差分

46 バイト除去 、 2018年4月14日 (土) 22:36
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
無自覚の料理音痴で、[[ロシウ・アダイ|ロシウ]]を病室送りにするほど致命的に不味いが、味音痴のシモンとブータが「'''美味い'''」と言って食べ続けたため、料理が下手という自覚もないまま料理番になってしまう。特殊な色合いの髪は最初ロングヘアだったが、敵に捕獲された際に[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]の狙撃が掠めて散切り頭になったため、戦闘後にヨーコが整えてショートカットになった(7年後にはロングヘアへと戻っている)。瞳孔には赤いクローバーのマークが浮かび上がっているなど特殊な部分は多いが、ほぼ普通の人間と変わらない容姿をしている。体つきは華奢だが、淑女のたしなみとして一通りスポーツ教育を受けているため、ヨーコよりも身体能力が高い。
 
無自覚の料理音痴で、[[ロシウ・アダイ|ロシウ]]を病室送りにするほど致命的に不味いが、味音痴のシモンとブータが「'''美味い'''」と言って食べ続けたため、料理が下手という自覚もないまま料理番になってしまう。特殊な色合いの髪は最初ロングヘアだったが、敵に捕獲された際に[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]の狙撃が掠めて散切り頭になったため、戦闘後にヨーコが整えてショートカットになった(7年後にはロングヘアへと戻っている)。瞳孔には赤いクローバーのマークが浮かび上がっているなど特殊な部分は多いが、ほぼ普通の人間と変わらない容姿をしている。体つきは華奢だが、淑女のたしなみとして一通りスポーツ教育を受けているため、ヨーコよりも身体能力が高い。
   −
なおロージェノムは人間であるため、実の娘である彼女も[[獣人]]ではなく人間である。しかし、その正体は、[[アンチスパイラル]]が作り出した仮想生命体(人獣問わずあらゆる生命体のDNAに潜伏し、アンチスパイラルの呼び声によって覚醒するまでは、通常の生命体として存在する。通常の生命体と違い、DNAの末端に至るまで支配されている)。ムガンの襲来時にメッセンジャーとして覚醒、シモンの前から姿を消す。以降は敵対者として何度となくムガンと共に現れたが、その時の語り口は天真爛漫な元のニアとはまるで異なる冷たく無機質なものだった。カテドラル・テラ([[カテドラル・ラゼンガン]])の制御を取り戻したタイミングに前後し、シモンの叫びを聞いて己を取り戻すも、螺旋力の解析のためアンチスパイラルの本星へ召還される。その後「螺厳篇」(TV版「回天編」)最終局面で救出され、大グレン団と共にアンチスパイラルとの決戦に臨み、見事に勝利を収めた。
+
なおロージェノムは人間であるため、実の娘である彼女も[[獣人]]ではなく人間である。しかし、その正体は、[[アンチスパイラル]]が作り出した仮想生命体(人獣問わずあらゆる生命体のDNAに潜伏し、アンチスパイラルの呼び声によって覚醒するまでは、通常の生命体として存在する。通常の生命体と違い、DNAの末端に至るまで支配されている)。ムガンの襲来時にメッセンジャーとして覚醒、シモンの前から姿を消す。以降は敵対者として何度となくムガンと共に現れたが、その時の語り口は天真爛漫な元のニアとはまるで異なる冷たく無機質なものだった。カテドラル・テラ([[カテドラル・ラゼンガン]])の制御を取り戻したタイミングに前後し、シモンの叫びを聞いて己を取り戻すも、螺旋力の解析のためアンチスパイラルの本星へ召還される。その後『螺厳篇』(TV版「回天編」)最終局面で救出され、大グレン団と共にアンチスパイラルとの決戦に臨み、見事に勝利を収めた。
    
仮想生命体は生体エネルギーをアンチスパイラルに依存しているため、彼らが滅びると消えてしまう。それはニアも例外ではなく、シモンとの結婚式の直後にタイムリミットを迎え、消滅してしまった。遺された指輪はヨーコから(TV版では足元に転がってきた指輪を拾い上げ、劇場版では式の直前にニアから直接託されている)シモンに渡され、花に満たされた墓標に手向けられた(劇場版では旅に出たシモンが、ギミー・ダリーに託したコアドリルの代わりに首から下げている)。  
 
仮想生命体は生体エネルギーをアンチスパイラルに依存しているため、彼らが滅びると消えてしまう。それはニアも例外ではなく、シモンとの結婚式の直後にタイムリミットを迎え、消滅してしまった。遺された指輪はヨーコから(TV版では足元に転がってきた指輪を拾い上げ、劇場版では式の直前にニアから直接託されている)シモンに渡され、花に満たされた墓標に手向けられた(劇場版では旅に出たシモンが、ギミー・ダリーに託したコアドリルの代わりに首から下げている)。  
29行目: 29行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。担当声優の福井裕佳梨氏も当作品でスパロボ初参加。[[日本]]ルート34話から[[ダイグレン]]のサブパイロットとして加わる。「大グレン団突撃」使用時に[[カットイン]]が挿入されるが、ニアが艦長であるかのような印象を持ってしまうほど目立っている。支援系の[[精神コマンド|コマンド]]を豊富に持っているが、最大SPの低さがネックとなってどれかひとつしか使えないことが多い。また初期レベルが10と低く、ダイグレンに修理装置の類はないので活用するにはある程度戦う必要がある。
+
:初登場作品。担当声優の福井裕佳梨氏も当作品でスパロボ初参加。[[日本]]ルート第34話から[[ダイグレン]]のサブパイロットとして加わる。「大グレン団突撃」使用時に[[カットイン]]が挿入されるが、ニアが艦長であるかのような印象を持ってしまうほど目立っている。支援系の[[精神コマンド]]を豊富に持っているが、最大SPの低さがネックとなってどれかひとつしか使えないことが多い。また初期レベルが10と低く、ダイグレンに修理装置の類はないので活用するにはある程度戦う必要がある。
 
:なお、原作でのショートカット姿は採用されていない。
 
:なお、原作でのショートカット姿は採用されていない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
49行目: 49行目:  
:
 
:
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
ここで修得するものはラインナップだけ見ると素晴らしいのだが、消費SPが割高。
+
ラインナップだけ見ると素晴らしいが、消費SPが割高。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[信頼]]、[[脱力]]、[[応援]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[期待]]'''
 
:'''[[信頼]]、[[脱力]]、[[応援]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[期待]]'''
68行目: 68行目:  
:あっという間に現れて大グレン団のアイドルになったニアはヨーコにとって最初気に食わなかったが、やがては姉妹のような絆を結ぶ(カミナが生きていれば本当に義姉妹になっていたろう)。
 
:あっという間に現れて大グレン団のアイドルになったニアはヨーコにとって最初気に食わなかったが、やがては姉妹のような絆を結ぶ(カミナが生きていれば本当に義姉妹になっていたろう)。
 
;[[ロシウ・アダイ]]
 
;[[ロシウ・アダイ]]
:彼女の手料理を食べたせいで'''死にかけた'''。
+
:ニアの手料理を食べたせいで'''死にかけた'''。
 
;[[キタン・バチカ]]
 
;[[キタン・バチカ]]
 
:尋問を受けるが、ニアの独特のノリでそれ所では無くなってしまう。
 
:尋問を受けるが、ニアの独特のノリでそれ所では無くなってしまう。
99行目: 99行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 15話まで ===
+
=== 第15話まで ===
 
;「ニンゲンってなんですか?」
 
;「ニンゲンってなんですか?」
 
:シモンと会って初めて地上の人間を見た時の感想。当初は本当に世間知らずであり、「~ってなんですか?」が出たが最後、怒涛の質問攻めが始まることに。
 
:シモンと会って初めて地上の人間を見た時の感想。当初は本当に世間知らずであり、「~ってなんですか?」が出たが最後、怒涛の質問攻めが始まることに。
107行目: 107行目:  
:ニアといえばコレ、度々使われる。
 
:ニアといえばコレ、度々使われる。
 
;「シモンはアニキじゃない、シモンはシモンだと思います」
 
;「シモンはアニキじゃない、シモンはシモンだと思います」
:11話、敵の罠に陥り大グレン団が捕まり、ニアはグアームに連れられる際にシモンへ向けて。
+
:第11話、敵の罠に陥り大グレン団が捕まり、ニアはグアームに連れられる際にシモンへ向けて。
 
;「シモンなら何とかしてくれる。そう思うんです」
 
;「シモンなら何とかしてくれる。そう思うんです」
:12話、[[アディーネ]]の攻撃により[[ダイグレン]]が浸水しパニックとなる一同に向けて。
+
:第12話、[[アディーネ]]の攻撃により[[ダイグレン]]が浸水しパニックとなる一同に向けて。
 
;「私、ヨーコさんを信じてましたから」
 
;「私、ヨーコさんを信じてましたから」
 
:同話、ヨーコに髪を切り揃えてもらう中で。ヨーコはニアに対して少なからず嫉妬心を抱いていたが、この一言で氷解する。
 
:同話、ヨーコに髪を切り揃えてもらう中で。ヨーコはニアに対して少なからず嫉妬心を抱いていたが、この一言で氷解する。
 
;「さようなら…お父様。私は明日へ向かいます」
 
;「さようなら…お父様。私は明日へ向かいます」
:15話、シモンに敗れ身を投げたロージェノムに向けて。
+
:第15話、シモンに敗れ身を投げたロージェノムに向けて。
   −
=== 17話から ===
+
=== 第17話から ===
 
;「やだ」
 
;「やだ」
 
:シモンの「一緒になろう」とのプロポーズを断った台詞。「人は同じ人にはなれない」という天然ボケな理由らしいが、すぐにキヤルとキヨウに説得されてプロポーズを受けた。
 
:シモンの「一緒になろう」とのプロポーズを断った台詞。「人は同じ人にはなれない」という天然ボケな理由らしいが、すぐにキヤルとキヨウに説得されてプロポーズを受けた。
10,726

回編集