差分

60 バイト除去 、 2018年4月11日 (水) 21:40
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:初参戦作品(何故か初代にはダイザーは出てなかった)。FC版では三大スペイザーも変形扱いとなっていた。射程1の武器しかない上攻撃力も命中率も他形態と比べて特別いいってわけではないためこの形態は余り使われない。PS版では三大スペイザーの合体がカットされた他、命中率に優れたダブルハーケンや有射程P武器のスクリュークラッシャーパンチの存在もあり、戦闘は本形態が基本となるだろう。
+
:初登場作品。FC版では三大スペイザーも変形扱いとなっていた。射程1の武器しかない上攻撃力も命中率も他形態と比べて特別いいってわけではないためこの形態は余り使われない。PS版では三大スペイザーの合体がカットされた他、命中率に優れたダブルハーケンや有射程P武器のスクリュークラッシャーパンチの存在もあり、戦闘は本形態が基本となるだろう。
 
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
::第15話クリア後に追加される[[地球]]製スペイザーは変形扱い。しかし改造に[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるので注意。今回のスペースサンダーは本形態専用武器。反重力ストームが低燃費のため雑魚戦もこなせるが、足の遅さとデュークが[[閃き]]を持たない事が難点。
 
::第15話クリア後に追加される[[地球]]製スペイザーは変形扱い。しかし改造に[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるので注意。今回のスペースサンダーは本形態専用武器。反重力ストームが低燃費のため雑魚戦もこなせるが、足の遅さとデュークが[[閃き]]を持たない事が難点。
1,554

回編集