差分

1,359 バイト追加 、 2018年3月24日 (土) 21:31
登場作品・OE
36行目: 36行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第1章追加ミッション「白き騎士」でスポット参戦する形で初登場し、以降は敵として登場。正式な自軍入りは3章の13話「帝都炎上」からとなる。
+
:第1章5話追加サブミッション「白き騎士」でスポット参戦する形で初登場し、第2章7話-2「シュバルツの攻勢」にてガイロス帝国軍所属の敵として登場。第3章の13話「帝都炎上」から自軍入りとなる。
:本作では[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]が未登場なので、第1章追加ミッション「新たなナイトメアフレーム」で[[ランスロット・アルビオン]]を入手しない限り最終話まで本機に搭乗することになる。
+
:本作では[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]が未登場なので、第5章21話追加サブミッション「新たなナイトメアフレーム」を購入し[[ランスロット・アルビオン]]を入手しない限りスザクは最終話まで本機に搭乗することになる。地上専用機なので宇宙面が多い後半では出番が減るが、スザクの固定出撃強制出撃時はランスロット・アルビオンではなくこちらが出撃になるので注意。
:地上専用機なので宇宙面が多い後半では出番が減るが、スザクの固定出撃強制出撃時はランスロット・アルビオンではなくこちらが出撃になるので注意。
+
:取り回しの良い「メーザーバイブレーションソード」が空・宇宙のユニットに対して使えないのでその場合「ヴァリス」(又はフルパワー)に頼ることになる。「ヴァリス」は「貫通」特性を持ち、「ヴァリス・フルパワー」は長い射程を持ちながら移動後に使用可能で確率で防御を下げる「ショック」特性を持つ。特にこの防御低下効果は強制出撃の「帝都炎上」で有用。任意出撃数が少ないため、[[ガウェイン]]の「ドルイドシステム」と合わせ強敵・[[デスザウラー]]のステータス低下を狙いたい。
 +
:機体としては段々息切れして行く…のだが、スザクのスキル[[ギアス#特殊スキル「ギアスの呪縛」/ 「ギアスの呪い」|ギアスの呪い]]が有用なので、最後まで一線で戦うこともできる。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:記念すべき初イベント「白と黒の騎士」にボス兼報酬のSSRユニットとして登場。全ダメージを軽減する「ブレイズ・ルミナス」のおかげで実質防御力が高い。
 
:記念すべき初イベント「白と黒の騎士」にボス兼報酬のSSRユニットとして登場。全ダメージを軽減する「ブレイズ・ルミナス」のおかげで実質防御力が高い。
47行目: 48行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;MVS(メーザーバイブレーションソード)
 
;MVS(メーザーバイブレーションソード)
:コックピットの両側の二つの鞘に収納されている剣。刀身を高周波振動させて対象を切断する。通常は刀身の中心が割れているが使用時には合わさり赤く発光する。後の第七世代KMFには標準装備されることになる。
+
:コックピットの両側の二つの鞘に収納されている剣。刀身を高周波振動させて対象を切断する。通常は刀身の中心が割れているが使用時には合わさり赤く発光する。後の第七世代KMFには標準装備されることになる。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「押出」特性が付く。
 
;スラッシュハーケン
 
;スラッシュハーケン
:両腕と腰部に計四基装備。KMF標準装備だが本機は従来の物に比べ強化されている。両腕の物は発射せずに手刀のようにして対象を切断できる(メッサーモード)。
+
:両腕と腰部に計四基装備。KMF標準装備だが本機は従来の物に比べ強化されている。『OE』では「[[ヒット&アウェイ]]」と「エスケープ」特性。『OE』のシナリオ上で、[[デスザウラー]]に対して意外な使い方を果たす。
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではメッサーモードは[[突破攻撃]]として採用。
+
;スラッシュハーケン・メッサーモード
 +
:両腕のスラッシュハーケンを発射せずに手刀のようにして対象を切断する。『OE』では[[突破攻撃]]
 
:;ハーケンブースター
 
:;ハーケンブースター
 
::四基のスラッシュハーケンを同時に発射、ハーケンに搭載しているブースターで操作して攻撃。複数の敵にも対応可能。
 
::四基のスラッシュハーケンを同時に発射、ハーケンに搭載しているブースターで操作して攻撃。複数の敵にも対応可能。
57行目: 59行目:  
;VARIS(ヴァリス)
 
;VARIS(ヴァリス)
 
:本機専用のライフルで、正式名称は「'''V'''ariable '''A'''mmunition '''R'''epulsion '''I'''mpact '''S'''pitfire」(可変弾薬反発衝撃砲)。[[サザーランド]]などが装備しているアサルトライフル等とは比較にならないほどの威力を持っている。
 
:本機専用のライフルで、正式名称は「'''V'''ariable '''A'''mmunition '''R'''epulsion '''I'''mpact '''S'''pitfire」(可変弾薬反発衝撃砲)。[[サザーランド]]などが装備しているアサルトライフル等とは比較にならないほどの威力を持っている。
:戦況に応じてインパクトレールを換装でき、ノーマルモード、バーストモードの二つの切り替えが可能となっている。
+
:戦況に応じてインパクトレールを換装でき、ノーマルモード、バーストモードの二つの切り替えが可能となっている。『OE』では「貫通」特性。
 
:;ヴァリス・フルパワー
 
:;ヴァリス・フルパワー
::
+
::『OE』では「ロックオン」「ショック」特性。
    
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
125

回編集