差分

編集の要約なし
69行目: 69行目:  
ラ・ギアスのハーカームやマシンヒーロー世界の[[XN-L]]を名乗った個体と異なり、外敵に遭遇しなかったのか元々そうなのか、フューリーや地球の人類に対して協力的であり、特に自身の末裔とされる皇族、それを守るシューン家の騎士に対して力を強く貸し与える。また、彼らの意思を歪めるものはたとえフューリーであろうとも決して許さず、OGMDではトーヤとパートナーの危機に反応してグランティードを動かし救出に向かっている。
 
ラ・ギアスのハーカームやマシンヒーロー世界の[[XN-L]]を名乗った個体と異なり、外敵に遭遇しなかったのか元々そうなのか、フューリーや地球の人類に対して協力的であり、特に自身の末裔とされる皇族、それを守るシューン家の騎士に対して力を強く貸し与える。また、彼らの意思を歪めるものはたとえフューリーであろうとも決して許さず、OGMDではトーヤとパートナーの危機に反応してグランティードを動かし救出に向かっている。
   −
他の二人と異なり、肉体にあたる「機神体」が既に滅んでおり、魂のみがコアである「神核」に宿っている。その神核がグランティードの中枢コアに流用されているため、覚醒状態になるとグランティードを自力で動かせる。ただし、玉座機は本来の肉体ではないため適合が完全ではないのか、覚醒状態を長時間維持できない。
+
教化を既に終えたため肉体にあたる「機神体」が既に滅んでおり、魂のみがコアである「神核」に宿っている。その神核がグランティードの中枢コアに流用されているため、覚醒状態になるとグランティードを自力で動かせる。ただし、玉座機は本来の肉体ではないため適合が完全ではないのか、覚醒状態を長時間維持できない。
    
なお、フューリーの世界にもクロスゲートがある事から、少なくともクロスゲートから現れた存在と思われる(この場合、他の同族の経緯とも重なる)。
 
なお、フューリーの世界にもクロスゲートがある事から、少なくともクロスゲートから現れた存在と思われる(この場合、他の同族の経緯とも重なる)。
96行目: 96行目:  
;オルゴナイト・バスター
 
;オルゴナイト・バスター
 
:OGシリーズで追加された攻撃。
 
:OGシリーズで追加された攻撃。
:バスカー・モードを起動し相手に肉薄、バシレウス頭部の噛みつきと4つの首から現れたドリルで拘束し、小竜のブレスとドラコ・スレイブで敵機を粉砕する。
+
:バスカー・モードを起動し相手に肉薄、バシレウス頭部の噛みつきと4つの首から現れたドリルで拘束し、ドラコ・ヘッズのブレスとドラコ・スレイブで敵機を粉砕する。インフィニティ・キャリバーの解禁が遅すぎるため、実質的にこれが最強武器となる。
 
:;ドラコ・ヘッズ
 
:;ドラコ・ヘッズ
 
::バシレウスの本体以外の4つの首の総称。バスカー・モード時に出現する。舌はロングドリルとなる他、本体同様にブレスを吐き出すことも出来る。
 
::バシレウスの本体以外の4つの首の総称。バスカー・モード時に出現する。舌はロングドリルとなる他、本体同様にブレスを吐き出すことも出来る。
782

回編集