差分

編集の要約なし
55行目: 55行目:  
:加入は26話と歴代のスパロボでも最遅クラス。ボイスが新規収録されている。アイアンカッターが出現した時からマジンガーに[[マジンガーZERO|異変が起きている]]事を察知する。この後から、マジンガ―に妄執に近い形で強く依存するようになってしまい、終盤に入る第38話で[[マジンガーZERO]]に取り込まれてしまう。続く39話で[[ゲッター線]]によりZEROと会話し、ZEROに抗うことを決意したことで[[光子力|未来を照らす可能性の光]]を生み出し、ZEROを制御することに成功した。
 
:加入は26話と歴代のスパロボでも最遅クラス。ボイスが新規収録されている。アイアンカッターが出現した時からマジンガーに[[マジンガーZERO|異変が起きている]]事を察知する。この後から、マジンガ―に妄執に近い形で強く依存するようになってしまい、終盤に入る第38話で[[マジンガーZERO]]に取り込まれてしまう。続く39話で[[ゲッター線]]によりZEROと会話し、ZEROに抗うことを決意したことで[[光子力|未来を照らす可能性の光]]を生み出し、ZEROを制御することに成功した。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
:PVで確認。なんと、[[オリジナル設定|バンプレストオリジナル版]]の[[マジンカイザー]]に乗り込む事が確認されており、音声も新録される模様。
+
:今作では[[オリジナル設定|バンプレストオリジナル版]]の[[マジンカイザー]]に乗り込む。音声も新録された。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
102行目: 102行目:  
;気力130以上で、与ダメージ1.2倍
 
;気力130以上で、与ダメージ1.2倍
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではこれを実装。要するに[[アタッカー]]や[[マジンパワー]]と同じと考えればいい。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではこれを実装。要するに[[アタッカー]]や[[マジンパワー]]と同じと考えればいい。
:Vにおいても同様の内容であり、何とアタッカーとの相乗効果を狙える。本作のZEROの異常なまでの強さの一端がここにある。
+
:VやXにおいても同様の内容であり、何とアタッカーとの相乗効果を狙える。本作のZEROやカイザーの異常なまでの強さの一端がここにある。
 
;撃墜エース:気力(初期気力+5、気力上限+10)
 
;撃墜エース:気力(初期気力+5、気力上限+10)
 
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]でのもの。[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]の[[兜甲児|旧TV版の方]]と同じものになり、マジンパワー相当でなくなっているが、OEでは[[気力]]によるダメージの上昇幅が大きいのでこれも十分有用。
 
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]でのもの。[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]の[[兜甲児|旧TV版の方]]と同じものになり、マジンパワー相当でなくなっているが、OEでは[[気力]]によるダメージの上昇幅が大きいのでこれも十分有用。
169行目: 169行目:  
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』『[[スーパーロボット大戦V|V]]』のいずれでも、TV版と同様に先輩分になる。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』『[[スーパーロボット大戦V|V]]』のいずれでも、TV版と同様に先輩分になる。
 +
;[[戦部ワタル]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では[[勇者特急隊]]と並ぶ、彼にとっての憧れのヒーロー。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
匿名利用者