差分

140 バイト追加 、 2018年4月8日 (日) 02:09
編集の要約なし
85行目: 85行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:最初は[[Ζガンダム]]に乗るが、36話以降はシナリオでは[[リ・ガズィ]]に乗ると言及されているが、実際は現時点で乗ってる機体に乗ったままなので、Ζガンダムのままだと乗っていない状態になっているので注意。分岐シナリオからの合流時にはちゃんとリ・ガズィに乗っている。
 
:最初は[[Ζガンダム]]に乗るが、36話以降はシナリオでは[[リ・ガズィ]]に乗ると言及されているが、実際は現時点で乗ってる機体に乗ったままなので、Ζガンダムのままだと乗っていない状態になっているので注意。分岐シナリオからの合流時にはちゃんとリ・ガズィに乗っている。
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
121行目: 122行目:  
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:'''[[集中]]、[[鉄壁]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[祝福]]、[[友情]]'''
 
:'''[[集中]]、[[鉄壁]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[祝福]]、[[友情]]'''
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[集中]]、[[閃き]]、[[加速]]、[[狙撃]]、[[熱血]]、[[絆]]'''
 
:'''[[集中]]、[[閃き]]、[[加速]]、[[狙撃]]、[[熱血]]、[[絆]]'''
   149行目: 150行目:  
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L3、[[コンボ]]L3'''
 
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L3、[[コンボ]]L3'''
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[援護攻撃|援護攻撃L1]][[ガード|ガードL1]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[援護攻撃]]L1、[[ガード]]L1'''
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
159行目: 160行目:  
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;自分が援護攻撃に入ったパイロットに戦闘後、精神コマンド「応援」をかける。
 
;自分が援護攻撃に入ったパイロットに戦闘後、精神コマンド「応援」をかける。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
 
:援護攻撃'''後'''に効果が発揮されるため、マルチアクションか覚醒を使うこと前提のエースボーナスになっている。はっきり言えば「'''援護攻撃に入った戦闘'''」に効果が発揮されるとまだ使い勝手が良かったのだが…。
 
:援護攻撃'''後'''に効果が発揮されるため、マルチアクションか覚醒を使うこと前提のエースボーナスになっている。はっきり言えば「'''援護攻撃に入った戦闘'''」に効果が発揮されるとまだ使い勝手が良かったのだが…。
  
14,341

回編集