバルツ・ブルーダー|シュバルツ]]は彼等を眠らせるしかないと苦言を呈する。
+
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』にて、DG細胞に感染した彼とマーキロットを助けられないかと発言。これに対し、[[シュバルツ・ブルーダー|シュバルツ]]は彼等を眠らせるしかないと苦言を呈する。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「ドモン・カッシュ!ここがお前の死に場所よ!」
+
;「ドモン・カッシュ! ここがお前の死に場所よ!」
−
:路地裏でドモンを強襲したときの台詞。
+
:第27話より。路地裏でドモンを強襲したときの台詞。
;「さすがはシャッフルの連中ね。この際だから、一遍に片付けようと思ったのに」
;「さすがはシャッフルの連中ね。この際だから、一遍に片付けようと思ったのに」
−
:シャッフル同盟暗殺に失敗し、会場に来ていたのを見た時の台詞。
+
:第32話より。シャッフル同盟暗殺に失敗し、会場に来ていたのを見た時の台詞。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
−
;「くくくくく、ここがお前たちの死に場所よ!」
+
;「くくくくく、ここがお前たちの死に場所よ!」<br />「クククククッ、ここがお前たちの死に場所よ!!」([[OZ]]ルート)
−
:ジャブローにて。これだけだと、オネエ言葉とはわかりにくいかも。
+
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』独立軍ルート「OZ分裂(後編)」orOZルート「キリマンジャロの嵐」より。『64』における初登場時の台詞。これだけだと、オネエ言葉とはわかりにくい。
;「お前たちには、ここで死んでもらうわよ!」
;「お前たちには、ここで死んでもらうわよ!」
−
:再登場時の台詞。[[OZ]]ルートでしか見れない。
+
:『64』OZルート「絶望と悲しみの拳(後編)」より。再登場時の台詞。何故かOZルートでしか見れない。
;「なんですってえぇぇぇーっ!?」
;「なんですってえぇぇぇーっ!?」
−
:断末魔。同じくoZルートのみ。
+
:同上。撃墜時の断末魔。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==